カテゴリ:部活動・生徒会

部活動年末大掃除実施!

 本日午後から、部活動生による校内年末大掃除を行いました。
 これは生徒会主体で毎年行われ、日頃の活動が出来ていることへの感謝の思いを込め、母校を大切にかつ、美しく保つために奉仕の心を育むため実施しました。

 

田崎市場 美術部壁画

 本校美術部が昨年度から田崎市場内の壁画作成に取り組んでいます。

 炎暑中、9月末の完成を目指してばく進中です。

 高さ4.5メートル横24メートルの大壁画です。

 完成の暁にご覧いただければ幸いです。



製作当初の様子(撮影:2016年2月4日)


現在の様子(撮影:2016年8月2日)


作成の様子


暑い中作業進行中です。

平成27年度 九州生徒理科研究発表大会 最優秀賞

 2月6,7日に行われた「平成27年度 九州生徒理科研究発表大会」に本校の地学部が出場し、野口操生(城南中)、飯田悠一郎(託麻中)、隈井 涉(託麻中)、池田裕大(日吉中)、松永卓也(日吉中)、大津佑太郎(日吉中)の6名が発表を行いました。

研究テーマ「芳野層堆積時の環境変動を探る ~陸上と水中の複合的考察~」

 この大会には各県の予選を勝ち抜いた17作品が発表されました。本校は県大会では2位だったのですが、九州大会1位を目指してデータの追加・検証とプレゼンテーション能力の向上を頑張ってきました。その結果、見事1位(最優秀賞)を受賞しました。


 審査していただいた熊本大学の先生方からは、環境変動を様々な視点(植物や珪藻の化石)から複合的に考察している点が素晴らしいと講評いただきました。
 今年6月に開催される熊本県高校総合文化祭において、今回の研究内容をポスター掲示しますので、是非ご覧下さい。

第2回WROプログラミング講習会に参加しました

 祝 ミニコンテスト優勝! 2年生物理部チーム
 1月30日(土)に第2回WROプログラミング講習会が開催されました。
 県内7校(東稜高校、東海大星翔高校、宇土中学校・宇土高校、鹿本商工高
校 第二高校)の生徒が参加しました。
 今回の講習会では、前回の講習会で出された課題でのミニコンテストが実施されました。本校からは、2年生と1年生それぞれがチームを編成して参加しました。

その結果、前日まで苦戦していた2年生チームが、見事な走りを見せ、手本とされた東海大学の先生が作られたマシンのタイムをも上回り見事な優勝となりました。

前日まで順調に準備が進んでいた1年生チームは、逆に当日の微調整に苦戦し、課題がクリアできないで終わってしまいました。これらの経験を糧に本大会へ向けて、一段とやる気を高めることができました。

 その後、次回のミニコンテストへ向けた講習を実施し、PID制御などより高い難易度をもった課題へ対応できるプログラミングを学ぶことができました。

第1回WRO高校生大会に向けた講習会に参加しました。

 東海大学熊本キャンパスで行われた「第1回WRO高校生大会に向けた講習会」に参加しました。

WROは自律型ロボットによる国際的なロボットコンテストです。

世界中の子どもたちが各々ロボットを製作し、プログラムにより自動制御する技術を競うコンテストで、市販ロボットキットを利用することで、参加しやすく、科学技術を身近に体験できる場を提供するとともに、国際交流も行われます。
国内公認地区予選会→WRO Japan決勝大会→WRO国際大会へと繋がっていきます。
来年(2016年)の地区予選会は熊本で開催予定です。

まずは、ロボットを組み立てています。(2年生チームの4人)

(1年生チームの5人)

パソコンで作ったプログラムを転送して動かしてみます。思い通りに動いたでしょうか?
これから来年8月の地区予選会にむけて協力しながら頑張っていきます。

地学部、日本学生科学賞の中央最終審査へ

 地学部〔2年生飯田君(託麻中出身)、隈井君(託麻中出身)、池田君(日吉中出身)、野口君(城南中出身)、松永君(日吉中出身)、大津君(日吉中出身)〕が、日本学生科学賞の中央最終審査にのこり、12月22日(火)~24日(木)に東京で行われる審査会に参加することになりました。

地学部、生徒理科研究発表会で最優秀賞!

 10月25日(日)に熊本保健科学大学で行われた、熊本県高等学校生徒理科研究発表会において、地学部〔2年生飯田君(託麻中出身)、隈井君(託麻中出身)、池田君(日吉中出身)、野口君(城南中出身)、松永君(日吉中出身)、大津君(日吉中出身)〕は最優秀賞を受賞しました。来年2月6日(土)~7日(日)に、東海大学阿蘇キャンパスで行われる九州大会への出場が決定しました。

生徒会:「小さな親切」運動実行章・「第111回熊日緑のリボン賞」受賞

 本校では、高橋稲荷神社の初午大祭翌日に、生徒会主催で有志を募り、一帯の清掃活動に取り組んでいます。毎年実施している歴史ある地域貢献活動であり、この活動によって本校は今年、「小さな親切」運動実行章と、「第111回緑のリボン賞」を受賞しました。

6月12日に熊本テルサで行われた授賞式の様子です。


こちらは7月4日に熊本日日新聞社本館で行われた授賞式の様子です。


 今後も西高のよき伝統として受け継ぎ、地域に貢献していきたいと思います。