農業系列日記

カテゴリ:食品製造

暑い夏におすすめ   ~アイスクリーム実習~

3年次生の食品製造βの授業で、アイスクリームの持ち帰り実習を行いました。

卵・牛乳・生クリームを混ぜ合わせアイスクリームミックスを作り、「冷やす」「混ぜる」を幾度か繰り返すことで、ミックス中に空気を含ませ、口当たりが滑らかなアイスクリームを作りました。

 

まだまだ暑い夏が続きますので、冷たいものを食べて乗り切りましょう!!

 

 

 

3時のおやつにどうですか? ~アイスボックスクッキー実習~

 食品製造3年次生の授業で、アイスボックスクッキーの持ち帰り実習を行いました。

 アイスボックスクッキーは、バターなどの油脂分を多く含んだクッキーで、混合から、成形、冷蔵・冷凍した後、適当な厚さに切って焼き上げるものです。

 これは、冷凍での保存が可能なため、ティータイムなどに手軽に準備し、すぐに食べられるクッキーです。

 家庭で簡単にできますので、いかがでしょうか?

 

 

 

 

 

翔陽高校の夏の風物詩 ~ミルピス製造実習~

 翔陽高校、農業系列食品製造の実習製品の中でも、トップクラスの人気を誇る「ミルピス(酸乳飲料)」の製造実習を行いました。

 今回は、ミルピスの充てん作業です。パステライザーと呼ばれるタンクから充てん器に移し、それをビンに充てんしていきます。その後、手作業で打栓、殺菌を行い、製品の完成です。

 ミルピスは、ヨーグルトをベースに、砂糖、クエン酸、オリジナルブレンドの香料で仕上げた実習製品です。

 乳酸とクエン酸の爽やかな酸味と砂糖の甘味が、夏の暑さで渇いたのどと体を潤してくれます。

 某有名メーカーの酸乳飲料とは一味違う本校の「ミルピス」を、生徒が一生懸命作っています!

 

持ち帰り実習~パウンドケーキ~

 食品製造2年次の持ち帰り実習、第2弾「パウンドケーキの製造実習」を行いました。

 「パウンドケーキ製造」は、『油脂のクリーミング』、『卵白の泡立て(メレンゲ作り)』などの製菓の基礎技術を身につけるのにもってこいの実習です。

 生徒たちは、みんな笑顔で取り組んでいましたが、製菓は体力仕事であり、後半はへとへとになっていました。

 しかし、さすが食品製造の生徒たち!疲れた中でも、最後の片付けまでしっかりと取り組んでくれました。

 このパウンドケーキは、バターケーキの一種で、時間をおいた方が美味しくなるケーキです。

 各自、家族とともに味わい、笑顔の団らんになってくれればと思います!