学校生活
【カヌー部】こいのぼり立てのお手伝い
毎年水俣の春を彩っている水俣川沿いのこいのぼりを、カヌー部もお手伝いして設置してきました。
水俣市の青年会議所の皆さんのご指導のもと、支柱の杉の木の皮むきや枝打ち、そして設置まで、日頃水俣川で練習させていただいているお礼の気持ちを込めて作業してきました。
今年のカヌー部もこの元気に泳ぐこいのぼりの様に頑張っていきます!応援よろしくお願いします。
【3年生】熊本城!!
心配していた雨が降ることもなく、無事に熊本城を見学することができました!城彩苑での散策を終え、これからホテルへと向かいます(^^) バスに乗車したタイミングでちょうど雨、、明日のグリーンランドも天気がもちますように!
【3年生】研修旅行〜マナー講座〜
無事KKRホテルに到着し、テーブルマナー講座を行っています!
令和3年度入学式♪
4月8日、令和3年度の水俣高校入学式が行われ、全日制・定時制合わせて136名の新1年生が水俣高校の仲間に加わりました。校長先生のスピーチにあったように、みなさんが「なりたい自分になれる」様に、新しく出会った友人と切磋琢磨してくださいね。
新入生代表の塩平さんより、「高い目標を持ち、その目標を叶えるために新しい仲間と一緒に努力したい」との抱負が聞かれました。水俣高校にはみなさんの夢実現のためのチャンスがたくさんあります。いろんな強みを持った先生がいます。いろんな夢や特技を持った仲間がいます。充実した施設のなかで、地域に根差し世界とつながる機会がたくさんあります。勉強や部活動だったり、資格取得や学校行事を通じて、この水俣高校ででっかい人間になってくださいね。3年後のみなさんの成長した姿を期待しています。
【広報】広報みなまた令和3年4月号水高特集ページ
『 広報みなまた令和3年4月号水高特集ページ 』が公開されました。ご覧ください。
【SGH】研究開発実施報告書 第5年次 報告書
『 SGH研究開発実施報告書 第5年次 』を更新しました。
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.57)
●ばとん・ぱすvol.57.pdfはこちらをクリック。
【いじめ防止対策】いじめ防止基本方針(R2年度 改訂版)
『いじめ防止対策』いじめ防止基本方針(R2年度 改訂版).pdfを更新しました。
『保護者の皆様へ』こちらにあります。
新入生をお迎えします!
校内のお花も満開で、新入生をお迎えする準備が出来ています。
新入生のみなさんにお会いできるのを楽しみにしています!
【エコスクール委員会】使い捨てカイロ回収活動
1月27日~3月15日、校内で使用済みの使い捨てカイロ回収活動を行いました。
使用済み使い捨てカイロの中身を、水の浄化剤としてリサイクルする会社があるというニュースについて、事務の先生から紹介があり、委員で検討の上、実施しました。
使用済みの使い捨てカイロは、現状ではごみ(分別基準は各自治体で異なり、水俣市では破砕埋め立てごみ)として捨てられていますが、中身の鉄粉・炭粉に酸を加えてチップを作り、池や川・海などの浄化剤として再利用する研究が進められているそうです。カイロの中身の合金化されていない鉄は自然界での再利用に適しており、チップから溶け出す二価鉄イオンには水の中に溜まるヘドロ中の化学物質を無害化し、悪臭や赤潮などの発生を低減・抑制することが期待されるという東京海洋大学様の基礎研究を、Go Green Group株式会社様が2018年に事業化されています。
全校生徒・職員に呼びかけて回収を行った結果、25kg近くの回収があり、この度、送付しました。
エコスクール委員会では、プラスチックを中心としたごみの削減のための活動を続けていますが、この活動も、ごみとして捨てられているものを再利用に回せるとして参加しました。全国で、世界で、ごみの現状を見直し、環境を守るために、様々な活動が考え出され、行われています。今後も、多くの情報に目を向けながら、自分たちにできることは何か、しっかり考え、活動していきたいと思います!
Think Globally, Act Locally.
【茶華道部】卒業茶会をしました。
今春卒業した3年生とお別れの茶会を開きました。日頃ご指導いただいている茶道の吉留先生と華道の渡邊先生も来てくださいました。コロナ感染予防で、手指の消毒、換気を十分して実施しました。
茶華道部は現在部員が1名。(4月よりあと1名の部員が入る予定です。)コロナでの休校期間があったため、3年生とお稽古したことはありませんでした。お茶席を2席設け、3年生と1年生がお点前披露を行いました。普段の一人っきりのお稽古では他の人のお点前を見ることがありませんが、今日は先輩のお点前を見て学ぶことができました。誰かと一緒に活動できるってやっぱり楽しいですね!3年生、今日はありがとうございました。お元気で。
茶華道部は部員募集中です!待ってるよ。新1年生。
転・退任式が行われました。
在校生徒と職員、卒業生が見守る中、今回の熊本県職員の定期異動に伴う16名の先生の転・退任式が行われました。水俣高校での勤務の長短はあるものの、それぞれの先生方から水俣高校生の前途に向けて熱いメッセージ(や歌)が送られました。
寂しくはなりますが、水高生のこれからの活躍をたくさん届けていきたいですね。先生方の新たなステージでのご活躍を祈念しています。
水俣高校が文科省表彰を受賞しました
この度、水俣高等学校が「令和2年度文部科学大臣優秀教職員表彰『社会に開かれた教育実践奨励賞』」を受賞しました。
これは、主に今年度までのSGH活動における水俣環境アカデミアや環境省、慶応大学や日越大学など諸大学との交流事業を通じた国際交流に対して表彰されたものです。
現代社会の課題に対して、学校内の教育資源だけでなく関係機関との協働によってアプローチしていく水俣高校の取組を、これからも深化させていきたいと思います。
三学期表彰式・終業式を行いました
3月24日(水)に令和2年度三学期表彰式・終業式を行いました。表彰式では、部活動等の大会表彰に加え、SGH成果発表会のベストポスタープレゼンテーションも表彰しました。そして、1ヶ年皆勤賞は1・2年生あわせてなんと162名!素晴らしい!目まぐるしく社会情勢が変化した激動の1年をなんとか乗り切りました。
今年は「今を大切に ~Seize the day!~」を教育スローガンに掲げ、感染症対策をしながら教育活動を行ってきました。多くの学校活動が制限され、生徒・保護者の皆さんにとっても、職員にとっても、もどかしい一年間でした。しかし、一年間を振り返ってみると、一人ひとりが「今を大切に」、丁寧に毎日を過ごすことができ、無事に一年を終えることができたと感じております。保護者の皆様、地域の方々の水俣高校へのご理解とご協力には本当に感謝しています。
クラスマッチでサッカー!
3月23日(火)にクラスマッチを開催しました。今回の競技は男女ともにグラウンドにてサッカーです!
大いに盛り上がりました!優勝チームは以下の通りです。
1年生 男子:1-5B 女子:1-4A
2年生 男子:2-5A 女子:2-4C
優勝おめでとう!(^o^)♪
【野球部】九州地区高等学校野球熊本大会1回戦結果報告
3月21日(日)、山鹿市民球場にて試合が行われました。雨天により開始が3時間ほどずれる事態となりましたが、
結果は6-3で勝利しました!!
初回はエラーにより2点を先制される苦しい展開となりましたが、エースを中心に粘り強く守り抜き、中盤、終盤と得点を重ねて引き離すことができました。
終盤には晴れ間も見え、桜が綺麗に輝いて勝利を祝ってくれているようでした。
次戦は25日(木)9:30開始予定、県営八代野球場にて人吉高校さんとの対戦です。
応援よろしくお願いします!!
【エコスクール委員会】グリーンフラッグ審査会
3月17日(水)、FEE Japanの審査員の方々とZoomをつなぎ、オンラインでのグリーンフラッグ審査を受けました。本校からはエコスクール委員長(美化委員長)、環境委員長をはじめ、1・2年生のエコスクール委員10名が参加しました。
審査会の内容は、本校の環境活動の報告と、審査員の方々からの質問等への回答です。今年度実施したマイボトルDay、新聞エコバッグ配布、使い捨てコンタクトレンズ空ケース回収、「脱プラ! My宣言」、マイクロプラスチックに関する探究活動、文化祭発表(展示・ステージ)、使い捨てカイロ回収活動、建築コースのWood Connect Projectの資源箱の取組についてお話ししました。また、先月水俣市漁業協同組合様に海の環境についてアンケートをお願いし、その結果を踏まえて今後校外の様々な機関と連携しながら、プラスチックの削減に向けて広く呼び掛けていきたいという宣言をお伝えしました。参加者はみんな緊張していましたが、考えていたことはしっかり伝えられたようです。審査結果はまた後日連絡されます。
水俣高校エコスクール委員会では、世界的に問題になっているプラスチックに関わる問題を中心に、私たちにできることは何かを考え、活動を進めています。プラスチックゼロの生活はなかなか難しい現代ですが、買い物をするときにちょっと立ち止まって、環境によりよいものを選ぶ行動をとることは可能です。これからも、委員会として校内外の環境活動を引っ張っていきたいと思います!!
【家庭・公民】新聞を活用した授業実践
3月18日(木)の5・6時間目に、新聞記事を活用した教科横断型授業実践を行いました。家庭総合でNIEを実践して現代社会の内容を組み合わせ、高齢者をとりまく現代の課題を複数の新聞記事から読み取る活動を行いました。授業の最初には熊本日日新聞の方にご講話いただき、新聞を読むヒントを教えてもらいました!職員もたいへん勉強になる授業でした^^
【進路指導部】ミナGAKU開催!「公務員ガイダンス」
公務員ゼミナール熊本校か小宮 康 先生をお迎えして、「公務員ガイダンス」を実施しました。「新聞の2面や3面に載っている地方の取り組みには、公務員の人たちが関わっている」ということを聞いて、改めて公務員の仕事が幅広いことを感じました。漠然と「公務員になりたい」と思っていた気持ちが、大きく一歩を踏み出した時間となりました。
小宮先生、ありがとうございました。
【進路指導部】ミナGAKU開催!「液体窒素を使った実験で科学者の視点を体感してみよう」
「化学っておもしろい!」生活に係わる多くのものと関連がある化学。化学はとても身近にあるんだなぁと思いました。今回の講義は、崇城大学工学部ナノサイエンス学科の井野川人姿先生をお迎えして開催しました。-196℃の液体窒素を使った実験では、「どうして?」「なるほど!」の連続でした。仮説を立てたり、考察したりして、多くの発見をしました。井野川先生、ありがとうございました。