農業系列日記

農業系列日記

農業クラブ 農業情報処理競技大会

本日7月30日(金)10:00から、本校のパソコン室で農業クラブの農業情報処理競技大会が行われました。本来、1会場で県内の農業高校生を集めて競技を行うのですが、本年度は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、各校での開催となりました。本校からは、農業系列園芸・造園から3年生が1人、食品製造から3年生が1人の計2名が代表として大会に挑みました。2名とも表計算ソフトを巧みに使い、データを処理し、高得点を取れるよう頑張っていました。

写真は、表計算ソフトを使い、データの処理を行っています。

採点結果は、8月上旬以降に提示される予定です。

シクラメンが順調に生育しています!

 園芸・造園で管理しているシクラメンが順調に生育しています。 

 3年次生の選択科目「ガーデニング」でも管理を始めました。1人5鉢ずつ管理鉢を作っているので、葉の枚数や大きさ、色などを記録しスケッチをしました。冬に美しい花を咲かせられるように管理していきたいと思います。

造園技能検定3級の練習がスタートしました!

 2年次生では造園技能検定3級を全員受験します。基本のいぼ結びの練習を行いました。

 いぼ結びは垣根を作るときに行われる結び方です。やや複雑な結び方ですが、何度も練習するとキツく固く美しく結ぶことができます。久しぶりのいぼ結びで、やり方を忘れた生徒もいましたが、思い出しながらしっかり結ぶことができました。

 固く結べた生徒は嬉しそうに「私のいぼ結び触ってみてください。」とニコニコの笑顔でした。43人、全員合格できるように頑張りたいです。

校内にマリーゴールドを植えました!

2年次の総合実習で校内にある花壇とビニルハウスの脇にマリーゴールドの苗を植えました。

除草を行って平らにならし、20~30cm間隔で植えていきました。

きれいなマリーゴールドを見て、通る人たちに元気を与えてくれると思います。

  

夏野菜の収穫がスタートしています!

 1年次生の農業と環境では一人一畑を行っていますが、どんどん野菜の収穫ができています。今日はナス、ピーマン、ズッキーニ、トマトなどの収穫を行いました。「1週間でこんなに大きくなるのは感動!」「お母さんが喜びます!」と嬉しそうに収穫をしていました。家でどんな料理になるのか楽しみですね♪

 本日はムシムシした暑さで汗びっしょりになった生徒たち。収穫と除草が終わった後には、園芸・造園の系列生徒が作った特製梅ジュースを頂きました。実習後の梅ジュースは格別で「おいしい、おいしい」と飲んでいました♪来週の収穫も楽しみです!

剪定がんばりました!

2年の造園技術の授業で樹木の剪定を行いました。

1~2人で1つの樹木を担当し、どうすればきれいに見えるか、どの道具が適しているかなどを考えながら取り組みました。

 

大津町花苗販売会がありました!

 6月25日(金)に大津町花苗販売会がありました。町内の保育園や学校、施設などから、マリーゴールドとサルビア計9000本の苗の注文があり、グリーンデザインの授業の中で、播種や鉢上げ管理を行ってきました。

 購入された地域の方から「今年も綺麗に咲いているね。早速植えます!」とお褒めの言葉を頂きました。次は冬苗のパンジーの販売です!一般の方の販売も計画予定です。ホームページなどでお知らせしますので、楽しみにされてください。

農業鑑定競技校内予選がありました。

 2、3年次生の園芸・造園を選択している生徒を対象に、農業鑑定競技校内予選を行いました。1問20秒の計40問です。実施基準に掲載されている出題範囲からの問題でしたが、専門的な知識が問われるものや、樹木の名前、計算問題などがあり問題を解きながら、頭を抱える生徒の姿がみられました。上位12名は7月7日(水)に北稜高校で行われる県大会へ出場します。全国大会の切符を目指して放課後勉強などに励みます!

生物活用でも収穫が始まりました!

3年次の選択科目「生物活用」では畑の一角で、小玉スイカ・ピーマン・ブロッコリー・オクラ・シシトウ・ピーマン・などの夏野菜を栽培しています。毎時間除草ばかりでしたが、最近収穫が増えてきました。

 

1年次「農業と環境」畑の管理がんばってます!

1年次の選択科目「農業と環境」では一人一畑で夏野菜の栽培を行っています。

先日は除草、ナスの整枝と支柱立てを行いました。

「たった一週間でこんなに草が生えるなんて・・・」などの感想がよく上がっています。

支柱立てをした後は・・・「いっきに畑感が出てきたー!!」と喜んでいました。

ナスたちもこれから大きく成長して、たくさん収穫していきたいです!