【学校からの連絡】
〇「附属中学校公開授業」を5月17日(土)に実施します。詳細はこちらのリンクからご覧ください!
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
〇令和7年度閉庁日についてはこちら →R7 学校閉庁日のお知らせ.pdf
カテゴリ:連絡事項
令和8年(2026年)度日本学生支援機構の奨学金(予約採用)申し込みについて
令和8年(2026年)度日本学生支援機構の奨学金(予約採用)申し込みについて
(高校3年生、卒業後2年以内の卒業生対象)
令和7年4月22日
日本学生支援機構の奨学金(予約採用)を申し込む機会は、第1回~第3回が設けてありますが、可能な限り第1回に申し込みをしてください。申し込みは早い方が、結果通知が早く届き、進学に向けての準備に余裕が持てるからです。今回は、第1回の申し込みに間に合うようにスケジュールを組んでいます。様々な事情で、期日までに書類の提出等が困難な場合は、担当者(仲山)まで連絡してください。
(1)生徒への書類配布及び説明【4/22(火)】
・高3生徒全員に書類配付及び説明を行う。
場 所:第一体育館
配付物:①申込関係書類(茶封筒) ②その他(国庫教育ローン)
(2)保護者への周知【4/25(金)】
・書類配付及び説明を行ったことをHP及び玉名高校連絡メールにて保護者に
周知する。
(3)生徒による申し込み(スカラネット)【第1回: ~5/31(土)】
・生徒がPC・スマートフォン・タブレットを使って、各自で申し込む。
・書類(①奨学金確認書兼地方税同意書、②申込者の身元確認書類)を各自郵送
(4)生徒による書類提出*(該当する生徒のみ)
・マイナンバー関係書類はJASSOに直接提出
【スカラネット申し込みから1週間以内】
・上記以外の書類は学校に提出
【第1回:6/4(水)の8:10までに職員室 担当 (仲山)まで
(5)学校による書類確認(該当する生徒のみ)
・不備がある場合は、個別に対応する。
【再提出 第1回: ~6/5(木)】
(6)採用候補者決定通知配付
【第1回:10月下旬】
【担当者 仲山】