熊商ブログ

生徒会執行部役員改選選挙、立会演説会および投票が行われました

☆生徒会執行部役員改選選挙、立会演説会及び

 投票が行われました

 生徒会顧問より、生徒会活動の意義や主権者としての

自覚と注意喚起について話がありました。

 これからの熊商の未来を担う生徒会長、副会長、

庶務会計委員長を誰にするか、演説を聴き、真剣に

選びました。その時の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  投票用紙に記入したものを、実際に投票箱へ投票する

 体験もかねており、貴重な経験になったようです。

  選挙の結果は、明日発表されます。楽しみですね。

  

0

ウィンターカップまであと…11日

12月23日から29日にかけて東京都 武蔵の森総合スポーツプラザなどで

ウィンターカップ2019が開催されます。

本校の女子バスケットボール部が熊本県代表として出場しますお祝い

先月から物品販売(寄付金)が募集されていました。

今週から順に、お礼と物品をもって生徒が校内を回っています!

初戦まであと11日。

頑張れお知らせ女子バスケットボール部!

日頃の練習の成果を十分に発揮できるよう、熊本から熱烈に応援しています笑う

0

課題研究【地域研究】スイーツ試作品作り

 水曜5・6限目に実施される「課題研究」の授業で「地域研究」講座を選択した生徒10名強で、地元食材を使ったオリジナルスイーツの考案を行っていますが、それを形にしようと、調理室で試作品作りを行いました。

大福(みかん・いちご等)

マドレーヌ アイス入りどら焼き

 メンバー同士で作業を手分けしながら、協力してとてもおいしいスイーツを作ることができました。家庭科の先生にご指導いただきながら、不足している材料や作業の手順、求められる手際やスピードなどを、実際の調理を通して知ることができました。

 試作品作りを通して見つけた改良点や課題を洗い出し、よりおいしいスイーツの開発を進めていきたいと思います。

0

熊商デパート 店長会議最終回!

本日、熊商デパートの店長会議が行われました。

一学期から会議を重ねてきていたので、店長同士の話し合いが

スムーズに行うことが出来ていました。

時間をかけて作り上げた熊商デパートだったと実感できました!

最後に実行委員長の太田先生に向けて生徒たちからのサプライズ!

熊商デパートの店長として時間をかけて学んだことが

彼らの今後の糧となることでしょう!

本当にお疲れさまでした!

このいい雰囲気が第33回につながっていきますように音楽

 

0

課題研究の取り組み 商品開発

3年生の課題研究の授業で、生徒たちが4月当初から

それぞれ目標をもって課題に取り組んでいます!

検定取得や地域活性化の活動など行っています。

その一つに商品開発があります。

熊商デパートにご参加いただいた方はご存知かと思いますが、

今年は、バター醤油味と辛子蓮根味の塩せんべい。

トレーナー、タオル、ハンドタオル、バッグをデザインから

考えてオリジナル商品を作成しました!

 

今日は昼休みに生徒向けに販売を行いました。

熊商デパート当日に買えなかった生徒が購入に来てくれましたにっこり

いかにして商品を見てもらうか、さらに購入してもらうことの

大変さを身に染みて学んでいるようです困る

残念ながら…在庫がまだ多少あります。

ご協力をお願いします!

 

 

0

全校生徒でハンドボール世界大会を観戦

本日、15時からパークドームで行われたハンドボール世界大会

ロシア 対 モンテネグロの試合を全校生徒で観戦してきました!

1年生から順にバスで移動しました!

寒さも心配されましたが、ぽかぽか陽気に助けられ移動することが出来ました!

パークドームでは、小学生から高校生までたくさんの学校が観戦に来ていましたお知らせ

トップ選手のプレーに一喜一憂して盛り上がりました!

さらに…選手が投げたボールをゲットした生徒も数名いてとても喜んでいました笑う

バスも無事に帰ってきて全校生徒で行ったハンドボール観戦も無事に終了しました!

 

0

ハンドボール観戦に部活動で行ってきました!

11月30日から熊本県内で開催されている女子ハンドボール世界大会に

部活動ごとで観戦に行ってきました!

世界で活躍している一流の選手を目の前で見て、

それぞれの部活で競技は違いますが…学ぶものが多かったように思います!

よく伝わらないかもしれませんが…

美容学校の学生さんたちに無料でフェイスペイントもしてもらいました!

自分たちに出来る最大限の形で会場を盛り上げたり、楽しんだりしていました!

何より、世界大会を生で観戦できることが生徒たちの人生に少なからず影響を

与えたことでしょう!

火曜日には、全校生徒で観戦お知らせに行きます!いまから楽しみですねキラキラ

0

新たな仕掛けを思案中!

本校の近くに水前寺公園があります。

本校の生徒たちが部活動や課題研究の授業を活用し、

高校生の目線で観光PR活動を行っていますお知らせ笑う

 

その活動を行っている生徒が何やら廊下でごそごそしているので

覗いてみました!

 

すると…バケツに水をはって写真を浸しています。

それを、指でゴシゴシすると…

写真がラミネートフィルムに転写されています!

面白そうだったので一緒にさせてもらいました興奮・ヤッター!

うまく伝わらないかもしれませんが…

転写された濡れたフィルムを壁に着けてみましたニヒヒ

まるで写真のままのようですが…しっかり転写されています。

 

これをしおりに加工して、生徒が企画したイベントに参加してくれた方々に

プレゼントするようです!

生徒たちの若い発想が、新たなものを生み出す瞬間に

立ち会うことが出来ました!

 

 

0

通常の学校生活に戻りつつありますが…

熊商デパートも終わり通常の学校生活に戻りつつあります。

グラウンドは昨日まで駐車場だったとは思えないほどきれいに

ラインも消え、部活動の元気な声が響いています。

 

しかし、実習棟ではまだまだ最後の締めの作業を

熱心に行っている生徒がいます!

商売の大変さを身に染みて感じているようです汗・焦る

0

熊商デパートの総括LHRがありました!

昨日まで実施されました熊商デパートにたくさんご来場いただき

ありがとうございました。

多くの地域の方々や卒業生に熊商生が愛されていると感じる2日間でした!

今日は朝から校内放送で、生徒実行委員長の中村君と実行委員長の太田先生から

感動的なご挨拶をいただきました!

一生懸命働いていた生徒ほど頭をあげて、しんみりしながら

話を聞き入っていました眼鏡

クラスでは6月から本格的に活動していた店長をねぎらって

いろいろな形でクラスから感謝の気持ちが伝えられていました!

熊商デパートを通じてクラスの絆も深まったようですにっこり

みなさんお疲れさまでした!

 

 

 

 

0