部活動ブログ

カボチャを試食

 ただいま生物部の畑では、サツマイモ、カボチャ、ソバを育てています。
 その内、カボチャがいい感じに育ってきたようなので、試しにちょっとだけ収穫しました。



 時間帯もちょうどお腹の空いてくるお昼頃ということで、収穫したカボチャを調理して食べることにしました。



 薄く切って、天ぷらにします。



 料理大好き化学のM先生の指導の下、衣サクサクの天ぷらが完成。



 試しに収穫したカボチャでしたが、美味しく食べることができました。また、事務室にもお裾分けしたところ、ご好評いただいたようです。

 カボチャはまだまだ実ができているので、次はどんな形で食べようか・・・・・・いや、どのような方法で味覚を用いた収穫物調査をしようか、生物部一同考えているところです。

フラワーアレンジメント競技大会

 3年生2名がフラワーアレンジメント大会に出場しました。


 普段使わない花材をふんだんにつかって、時間内にアレンジするのは難しかったですが、とても楽しく、いい経験になりました。作品は、「道」と「夏風」です。

 「3年生進路決定の今の気持ち」と「夏の風に揺られる強い花」をイメージしました。

 

上益城郡PTA連絡協議会研修会 オープニングパフォーマンス

 テーマ「子ども達の笑顔のために」で開催された、上益城郡PTA連絡協議会研修会において、オープニングパフォーマンスを芸術コース3科合同で行いました。

 会場は、御船カルチャーセンターのホール舞台で、当日コンクールで参加できない音楽はCDによる参加となりましたが、書道と美術がコラボして、作品を完成させました。

  参加者の方から、「感動しました。」「涙がこぼれそうになりました。」との感想をいただき、初の美書のコラボで大変でしたが、大変よい機会となりました。

 今後も機会があれば、また合同パフォーマンスを行ってみたいと思います。





平成25年度 裏千家学校茶道合同茶会

 ホテル熊本テルサにて、学校合同茶会が開催されました。お手前・半東の生徒共に、立派な態度でお客様に披露することができ、茶道講師の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。また、一年生も初めての大会に、堂々と参加することができました。


 
 
 

第95回 全国高等学校野球選手権記念熊本大会

 第95回 全国高等学校野球選手権記念熊本大会が行われました。

 本校は2回戦で鹿本商工高校に5-1で勝利し、3回戦は第4シードの鎮西高校に3-1で勝利し、14年ぶりの16強入りを果しました。

 4回戦では、玉名工業高校に1-2と惜敗をしましたが、3年生を中心に成長した姿を見せてくれました。

 ご声援ありがとうございました。