熊商ブログ

3学年体育大会学年練習

 

24日水曜日は3学年の体育大会練習が午後から行われました。

3年生にとって最後の体育大会。

最高のパフォーマンスで、一生の思い出に残る体育大会にしてほしいですね!

 

 

気合いが違いますね!!

0

2学年体育大会学年練習

 

本日午後から2学年体育大会学年練習が行われました。

 

 

 

本当はもっとたくさんの練習風景をお見せしたいのですが、お楽しみは5月9日(木)に取っておきます!

体調とケガに気を付けて、頑張れ熊商生!

0

情報モラル講演会

 

本日6限目に、情報モラル講演会を実施されました。

講師には、モバイルネットワーク 代表 松川 由美 様に来ていただきました。

講演の様子をご覧ください。

 

 

生徒達もほとんど利用している携帯電話の安心・安全な使い方や、使う上でのルールやマナー、

個人情報漏洩など被害者と加害者のそれぞれの観点に立ったお話しをして頂きました。

 

便利なだけに、注意も必要ですよね!!

0

熊商デパート「タウンミーティング」を開催しました。

 今年度初の試みで、生徒のみなさんがこれまで以上に、自主的・積極的に熊商デパートに取り組めるようにするため、生徒会や各クラスの代表を集めて「タウンミーティング」を開催しました。

 「令和」初の熊商デパートを目指して、また、これからもより良い実習が出来るように意見交換しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

蜂に注意!

夕方の下校前に駐輪場付近に蜂が多く飛んでいました。

春の陽気に誘われてでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな蜂ではありませんでしたが、念のために駐輪場では注意をしてください。

(放課後、虫よけの対処を施しました。)

0

熊商1学年研修が校内で実施されました

 4月17日(水) 1学年宿泊研修は、阿蘇山の噴火のため中止となりました。

しかし、予定を変更し、校内で1学年校内研修(1学年オリエンテーション)

を実施しました。体育館やグラウンド、教室等で、多くの研修を受講しました。

場所は変更されましたが、生徒たちは大切な内容の講話をしっかりと聴き、

前向きに充実した研修を受けました。(※明日の1時間目まで続きます)

【その研修の様子です】

 

 

 

 

0

テスト・授業・集会

本日は新入生テストや基礎学力考査が行われました。

合わせて今日から授業も開始。

 

今週はそのほかにも様々な行事が入っています。

 

2,3年生の一部クラスは明日まで基礎学力考査。

3年生はSPIテストと集団進路指導。

1年生はオリエンテーションに検診、部活動紹介。

 

各学年、動きは異なりますが慌ただしい日々がまだまだ続きます。

 

多くの行事が立て込むことと合わせて、まだなじめない友人関係等で、疲れがたまりやすくなります。

生活リズムを整えるためにも、しっかり睡眠をとりましょう!!

 

 

写真は本日行われた3年生の集団進路指導の様子です。

メモを取りながら真剣に話を聞いていました。

 

0

対面式・生徒指導部より

本日朝から対面式が行われました。

 

緊張した面持ちで体育館に入る1年生。

そんな1年生を温かい拍手で迎え入れる2・3年生。

生徒会長からの歓迎の言葉。

新入生代表挨拶。

 

それぞれの挨拶が終わったところで、お待ちかねの恒例イベント!

生徒会企画『主将当てクイズ』!!

サッカー部!!

吹奏楽部!!

女子バスケットボール部!!

簿記部!!

野球部!!

以上の部活動生がおおいに盛り上げてくれました。

毎年のことながら、完成されたコントに会場は大盛り上がり。

きっと1年生も楽しい学校だと感じたことでしょう。

 

さて、対面式が和やかに終わった後は生徒指導部から大切なお話しがありました。

4月はまだ通勤や通学に慣れない人が多く、事故が大変多い時期でもあります。

自分が気を付けていても起こってしまうのが事故です。

いつも以上に注意をして、『命を縮めない』をしっかり心がけましょう。

そのほか、校則に関する話や

高校3年間をどう過ごしていくのかなど、とても勉強になる話がありました。

つい忘れがちになってしまうことですが、熊商生として、中身のある人になっていきましょう!

そして高校3年間がとても充実したものだったと思えるような高校生活にしましょうね!

0