翔陽ブログ

学校生活

2年次進路ガイダンス

・進学希望者は進路指導主事から県内の大学、専門学校の説明、さらに、3年次生の代表者からパネルディスカッション形式で進学する上でのアドバイスをもらいました。

・就職希望者は県北地域企業のオンライン企業ガイダンスを動画で視聴し理解を深めました。

・公務員希望者は外部講師により試験の内容や対策について講義をしていただきました。

みんな真剣な表情で取り組んでいました。

進学(県内の大学、専門学校の説明)

進学(3年生のパネルディスカッション)就職(県北地域企業ガイダンス)就職(県北地域企業ガイダンス)公務員(公務員ゼミナールの講義)公務員

 

 

会議・研修 翔陽高校キャリア教育発表会を開催しました

1月20日(水)、翔陽生が一年間取り組んできたキャリア教育の発表会が行われました。

この発表会は、「学習の過程を確認し、今後の高校生活や、自らの生活に見通しを立てる」ことを目的としています。

初めての試みでしたが、各年次、各教科、特色ある取り組みが発表されました。

なお、今回は密を避けるため体育館で動画発表を視聴するグループと、講義室実習室の展示発表をみるグループの2つに分け、午前午後入替制で実施しました。

1年次・2年次生に自らの学習の過程を発表する3年生はいきいきとしており、後輩たちの率直な生の声をきけるいい時間となったようです。

 

終わった後は、自分の活動や他年次・他教科の取り組みを見た振り返りを行い、次への目標設定を行いました。

 

体育館での代表者発表動画の視聴           1年次職業研究プロジェクト

2年次インターンシップ                3年次デュアルシステム

国語                        数学

社会                        理科

体育                        英語

美術                        園芸造園

食品製造                      工業機械

工業電気電子                    工業建築

商業                        家庭

 

翔陽祭育友会「記念タオル」の配布について

 12月12日(土)本年度の翔陽祭が一般公開を取りやめたことに伴い、育友会バザーも中止となりました。そのためその代わりとして記念タオルを生徒の皆さんに配布することになりました。このタオルは育友会としてこのようなコロナ禍の中でも「生徒の皆さんに、しっかりと記憶に残る年にしてほしい」という願いと、「私たちは生徒の皆さんにしっかりと寄り添う」という想いを込めて制作されたものです。

生徒会役員認証式

本日、生徒会役員認証式を行いました。

◎生徒会長 津留 さん

◎生徒会副会長 川添さん

◎生徒会副会長 米村さんです。菅田校長先生より認証状と激励の言葉をいただきました。また、翔陽高校のリーダーとしての意気込みを語ってくれました。詳細は後日アップします。

 

防災避難訓練を行いました!

校内火災発生を想定した防災避難訓練を行いました。

熊本地震から早くも5年が経とうとしています。その月日の中で命の大切さと身を守るという危機感を忘れないように、このような取り組みを続けていかなければなりません。

災害は、いつどこで起きるかわかりません。今、新型コロナ禍ではありますが、新しい生活様式の中で、今を生きていることに感謝することを胸に、学習に取り組んでいきたいです。

 

 

「心のきずなを深める」ための標語の表彰が行われました。

「心のきずなを深める」ための標語作品募集において、本校3年生、吉岡さんの『「ごめんね」と 謝れる人が 素敵だな』が奨励賞に選ばれました。本日、校長室にて表彰式が行われ、熊本県教育委員会安心安全課重岡課長様から吉岡さんに表彰状が渡されました。

 

グリーンデザイン、ハクサイを収穫しました。

グリーンデザインの授業でハクサイを収穫しました。

2人で1玉を持ち帰ります。(テスト終了後になります)

2人でいいのを選び、包丁を使って収穫しました。農薬を使っていないので、虫がいてびっくりしている生徒もいました。

また、1玉が何枚の葉から成り立っているか、みんなで数えてみたところ、78枚の葉でできていることがわかりました。

 

グリーンデザイン、前花壇にパンジーを植えました!

今年は、5月に先生方に植えてもらったメランポジウムも終わり、パンジーが咲く季節になりました。

8月末から播種を行い、鉢上げ・追肥と行ってきました。

今年初めての花の定植を行いました。

大きくなって真冬でもきれいな花を咲かせてくれると思います。

 

スタントマンによる交通安全教室

11/13(金)の6限目にスタントマンによる交通安全教室が行われました。

当日は外部からの来校者もありました。スタントチームは自転車だけでなく原付や自動車、人形を用いて、実際に発生した事故を再現したデモンストレーションでした。

スタントマンの演技とはいえ、目の前で自動車と自転車が衝突し、スタントマンが吹き飛ばされ、大きく変形した自転車を間近で見た生徒は、事故の衝撃に驚いている様子でした。

デモンストレーションが終わると大津警察署から交通安全について講話があり、最後は生徒会長から謝辞と交通安全宣言がありました。

これからの通学時に、3年次生はこれから社会に出て自動車を運転する時に、今日の交通安全教室を思い出して生活してもらいたいと思います。