新着情報

食品工業科 NEWS

いちご大福(食品工業科)

1年食品製造の授業で「米の加工品」について学びます。

今回の実習では今が旬のイチゴを使ってキラキラ『いちご大福』キラキラを作りました。

イベント白玉粉と水を混ぜた生地を蒸気が上がった蒸し器で15分間蒸します。蒸し終わったら鍋に移し、加熱しながら砂糖を加えて良く練ります。水分を飛ばしてしっかり捏ねて粘り気が出たら、片栗粉を広げたまな板に取り出して8等分に分けます。

あんこをまとわせたイチゴを包んで完成ですにっこり

表面からイチゴがうっすらピンク色に見えていて、とても美味しそうですね音楽みんな上手に出来ていました興奮・ヤッター!

熊本城マラソン2024「ペトレ家のおもてなし試食会」

2月7日(水)、熊本市役所にて開催された「ペトレ家のおもてなし試食会」に参加し、熊本城マラソンで給食として提供する焼き菓子を披露してきました!昨年に引き続き、2度目の参加になりますキラキラ

 

?ペトレ家のおもてなしとは?

熊本城マラソンの26.7km地点で、給食と給水によってランナーを応援する活動です。熊本県出身で「日本のマラソンの父」ともいわれている金栗四三(かなぐりしそう)さんが、ストックホルムオリンピックに出場した際のエピソードに由来するもので、2019年大会から実施されています。

 

試食会では、ランナーの方々に振る舞うレモンケーキと酸乳飲料ラッキスを、熊本城マラソン実行委員の皆様に試食していただき、「とてもおいしい!」「販売してもいいのでは?」など、嬉しいご感想をいただくことができました興奮・ヤッター!

 

18日(日)の大会当日は、約4,500食のレモンケーキを提供します。前日の準備はとても忙しくなりますが、ランナーの方々のおもてなしのためにがんばります!

還元糖の定量実験〔ソモギー変法〕(食品工業科)

3年食品化学の授業で『還元糖の定量実験』を行いました。

会議・研修糖類のなかで、ホルミル基(アルデヒド基)-CHOをもつ還元糖の性質を利用して、食品に含まれている還元糖の量を測定します。実験は『ソモギー変法』を用いて行いました。

ソモギー変法の試薬はA液からE液まであり、それぞれを調整します。

◇ソモギーA液:酒石酸カリウム-ナトリウム、リン酸三ナトリウム、硫酸銅(Ⅱ)五水和物、ヨウ素酸カリウム、純水

◇ソモギーB液:シュウ酸カリウム、ヨウ素カリウム、純水

◇ソモギーC液:濃硫酸、純水

◇ソモギーD液:チオ硫酸ナトリウム五水和物、純水

◇ソモギーE液:可溶性デンプン、塩化ナトリウム、純水

試料は市販されているジュース5種(アップル、パイナップル・コカコーラ・ヨーグリーナ・午後の紅茶ストレート)です。

鉛筆還元糖溶液と硫酸銅(Ⅱ)アルカリ溶液を混ぜて加熱すると、硫酸銅(Ⅱ)は水酸化銅(Ⅱ)となり、さらに、糖により還元されて酸化銅(Ⅰ)になります。この酸化銅(Ⅰ)は、ヨウ素酸カリウムとヨウ化カリウムが反応して生成したヨウ素を定期的に消費します。残ったヨウ素をチオ硫酸ナトリウムで滴定し、ヨウ素の消費量から糖量を求めることができます。

▽試薬作りの一部

▽試料溶液に純水やソモギーA液を加え加熱、冷却及びソモギーB液、C液を加え、ソモギーD液をビュレットにセットして滴定、途中でソモギーE液を加え再度滴定して値を出します。

イベント成分表の数値はアップル:11.4g、パイナップル:11.1g、コカコーラ11.3g、ヨーグリーナ6.1g、午後の紅茶4.0gで、各班の実験結果も近い数値が多くありました。上手く実験が出来ていたようですにっこり

※実験工程や操作はここでは簡単に掲載していますが、実際は試薬作りを含め2週間程度かけて実施しています。

デコレーションケーキ(食品工業科)

食品工業科2年『食品製造』の授業でデコレーションケーキ記念日の製造実習を行いました。

1年次の反省を生かしながらひらめき『食べる人のリクエストに応える』キラキラをテーマに製造しました。インターンシップ先の洋菓子店で学んだ技術を活用したり、飾り用のクッキーやムースを自宅で作ってきたりと昨年度よりもグレードアップさせたケーキが出来たようです。

南園祭(食品工業科)

11月11日(土)に『南園祭』が開催されました。

イベント食品工業科では、南園祭当日の販売直前まで製パンキラキラの準備を頑張ってきました。また、生徒実習製品販売においては、たくさんの地域の方々に並んでお買い求めいただき誠にありがとうございました。しかし、並んでいただいた方の中にはすでに売り切れて、残念な思いをされた方もいらっしゃいました。申し訳ない気持ちでいっぱいですが我慢授業の一環として生産される製品で製造数量にも限界があります。今後とも御理解、御協力をよろしくお願いいたします。