学校生活
育友会ビーチバレーボール大会
9月29日(土)に毎年恒例の育友会主催レクレーション(ビーチバレーボール大会)が本校体育館で実施されました。保護者と職員の合計18チーム126名が優勝杯と豪華賞品?を狙い、熱戦をくり広げました。日頃の運動不足のツケ?が回り、たぶん翌日以降は筋肉痛になっているかも? 成績は、1位1-5、2位3-5、3位2-3・7合同チームでした。また懇親会では78名の参加があり、大いに交流を深めました。
平成30年度前期終業式
9/28(金)、平成30年度前期終業式が行われました。
最初に表彰式が行われ31人が表彰を受けました。次に、農業クラブ全国大会・全九州高校陸上競技大会に出場する4人の代表生徒の推戴式が行われました。終業式では、校長から前期の締めくくりとして「①挨拶をしよう、②他人が見ていない時の行動、③目標を持って努力する」3つの事を実践するように式辞がありました。
3年次進路激励会
8月31日(金)、「就職」「進学」「公務員」各方面で試験が間近に迫るなか、3年次生全員を対象に進路激励会が行われました。校長から激励の言葉やエールをいただき、顔つきや姿勢も一段と気合いが入ったように感じられました。3年次団、一致団結して頑張ります。ご支援よろしくお願いいたします。
平成30年度 体験入学
7月26日(木)に体験入学を実施しました。今年は小・中学生、保護者含めて約600人のご参加をいただき、大盛況となりました。
学校説明を含む全体会の後は、18班に分かれて各5系列(8分野)を見学していただきましたが、それぞれの系列で行われる説明に参加者は真剣に耳を傾けていました。総合学科の取組をより詳しくお伝えできる良い機会ですので、本校の理解に繋げていただければと思います。
第1回公開授業週間
7月2日(月)~6日(金)の1週間、公開授業週間として本校職員相互の授業参観を実施するとともに、外部の方々にもご案内をし、本校の授業を参観していただきました。
教科・系列の枠を越えて、総合学科ならではの様々な専門の授業を参観することで、職員は授業改善の大きなヒントを得ることができました。いろんな先生方が授業を見に来られるので、生徒たちもやや緊張気味で授業を受けていたようです。
4日(水)は、3年次保護者の方々が『総合的な学習の時間』を参観されました。
「家庭では見ることのない我が子の授業や表情を見ることができて良かったです。」「様々な系列の実習を参観できて楽しかったです。」「それぞれのテーマに基づいて研究している姿を見て感心しました。」
との感想をお寄せいただきました。
お忙しい中、本校の授業を参観くださった皆様、ありがとうございました。第2回公開授業週間は、翔陽祭後の11月13日(火)~22日(木)です。
たくさんの方々のご来校をお待ちしております。