定時制ブログ(楽しくNight)

ブログ(楽しくNight)

病院 救急法講習会(10月30日)

10/30(水)、全学年・全職員を対象に救急法講習会を実施しました。

人吉下球磨消防組合よりに講師をお招きし、胸骨圧迫の方法、AEDの使い方、エピペンの使い方について教えていただいた後、実践練習を行いました。

実践練習では、負傷者発見から通報、胸骨圧迫、AEDの使用まで一連の流れを通して行いました。

   

説明・実践練習を通して、命の大切さを再確認するとともに、「いざ」というときに冷静に救命活動をすることの大切さを学ぶことができました。

お忙しい中夜遅くまで、ご指導・ご助言いただきありがとうございました。

0

グループ 生徒会役員認証式(10月28日)

10/28(月)に、生徒会総務委員認証式が校長室にて行われ、新生徒会総務役員へ引き継がれました。

 

総務役員代表決意表明では、「よりよい人定になるように協力していきたい。」と述べてくれました。

普段の学校での生活や、生徒会行事などの行事をもっともっと素敵なものにしていきましょう。

新生徒会役員の皆さん、これから頑張りましょうキラキラ

0

グループ 生徒会役員改選(10月16日)

10/16(水)、LHRの時間に生徒会総務委員会役員改選立会演説会・投票を実施しました。

<旧生徒会役員挨拶>

<立合演説会>

生徒会に立候補した生徒は、生徒会に入ったら自分がどうなりたいかだけでなく、みんなでどうしていきたいのかについても、堂々と述べることができました。

<投票の様子>

0

バス 定通文化大会(10月13日)

10/13(日)に、熊本県立劇場 演劇ホールにて、令和6年度第72回熊本県高等学校定時制通信制文化大会が行われました。

当日の朝は気温が約15℃。 霧もかかっており、肌寒い中の出発でした。

生活体験発表では、学校代表で4年生の生徒が「本当の自分を探す旅」と題して発表しました。

どの学校の発表も定時制や通信制での学びや経験に基づく内容で、心を動かされるものばかりでした。

展示作品では、人定祭でも展示した寄せ書きや、書道作品、1・2年生のクラス作品を展示しました。

他校の展示では、各校の特色を生かした個性的な作品だったり、来年の人定祭の参考になるものだったり、刺激を受ける貴重な機会になったと思います。

保護者のみなさま、朝早くからの送迎等お世話になりました。ありがとうございました。

 

0

グループ 後期始業式(10月7日)

10/7(月)、後期始業式を執り行いました。

校長先生より、「同調圧力」についてのお話がありました。

学校など集団での生活やネット上では同調圧力が発生します。マイナスな圧力に屈さないよう、それぞれが信念をもって生活していきましょう。また、多様性や独自性が求められている昨今、自信を持てることを伸ばし、それらを磨いていく後期にしていきましょう。

今日の合言葉は「みんなちがって みんないい」でした。心に留めておきましょう星

0

イベント 前期終業式(9月27日)

9/27(金)、前期終業式を執り行いました。

前期の振り返りを副校長先生よりお話いただきました。

4月11日 対面式・新入生歓迎行事

4月26日 第1回生徒会行事 歓迎遠足

6月9日 定通体育大会

7月3日 校内生活体験発表会

そして、前期の総括となる9月26日 人定祭など、日を追って振り返りました。

オリンピックでは、日本中に感動を与え、中には悔しくて号泣する選手もいました。その選手のように、何かに本気で打ち込むことの大切さを教えていただきました。人定では「一人一人が輝く華」になれます。得意なこと、興味のあることを、この人定で伸ばしていきましょう音楽


式後は人定祭での各クラブの振り返りと、大掃除を行いました。

学年を超えて先生たちとも協力して、前期の間に使った学校を隅々まで掃除しましたキラキラ

 

 


9月28日からは秋休みに入ります。

10月7日に、また元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

1年間の半分 お疲れ様でした。残りの折り返しも頑張っていきましょうピース

0

夜 人定祭(9月26日)

9/26(木)、人定祭が行われました。

徐々に涼しくなり始めてきましたが、この日の体育館の気温は33℃晴れ

扇風機をフル稼働させ、暑さ対策を十分にして始まりました。

【オープニング】

〈展示クラブ「書道パフォーマンス」〉

【開会式】

【ステージ発表】

〈生活体験発表〉

〈令和3~5年度総合的な探究の時間成果発表〉

〈生徒会保健委員会活動報告 「睡眠と健康」〉

家でもできる簡単なストレッチも紹介してくれました急ぎ

〈ステージ発表クラブ「ダンス映像作品」〉

TikTok風にKpopメドレーを踊りました。職員も頑張りました汗・焦る

〈ステージ発表クラブ「人定クイズショー」〉

各学年代表の皆さんで得点を競いました。常識問題や人吉に関する問題などバリエーションに富んだクイズでした。

【展示観覧】【食バザーの様子】


今年のテーマは「  ~一人一人が輝く華となれ~ 」でした。

一人一人の個性という名の花で彩り、協力して活動をしてきました。

昨年の100周年に続き、101年目のスタートを切る人定祭にふさわしい、達成感あふれる時間となりました。

前期の集大成となる人定祭。

色鮮やかな花束のように無事に終えることができました。

今年もたくさんの方々にご来場いただきました。

夜遅くまでありがとうございました。

0

注意 防災避難訓練(9月6日)

9/6(金)、前期期末考査終了後、防災避難訓練を実施しました。

人吉球磨消防組合の方々にお越しいただき、避難及び消火訓練を行いました。

昨年は地震発生を想定したものでしたが、今年は不審火を投げ入れられた火災を想定した避難訓練でした。

水消火器による消火訓練は、全員体験させていただきました。

炎に向かって噴射するのではなく、燃えているものに噴射するというコツを教わりました。

また、消火器を扱う際には「ピン・ポン・パン」が大切ということでした。

ピンを抜き、ポンとホースを外して構え、パンと押して噴射するというものです。

 

自然災害や、火災は起きない・起こさないことが一番ですが、万が一の備えは日頃から意識しておくことが大切ですね。

焦らず、落ち着いて、命を守る意識が高まった時間となりました。

お忙しい中ご指導いただきました人吉球磨消防組合の皆様 ありがとうございました。

0

全国大会に出場してきました(8月4日~8月6日)

8月4日~8月6日に「全国高等学校定時制通信制ソフトテニス大会」が

東京・有明テニスの森公園であり、本校から2名の生徒が参加しました。

4日(日):開会式・公式練習

5日(月):団体戦

6日(火):個人戦

以上の日程で大会が行われました。東京での日中の開催ということで、

熱中症やゲリラ豪雨等での体調不良が心配されましたが、

天候にも恵まれました。

結果は、団体戦も個人戦も1回戦で敗退しましたが、

2人とも最後まで諦めることなく、試合をすることができました。

 

  

  ▲搭乗手続きの様子         ▲開会式の様子 

  ▲試合の様子

 

0

夜 夏季休業事前指導(7月30日)

夏季休業前最後の授業を終え、各部からの連絡がありました。

事前指導後は各クラスに分かれ、夏休み前最後のHRでした。

みなさんどんな3か月を過ごしましたか?

夏休みは、各教科からの課題やバイトで忙しい日々かと思いますが、

読書や水遊びなど、今しかできないことを体験して、実りある夏休みを過ごしてくださいキラキラ

夏休み明けの8/22(木)に、笑顔で元気なみなさんとお会いできるのを楽しみにしていますピース

0

花丸 定通体育大会表彰式・全国大会壮行会(7月30日)

6/9(日)に開催された定通体育大会の表彰式と全国大会の壮行会を実施しました。

今年は、ソフトテニス、卓球、バドミントンすべての競技で表彰されました。

8/4(日)~6(火)の3日間、有明テニスの森公園にて開催される全国大会には、2名の生徒が県代表として出場します。全生徒・職員の前で意気込みを語ってくれました。

全国大会出場に伴い、各方面からさまざまなご支援をいただきましたみなさま、ありがとうございました。

本番当日も、楽しみながら一生懸命頑張ります!

0

会議・研修 薬物乱用防止教育講演会(7月17日)

7/17日(水)のLHRにて、「薬物乱用防止教育講演会」を実施しました。

人吉農芸学院より講師をお招きし、薬物乱用防止についてご講話いただきました。

少年院での生活や、薬物乱用のきっかけなどを、実際の事例を交えながら、わかりやすくご説明いただきました。エナジードリンクに含まれる「カフェイン」や、お酒に含まれる「アルコール」など、身近にある依存症なども意識するきっかけになりました。

お忙しい中ご講演いただき、ありがとうございました。

0

グループ 校内生活体験発表会(7月3日)

7/3(水)に、校内生活体験発表会を実施しました。前週にあったクラス選考では、素晴らしい発表が多かったため、複数名選出されたクラスもありました。代表の皆さんの発表の様子を紹介します。


職員と生徒の皆さんによる選考の結果、、、

4年生の高橋さんの「道のり」が最優秀賞を受賞しました!

10月の県立劇場で開催される「熊本県定時制・通信制文化大会」への切符を手にし、学校代表として発表します。

発表してくれた皆さん、会の進行をしてくれた生徒会の皆さん、お疲れ様でした了解

0

お知らせ 定通体育大会(6月9日)

第74回熊本県高等学校定時制通信制総合体育大会に参加してきました。

「スポーツマンシップでいこう」のスローガンのもと、各会場で頑張ってきました。

その様子を紹介しますキラキラ

 

右バドミントン 会場:湧心館高校

 

右ソフトテニス  会場:ナースパワーアリーナ(熊本市立総合体育館)

 

右卓球  会場:熊本工業高校


お祝いバドミントン 女子個人 ダブルス 第3位

お祝いソフトテニス 女子個人 ダブルス 準優勝

お祝い卓球 男子団体 準優勝

以上のとおり、各部で入賞できました!!

日頃の練習の成果に加え、応援に来ていただいた保護者の方々、練習に来てくれた卒業生、会場で携わっていただいた役員の方々のおかげです。ありがとうございました。

 

0

体育・スポーツ 定通体育大会に向けて

6月9日(日)に開催される「熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会」通称、定通体育大会に向けての練習が着々と進んでいます。昨年度はバドミントンとソフトテニスの2種目でしたが、今年は新たに卓球が加わった3種目での出場です。今週が最後の練習期間になります。けがの無いように気を引き締めながら当日に向けて頑張ります。

右バドミントン

徐々に試合形式で本格的に進められるようになり、楽しみながら取り組めていますキラキラ

 

右ソフトテニス

 昨年、全国大会に出場したメンバーや卒業生も駆けつけてくれて、体育館にボールを打つ良い音と、「ナイスショット!」などの励まし合う声が響いています了解

 

右卓球

YouTubeの動画も参考に練習していきます。経験者の先輩が考えたメニューで、初心者でも少しずつ上達してきていますピース

 

0

お知らせ 50メートル走測定(5月9日)

煌々と照らされたグラウンドで50メートル走測定を実施しました。今年度入学の1年生は初めてのグラウンドでの授業となりました。

昨年度の記録更新が目標です。入念な準備運動後、いよいよ本番です。緊張感あふれる中、全員が真剣に取り組みました。納得いかない生徒は2本、3本とチャレンジしていました。少しでもタイムを縮めるための工夫でしょうか、職員を指名して競争する生徒もいました。何本も指名された職員の健康が心配になるほどでした。

令和6年5月16日(木) 体育科

0

体育・スポーツ 身体計測・新体力テスト(5月1日)

5/1(水)に、身体計測・新体力テストを実施しました。

身体計測では「身長が伸びた~」と喜ぶ生徒や、「視力が悪くなった」とがっかりする生徒、「なぜか耳の聞こえがよくなった」とびっくりする生徒がいました。

新体力テストでは、全員が最後まで全力を尽くして種目に臨みました。仲間を応援する姿や過去の記録と比較しながら一喜一憂する姿にも感動しました。一つ一つの行事を通して、人吉高校定時制生徒の素晴らしさを実感しています。 

<身体計測>

<新体力テスト>

令和6年5月2日(木) 体育科

0

遠足 第1回生徒会行事 (4月26日)

4月26日(金)、第1回生徒会行事がありました。

あいにくの雨模様でしたが、鍛冶屋町通りまで足を運んできました。

そこでは、地域の歴史などのお話を立山商店の立山さまにしていただきました。住み慣れた土地でも、知らないことがたくさんあり、より地域についての興味が湧きましたひらめき

 

学校に戻ると、レクリエーションで「全員一致ゲーム」と「クイズ大会」をしました。「全員一致ゲーム」は各班4人ずつに分かれ、お題に沿って全員一致を目指すゲームで、班員の考えを想像しながら回答していきます。「人吉といえば?」では、球磨焼酎や川下りなどいろいろな回答があり、人吉の魅力を再確認しました。「おにぎりの具といえば?」では皆さんのおにぎりの好みがわかりましたキラキラ

 「クイズ大会」では班員と相談しながら回答を進めていきました。人定に関する問題では「入試の時にHPで見た!」などの声が聞こえ、1年生も大活躍でした! 初めて見る問題も多数用意されており、意外な結果に盛り上がりましたキラキラ

 

0

お知らせ 体力テストに向けて体つくり運動

現在、体育実技の授業では、5月1日(水)に実施される身体計測・体力テストに向けて、体つくり運動を行っています。体力テストの種目は①20mシャトルラン ②上体起こし ③長座体前屈 ④握力 ⑤反復横とび ⑥50m走 ⑦立ち幅とび ⑧ハンドボール投げの8種目です。写真は筋力、持久力、柔軟性、瞬発力、敏捷性、跳躍力、走力、投力、そして根性(粘り強さ)など全てを鍛錬している様子です。生徒たちは笑顔で生き生きと積極的に取り組んでいます。5月1日(水)が待ち遠しいですね・・・ファイト!

0

対面式・新入生歓迎行事(4月11日)

 4/11(木)、対面式・新入生歓迎行事を実施しました。

 対面式では、生徒会長からの歓迎の言葉の後、新入生代表者挨拶がありました。その後の各学年と生徒会役員の紹介では、それぞれのカラーが見られました。興奮・ヤッター!最後は令和6年度のいじめゼロ宣言を生徒・職員で唱和し、対面式は無事に終了しました。

 新入生歓迎行事では、学年混合のグループに分かれて生徒会長考案の謎解きゲームを楽しみました。先生方も頭を抱えるほどの難解な問題でしたが、どのグループもみんなで話し合い、和気あいあいとゲームに挑戦する様子が見られました。

 生徒会役員の皆さんお疲れさまでしたキラキラ

〈歓迎の言葉〉

〈新入生代表挨拶〉

〈各学年紹介〉

2年生

3年生

4年生

 

1年生

生徒会

〈いじめゼロ宣言〉

〈新入生歓迎行事〉

 

 

0

お祝い 入学式(4月9日)

4/9日(火)、第77回入学式が執り行われました。

今年度の新入生は名です。

<校長式辞>

<新入生代表宣誓>

<来賓祝辞>

新1年生が各学年の中で一番人数の多いクラスになりました。人定がより賑やかになることを期待していますにっこり

これからよろしくお願いしますキラキラ

0

学校 新任式・前期始業式・大掃除(4月8日)

4/8(月)に実施しました、新任式前期始業式・大掃除の様子を紹介します

<新任式>

1ツ星髙田 拓 校長先生(地歴)

1ツ星岡﨑 安佐子 副校長先生(国語)

1ツ星宮里 淳一 事務長先生

1ツ星山本 誠二 先生(保健体育)

1ツ星坂崎 亜衣 先生(家庭)

1ツ星稲田 太郎 先生(商業)

1ツ星松野 有希 先生(養護)

1ツ星川北 禎一 先生(情報)

 

<新入生代表歓迎の言葉:生徒会長>

<前期始業式>

先日の転退任式で寂しさを感じていたところでしたが、新たに8名の先生方をお迎えでき、嬉しい気持ちで新年度を迎えることができました。その後、編入生の紹介、前期始業式を行い、校長先生より「目標」と「目的」についてのお話をいただき、改めて学校生活を見直す機会となりました。最後には担任発表を行い、新年度のスタートを実感する時間となりました。

<大掃除>

先生方と協力しながら時間いっぱい取り組み、隅々まで綺麗にできました花丸

新年度の授業や新入生を迎える準備万端ですピース

0

学校 転退任式(3月27日)

3/27(水)、転退任式を実施しました。

〈転退任者〉

1ツ星中川 泰 校長先生:第一高等学校校長

1ツ星鍬田 幸一郎 副校長先生:小国高等学校校長

1ツ星岡本 秀一 主任事務長先生:第一高等学校主任事務長

1ツ星岩尾 圭治 先生(体育):球磨工業高等学校

1ツ星宇藤 博文 先生(商業):鹿本商工高等学校

1ツ星小森田 親学 先生(情報):鹿本高等学校

1ツ星靏山 幸奈 先生(家庭):球磨中央高等学校

1ツ星増田 緑 先生(養護):第一高等学校

1ツ星椎葉 道子 先生(技師):ご退職

先生方の人定での思い出や、生徒たちへのアドバイスなど、たくさんの温かいお言葉をいただきました。

〈生徒代表挨拶:生徒会長〉

〈花束贈呈:生徒会役員・卒業生〉

卒業生も一緒に、最後は全員で花道を作って笑顔でお見送りです。

転退任される先生方のご健康と、今後のご活躍をお祈りしています。どうぞお元気で。

今年度のブログ(楽しくNight)は今回で最後となります。

1年間、ご覧いただきありがとうございました。

来年度も人定の様子を随時発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

イベント 後期終業式(3月18日)

3/18(月)、後期終業式を執り行いました。

<表彰式>

鉛筆1ヶ年精勤賞:3年・高橋さん

鉛筆成績優秀賞:1年・立村さん、2年・川辺さん、横山さん、3年・高橋さん、平山さん

<終業式>

後期と1年間の振り返りと来年度の準備などについて、鍬田副校長先生から講話をしていただきました。

自分の学校生活や家庭生活を含めてできたこと、不十分だったこと、取り組みたかったけれどできなかったことなどを振り返って反省点を見つけて改善点を探すことが大事で、今後よりよくするためにどうすればよかったのかを考え新年度に活かしてほしいとおっしゃっていました。

<各学年LHR>

少し長い春休み期間に入ります。課題やアルバイト等があり大変かと思いますが、新年度に向けてしっかりと準備をしておきましょう。

今年度最後の登校日は、3/27(水)の転退任式です。元気な姿のみなさんに会えることを楽しみにしていますキラキラ

0

視聴覚 第4回生徒会行事(3月15日)

翌週3/18(月)におこなわれる後期終業式を前に、今年度最後となる第4回生徒会行事を実施しました。

視聴覚室に全生徒集まり、前半はタイピング大会、後半は映画鑑賞をしました視聴覚

SHRや終礼の時間にタイピング練習をしているクラスも多く、その成果を見せる良い機会ともなりました。

トーナメント方式でおこない、白熱した対戦の結果、上位3名が決定しました。

1位:3年 高橋さん、2位:3年 平山さん、3位:2年 横山さん

タイピング大会に向けて各自で練習する姿や、クラスメイトや先生方と練習をする姿も見られ、大変盛り上がった会でした。

上教員対決もおこないました了解

映画鑑賞では「ファンタスティックビースト」を鑑賞しました動物

事前に選んだ好きなお菓子を片手に、大きなスクリーンで映画を鑑賞し、充実した時間が過ごせたようでした。

後期も残すところ、あと1日です。頑張りましょうキラキラ

0

お祝い 卒業証書授与式(3月1日)

3/1(金)、感染症による制限も緩和され、多くの御来賓の方々に御出席いただき、第75回卒業証書授与式が執り行われました。

今年度は4年生2名、3年生3名が卒業します夜

ノート・レポート在校生総代 送辞:3年 平山さん

ノート・レポート卒業生総代 答辞:4年 西さん

式後の記念品贈呈では、生徒会役員から卒業アルバムと花束の贈呈がありました。

式後のLHRでは、クラスメイトや保護者に高校生活での思い出や感謝の言葉を述べたり、担任作成の思い出動画を鑑賞したりしました視聴覚

高校生活最後のLHRが終わり、在校生やお世話になった先生方と別れを惜しみながらも、笑顔で学び舎を巣立っていきました。

それぞれ進路先は異なりますが、持ち前の明るさと粘り強さで踏ん張り、卒業生のこれからが明るいものでありますように、在校生・教職員一同心から願っています。

准看護学院と定時制の両立や、就労と学業の両立を果たした5名のみなさん、ご卒業おめでとうございますお祝い

0

学校 表彰式・同窓会入会式(2月29日)

2/29(木)、同窓会役員の方々にご出席いただき、表彰式・同窓会入会式が執り行われました。

<表彰式>

鉛筆熊本県立人吉高等学校同窓会賞(澪記念賞):4年・上川さん

鉛筆全国高等学校定時制通信制教育振興会 優秀生徒表彰:4年・椎屋さん

鉛筆熊本県高等学校定時制通信制教育振興会賞:3年・梅谷さん、平川さん

鉛筆熊本県がんばる高校生表彰:3年・西さん

鉛筆熊本県高等学校保健会表彰:3年・西さん

鉛筆熊本県高等学校体育連盟表彰:3年・梅谷さん、平川さん、4年・上川さん

鉛筆熊本県高等学校文化連盟表彰 文化功労賞:4年・椎屋さん

鉛筆生徒図書委員功労賞:3年・梅谷さん

鉛筆全国看護高等学校長協会理事長賞:3年・西さん

鉛筆くまもとの笑顔・未来を創る児童生徒表彰:4年・上川さん

鉛筆成績優秀者表彰:3年・西さん

鉛筆1ヶ年精勤賞表彰:3年・西さん

<同窓会入会式>

鉛筆同窓会記念品受領:3年・梅谷さん

鉛筆同窓会期別代議員:4年・上川さん

鉛筆新入会者代表挨拶:4年・椎屋さん

ご出席いただきました同窓会役員のみなさま、お忙しい中夜遅くまでありがとうございました。

翌3/1(金)は、卒業証書授与式です。

0

Eメール 卒業アルバムづくり(2月21日)

2/21(水)1限目のLHRの時間に、全生徒で卒業式の式歌練習と卒業アルバムづくりをおこないました。

<式歌練習>

卒業式当日は歌詞を見ない状態で歌わなければいけないため、歌詞を覚えながら何度も練習をおこないました。

<卒業アルバムづくり>

昨年度も卒業アルバムづくりをした生徒は、定規も上手く活用しながら慣れた手つきで進めていました。

どんな卒業アルバムが完成するのか、卒業生のみなさん楽しみに待っていてくださいねハート

0

グループ 総合的な探究の時間 成果発表会(2月16日)

2/16(金)、1限目の総合的な探究の時間に成果発表会をおこないました。

今年度は英語、中国語、韓国語の3つの班に分かれて前年度の観光コースの翻訳をおこない、各班、苦労したこと、初めて知ったこと、気づいたことなどをまとめ、成果発表をおこないました。

<英語班>

鉛筆取組内容・感想:役割分担することが難しく、1人で取り組むことが多かったり、翻訳アプリに頼りすぎてしまったりと反省点が多かった。地名や人名が異なる翻訳になり修正が大変だった。

<中国語班>

鉛筆取組内容・感想:・Google翻訳、DeepL翻訳、weblioの3つの翻訳機能を活用して、日本語→中国語→日本語の順に翻訳をし、正しく翻訳されているかの検証をおこなったが、日本と同じ漢字でも全く意味が異なる場合があった。

・頑張って翻訳作業をしたので、このサイトを見て「ここに行きたい!」と思ってもらえたらいいなと思うとともに、たくさんの外国人観光客の方に来てもらって人吉の魅力がもっと広まってくれたらいいなと思う。

<韓国語班>

 鉛筆取組内容・感想:・翻訳サイトによって翻訳後の意味が変わったり、歴史用語が韓国語にはない言葉が多かったりしたので、言葉一つ一つの意味を分かりやすくするというひと手間を加えないといけないところが苦労した。

・人吉にはとても深い歴史があり、お寺や神社が多いことを初めて知った。自然に関する特産品やアクティビティがあることも知れてよかった。

最後は教頭先生から講評をしていただきました。

各班、翻訳が正確になされているか分からず苦労したが、前年度担当したコース以外のコースを改めて見てみると、人吉には古い歴史や温泉、球磨焼酎などがあり、たくさんの魅力があることを知ったと発表していました。

今年度翻訳をおこなった観光コースは、完成次第ホームページにアップする予定ですので少々お待ちくださいひと休み

0

会議・研修 アサーショントレーニング(2月14日)

2/14(水)、4限目のLHRでアサーションについて学びました。

はじめに簡単な心理テストをおこない、自分の精神年齢がいくつぐらいであるのかを確認しました。

心理テストの最後の問題では、自分がどのようなタイプであるのかが分かります。みなさんはどれに当てはまるでしょうか?

鉛筆あなたはあるレストランにランチを食べに行きました。メインが魚と肉のランチがあり、あなたはお肉を注文しました。そして、楽しみに待っていたあなたのもとに運ばれてきたのは、魚のランチでした。お肉を頼んだのに・・・と戸惑うあなた。さて、あなたは次のうちどのような行動をとりますか。

A:他のお客さんもいて忙しそうだ・・・。魚でも我慢して食べよう

B:絶対肉だと言ったはずなのにおかしい!どうなっているんだと店員を怒鳴る

C:自分が頼んだのは肉のはずだったのが魚がきた事実を伝え、その上で作り直してもらうか、魚でもよいことを伝える

<結果は以下のとおりです>

その後、様々な場面でどのような声掛けをすればよいのかを考え、まとめをおこないました。

生徒からは、「しずかちゃんタイプのような人を目指したい」「消極的になりすぎることなく、自分の意見をしっかりと言えるようになりたい」「他人のことを考えたうえで自分のことも考えられるようにしたい」などの感想がみられました。

アサーショントレーニングを通して、自分も他人も大切にしたコミュニケーションのとり方や、その表現力を理解することができました。

0

王冠 第3回生徒会行事(1月26日)

1/26(金)、第3回生徒会行事「卒業生を送る会」を実施しました。

1~4年生を縦割りで赤団青団に団分けし、プラス職員団も参加をして、知力・体力対決ですグループ

前半は知力対決鉛筆給食室でクイズ、日本地図パズル、絵描き伝言ゲームをおこないました。

 <クイズ>

Kahoot!を使用し、選択クイズと〇✕クイズをしました。

上みなさん、ハローキティのフルネームを知っていますか?

<日本地図パズル>

<絵描き伝言ゲーム>

素晴らしい表現力と推察力で、両団とも大正解でした花丸

前半最後は、人定祭でも披露したトーンチャイムを在校生から卒業生へ送りました。

後半は体育館へ移動し、体力対決急ぎ玉入れ、長縄、綱引き、団対抗リレーをおこないました。

 <玉入れ>

<長縄>

<綱引き>

<団対抗リレー>

生徒の中には小学校ぶりにおこなう競技もあったようで、懐かしさを感じながらも終始楽しそうでした晴れ

<表彰式>

両団とも本当によく頑張りましたが、白熱した対戦の結果、優勝:青団、準優勝:赤団の結果となりました王冠

<卒業生挨拶>

校内での体育大会やクラスマッチがないため、生徒・職員にとって大変楽しく充実した行事になったのではないかと思います了解

卒業生の登校日も残り少ないですが、「楽しくNight」をモットーに卒業の日まで楽しみましょうキラキラ

0

会議・研修 総合的な探究の時間 講演会(1月19日)

1/19(金)1限目の総合的な探究の時間に、講演会を実施しました。

「人吉観光のインバウンド需要とアニメツーリズムについて」の演題のもと、一般社団法人 人吉温泉観光協会の豊永 千鴻様よりご講演いただきました。

コロナ禍で人吉球磨だけでなく日本全体で訪日旅行客の数は減ってしまったそうですが、自然の豊かさや食の多様性など、人吉球磨地域ならではの売りで、旅行客が増えていけば良いなと感じました。

現在総探の時間では、昨年度作成した観光コースを多言語で翻訳しています。どのようなインバウンド需要があるのか、お話いただいたことを胸に、訪日旅行客の方が人吉球磨地域に少しでも足を運んでくださることを願いながら、今後も活動を進めていきたいと思います。

お忙しい中ご講演いただきました豊永様、ありがとうございました。

0

王冠 4年ぶりの「百人一首大会」開催!!(1月17日)

1/17(水)4限目LHRの時間に、4年ぶりとなる「百人一首大会」を実施しました。

吉元先生から百人一首についての説明やルールの確認がされた後、100枚を無造作に配置して取る「散らし取り」の方法で、1試合15分の2回戦行われました動物

教員も参加し、生徒たちと一緒に盛り上がりました。(生徒たち以上に盛り上がっていたかもしれません興奮・ヤッター!)

下1回戦目から白熱した対戦の結果、上位3名には賞品が授与されました。

第1位:2年 横山さん

第2位:3年 高橋さん

第3位:3年 大河内さん

賞品は・・・謎解き本でした星おめでとうございます花丸

平安時代より受け継がれてきた和歌の美しさを感じ、伝統文化であるかるたに親しむことで、古典に対する関心を深めるとともに、他学年や教員との親睦を深める良い機会となりました。

来年度までに、さらにパワーアップした姿を楽しみにしていますキラキラ

0

晴れ 体育・バスケットボール(1月9日)

人定では、1/9(火)から授業が再開しました星

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

体育の時間では、引き続きバスケットボールをしています。

冬休み中もアルバイトと課題を両立させながら冬休みを過ごした生徒たち。頑張っていましたキラキラ

0

給食・食事 4年ぶりの「ビストロ人定」開催!!(12月22日)

12/22(金)、SHRの時間に冬季休業前事前指導を終え、第2回生徒会行事を実施しました。

第2回生徒会行事は、4年ぶりに開催される「ビストロ人定」です給食・食事

<献立>

鉛筆フランスパンアレンジ(ミートソース、バジル)

鉛筆コーンスープ

鉛筆ポテトサラダ

鉛筆鱈と鶏肉のムニエル

鉛筆ガトーショコラ

1,2年生は調理実習がないことや、他学年や教職員とのさらなる交流を図るために、学年縦割り+教職員で班編成をおこない、調理に臨みました。

調理実習を普段の授業でもおこなっている3,4年生が中心となり、役割分担をして調理を進めていきます了解

さすが3,4年生!!とても手際が良いです!!

先生方も頑張りましたキラキラ

下この日のためにじゃがいもの皮むきを自宅で練習された岩尾先生花丸

下この日のためにガトーショコラを2回自宅で試作された上吉先生花丸

料理が完成し、調理班ごとに会食です給食・食事

ひと段落したところでBINGO大会もイベント

素敵な景品が当たったようです星

献立の作成からレクリエーションの考案等、授業前や夜遅く、帰宅後まで頑張ってくれた生徒会のみなさんもお疲れさまでした。

このビストロ人定をもって、冬季休業に入ります。2023年を締めくくる楽しい生徒会行事となりました。

年が明けた2024年に、元気な姿のみなさんに会えることを楽しみにしていますキラキラ

王冠Happy Merry Christmas & よいお年をお迎えください雪

0

会議・研修 人権教育講演会(12月13日)

12/13(水)4限目のLHRの時間に、人権教育講演会を実施しました。

10/20(金)の企業見学会で見学をさせていただいた、合資会社 大和一酒造元の代表・下田文仁様より「今、ここに生きる」をテーマにご講話いただきました。

下田様は2000年頃、人定で教員をされていた経歴もあり、ユーモアを交えながらの講話は大変分かりやすく、あっという間の45分でした。

2003年から大和一酒造元へ勤務され、本来の球磨焼酎を復活させたい!と奮闘されたそうです。

玄米を原料とし、黄麹菌で発酵させ、兜釜式蒸留での焼酎づくりが本格化し良い味になってきた矢先、2020年7月の豪雨災害に見舞われ、天井近くまで泥水に浸かり、大切な焼酎も流されてしまったそうです。

しかし、同級生や球磨焼酎の蔵元仲間、地域の方、元生徒さん、同僚の先生方、報道で災害を知った方など様々な人が復旧作業に足を運んで助けてくれ、その時その時を置かれた場所で一生懸命向き合っていたからこそ、様々な人が助けてくれたのだろうと、感謝の言葉の意味を改めて知ったそうです。ピンチの時こそ自分をしっかりと見つめ直す良いきっかけになったとおっしゃっていました。

山岳部の顧問をされていたこともあり、山を登る時は頂上を見るのではなく、自分の足元を見て一歩一歩確実に踏みしめて登っていくこと、困難にぶつかった時は登山と一緒で、先は見えなくても、その時やるべきこと、その時やりたいことをしっかりやればいつか道は開けるとおっしゃっていました。

現在ではフランスなどの海外にも輸出をされているそうですキラキラ

「ピンチはチャンス」「今を大事にして、今を充実させて、今を生きる」生徒たちだけでなく、私たち教員の心にも残る講演会でした。

お忙しい中遅い時間まで講話をしていただきました、大和一酒造元の下田様、貴重なお話ありがとうございました。

0

家庭科・調理 郷土料理講習会(12月1日)

12/1(金)、3,4年生を対象に郷土料理講習会を実施しました。

くまもとふるさと「食の名人」の牧山様、鶴田様を講師にお招きし、人吉・球磨の郷土料理について知りながら、技術を習得しました。

〈献立〉

鉛筆栗入り赤飯

鉛筆つぼん汁

今回の目的は、郷土料理を知り技術を習得することはもちろん、地産地消を目指し、ささげ、栗、焼き豆腐、いりこは地元の食材を使用しました星

日中も一気に冷え込み、当日の夜は特に寒い中での実習でしたが、出来たての温かい赤飯とつぼん汁を試食し、生徒たちの心も体も暖まったようでしたハート

生徒謝辞では「人吉・球磨地域ならではの調理法を学ぶことができた。高校を卒業して地元を離れても、地元の醤油や味噌などの調味料を使った料理を今後も続けていきたい。」と述べてくれました。

高校を卒業してひとり暮らしをする生徒たちも多いかと思いますが、今回の郷土料理講習会での学びを活かして積極的に自炊し、地元の味を是非思い出してもらいたいと思います。

お忙しい中、分かりやすく丁寧に楽しくご指導いただきました牧山様、鶴田様、ありがとうございました。

0

会議・研修 性教育講演会(11月29日)

11/29(水)1限目のLHRの時間に、性教育講演会を実施しました。

人吉人権擁護委員協議会より6名の方にお越しいただき、「デートDV」についてご講話いただきました。

講話の途中では、グループワークもひらめき

1ツ星「大好きな人にしてあげたいことは?」という問いに、付箋紙に自分の意見を書いて貼っていきます。

2ツ星班のメンバーの意見を否定せず認め合い、さらに「似ている意見」ごとにグループ分けし、〇で囲みます。

3ツ星他の班のワークシートも確認しました。

講演後、「デートDVの被害者だけでなく加害者になる可能性があるということを忘れずに生活していきたい」「グループワークで相手の意見を聞くと自分とは違う意見があったけれど、色々な考え方や意見があるのだと改めて感じた」などの感想が見られました。

性に対する知識を再確認するとともに、適切な意思決定や行動選択をしていかなければならないこと、相手の意見を否定せず認め合うことが大切だと学ぶことができました。

お忙しい中ご講話いただきました、人吉人権擁護委員協議会のみなさま、ありがとうございました。

0

本 第2回校内読書週間(11月17日)

11/13(月)~11/17(金)の5日間、第2回校内読書週間を実施しました。

初日は第一学習室で全学年一斉読書、残り4日間は教室・図書室で学年読書を行いました本

SHRの短い時間ではありましたが、「ことばで心に栄養を」のキャッチフレーズのもと、各自集中して読書をすることができました。

新しい本も購入予定のようなので、図書室にぜひ足を運んでみてくださいね星

0

家庭科・調理 米粉料理講習会(11月15日)

11/15(水)3,4年生を対象に米粉料理講習会を実施しました。

昨年度に引き続き、米粉インストラクターの鶴田様を講師にお招きし、実習を行いました。

<献立>

鉛筆米粉のホワイトシチュー

鉛筆米粉のシフォンケーキ

事前に行ったアンケートでは、普段米粉を使った料理はなかなかしないと答えていましたが、優しい味と口当たりに加えてヘルシーなこともあり、最後の生徒代表謝辞では「今後米粉を使った料理を積極的に行っていきたい」と述べてくれました了解

米粉の利点としては、

ひらめき米粉はグルテンフリーのため、小麦アレルギーの場合でも安心して食べることができる

ひらめき米粉は水分を多く含むため、調理をすると低カロリーになる

ひらめき食料自給率アップにつながる

ひらめき米を消費することで、日本の農業を守ることにつながる

など、意外と知らない利点が米粉にはあります。みなさんもぜひ、米粉料理に挑戦してみてはいかがでしょうか?

お忙しい中夜遅くまで、丁寧に教えていただきました鶴田様、ありがとうございました。

0

美術・図工 100周年記念式典に向けて(11月8日)

11/8(水)LHRの時間に、生徒会室で何やら楽しそうな声が・・・驚く・ビックリ

ちょっと覗いてみると、100周年記念式典で展示予定のモザイクアートの修正をしていました美術・図工

人定祭から少し時間が経ったこともあり、右下の「じんきちくん」の色が薄くなっていました汗・焦る

無事に、「じんきちくん」復活です!

今週末に行われる100周年記念式典で、モザイクアートも含めた様々な展示物が展示されますので、生徒たちの頑張りの様子を、みなさんどうぞ、ご覧ください王冠

0

病院 救急法講習会(11月1日)

11/1(水)、全学年・全職員を対象に救急法講習会を実施しました。

人吉下球磨消防組合より2名の方に来校いただき、胸骨圧迫の方法、AEDの使い方、エピペンの使い方について教えていただいた後、実践練習を行いました。

下准看護学院で学んだ知識を、しっかりと活かせている生徒も花丸

下職員は、胸骨圧迫、AEDの使用方法に加えて、エピペンの使用方法も教えていただきました。

説明・実践練習を通して、命の大切さを再認識するとともに、いざというときに冷静に救命活動をすることの大切さを学ぶことができました。

お忙しい中夜遅くまで、ご指導・ご助言いただきました人吉下球磨消防組合のみなさま、ありがとうございました。

0

ひらめき 生徒会総務委員認証式(10月31日)

10/31(火)に、生徒会総務委員認証式が校長室にて行われ、新生徒会総務役員へ引き継がれました。

会長:3年・平山さん

副会長:3年・大坪さん、高橋さん

企画・庶務:2年・川辺さん、楢木さん、横山さん 1年・立村さん、土肥さん

総務役員代表決意表明では、会長の平山さんが「よりよい人定となるよう、生徒会役員と生徒全員で人定を盛り上げていきたい」と述べました。

職員も一丸となって人定を盛り上げていきたいと思います。

新生徒会役員のみなさん、一緒に頑張りましょうキラキラ

0

家庭科・調理 3年生 調理実習③(10月30日)

3年生・家庭総合の授業で、調理実習を行いました。

<献立>

鉛筆ロールキャベツ

鉛筆スイートポテト

 包丁での野菜の皮むきも回数を重ねるごとに早くなっています!

みじん切りも頑張りました了解

班員で協力して無事に終えることができました。

朝晩と冷え込む時期に体を温めつつ、秋を感じる献立でした給食・食事

0

バス 企業見学会(10月20日)

10/20(金)、企業見学会を実施しました。

昨年度は肥薩おれんじ鉄道に乗って水俣へ行きましたが、今年度は地元の2つの企業を見学しました。

あいにくの雨模様でしたが、生徒たちは元気に登校してきてくれました。校長先生からは「楽しんで勉強してきてください」とお言葉をいただき、学校を出発しました学校

バスに乗って最初に向かった先は、人吉市下林町にある大和一酒造元です。

被災したときの状況や焼酎ができる過程などについて、杜氏の迫田様より授業形式で説明をしていただきました。

 時間割は、1時間目「家庭科給食・食事」、2時間目「理科理科・実験」、3時間目「社会飛行機」、4時間目「実習虫眼鏡」です。

4時間目の「実習」では、教室を飛び出して蔵探検に!

最後に温泉水の試飲もひと休み

 次に向かった先は、錦町一武にあるルネサスエレクトロニクス錦工場です。

最近メディアでも話題の、半導体を生産する工場です。

ルネサスとは?半導体とは?半導体って何に使われている?半導体の歴史とは?などについて、説明していただきました。クイズ形式で復習も!

錦工場では、200名の社員さんたちで車載用の半導体を主に生産されているそうです。

先生向けのスペシャルクイズも!果たして先生方は答えられたのでしょうか・・・?

説明後は、工程を実際にウィンドウ越しに見学させていただきました。見学時の写真はありませんが、多くの機械を少人数の社員さんたちで動かしている姿を、間近で見ることができました。

お忙しい中、丁寧に分かりやすく説明・見学案内をしていただきました、大和一酒造元のみなさま、ルネサスエレクトロニクス錦工場のみなさま、ありがとうございました。貴重な経験となりました。

0

グループ 生徒会役員改選(10月18日)

10/18(水)、LHRの時間に生徒会総務委員会役員改選立会演説会・投票を実施しました。

<旧生徒会役員挨拶>

旧生徒会役員のみなさんは、10月末に行われるオープンスクールまで頑張りましょう。

<立会演説会>

会長・副会長・役員(企画・庶務)に立候補した8名は、生徒会に入ったら何をしたいか、どんな学校にしていきたいか、自分がどうなりたいか等について、緊張しながらも堂々と述べることができました。

<投票の様子>

<開票の様子>

選挙管理委員の2名もお疲れさまでした。

当選発表は翌10/19(木)の合同SHRで発表されます。

0

バス 定通文化大会(10月8日)

10/8(日)に、熊本県立劇場演劇ホールにて、令和5年度第71回熊本県高等学校定時制・通信制文化大会が行われました。

あいにくの雨模様でしたが、同窓会のバスに乗り込み、元気に出発しましたバス

生活体験発表では、3年・平山さんが「ポジティブに、前向きに」の題で、校内代表として発表しました。

何度も練習を重ねた甲斐もあり、緊張せず堂々と発表ができたようでした。

ステージ発表では、生徒会役員が学校紹介を行いました。

進行や舞台袖では、生徒会役員も活躍しましたキラキラ

展示作品では、人定祭でも展示をしたモザイクアート、トーンチャイム演奏の映像、花手箱、書道創作を展示しました。

他校の展示作品やステージ発表、アトラクションでは各校の特色を活かしたものも多くありました。なかなか見る機会がないため、良い機会になったのではないかと思います。

保護者のみなさま、朝早くからの送迎等お世話になりました。ありがとうございました。

0

イベント 前期終業式(9月29日)

9/29(金)、前期終業式を執り行いました。

前期の振り返りと「感謝」について、校長先生から講話をしていただきました。

感謝については、➀誰かに何かをしてもらったとき ➁当たり前の状況で言うとき ③様々な困難や課題が自分に降りかかったとき の3つの場面で使うことがあるというお話でした。

校長先生もおっしゃったように、感謝の気持ちを思うだけでなく、普段恥ずかしくてなかなか言えない「ありがとう」を誰かに伝えることも大切ですねハート

前日の人定祭のトーンチャイムで披露した校歌を、終業式では斉唱しました。ばっちり声が出ていました了解

また、人定祭の振り返りも各クラブで行いました。

秋休み明けの10/6(金)、元気な姿のみなさんに会えることを楽しみにしています。

課題やアルバイト等があり大変かと思いますが、ゆっくり休んでくださいひと休み

後期も「楽しくNight」をモットーに、一緒に頑張りましょう。前期、お疲れさまでした!

0

夜 人定祭(9月28日)

9/28(木)、人定祭が行われました。

17時40分、外が徐々に涼しくなってきたころ、書道パフォーマンス映像を皮切りに人定祭がスタートしました。

当日の様子をご覧くださいキラキラ

【オープニング】

<展示クラブ「書道パフォーマンス映像」>

<全校生徒トーンチャイム演奏「人吉高校校歌」>

【開会式】

【ステージ発表】

<令和4年度総合的な探究の時間成果発表>

<保健委員会活動報告「スマートフォンと長期休みの関係について」>

<生徒会企画「クイズ大会」>

<ステージ発表クラブ「ダンス映像作品 音楽FANCY/TWICE 」>

<展示作品等PR>

【展示観覧】

【フィナーレ】

<生徒会企画「メイキングムービー」>

<全校生徒トーンチャイム演奏「見上げてごらん夜の星を」>

【閉会式】

【展示クラブ作品】

【食バザークラブ販売】

 たくさんのご注文、ご購入ありがとうございました!

【司会進行:生徒会】

【モザイクアート】

モザイクアートは、11/10(金)に行われる100周年記念行事でも展示されますので、生徒たちの頑張りを是非、何度でもご覧ください花丸

今年のテーマ「和衷協同~友と喜びを紡ぎ出す人定祭~」のとおり、仲間と協力して練習・準備したことを本番で発揮することができました。また、今年度は人吉高校創立100周年の記念すべき年です。先輩方が紡いできた歴史をしっかりと受け継ぎ、これからさらに人定を盛り上げ、歴史を作っていきたいと思います。

みなさん、人定祭後の夜空を見上げられたでしょうか?月と星がきれいに見えましたね夜

普段意識して夜空を見上げることがないかもしれませんが、ふと見上げた時、生徒たちの演奏した「見上げてごらん夜の星を」が思い浮かびますように星

今年度はたくさんの方々にご来場いただきました。

ご来場いただいたみなさん、夜遅くまでありがとうございました。

0

夜 人定祭準備(9月27日)

いよいよ明日が人定祭本番となりました!

最後の準備・リハーサルの様子です。

下今年度は、全生徒で「モザイクアート」にも挑戦しました。夏休み前から各自取り組み、準備を進めてきました。どんなモザイクアートが完成したのか、受付正面に飾ってありますので、ぜひご覧ください虫眼鏡また、モザイクアートの周りを飾るおしゃれな額縁は、同窓会から寄贈していただきました。ありがとうございます。

 今年のテーマは「和衷協同(わちゅうきょうどう)~友と喜びを紡ぎ出す人定祭~」。

生徒・職員一同、心を一つにして人定祭を盛り上げていきます。

17時40分からオープニング予定です。

また、体育館内の気温が高くなることが予想されます。こまめな水分補給等を各自お願いします。

お越しの際は、お気をつけてお越しください。

たくさんの方のご来場をお待ちしておりますピース

0

重要 防災避難訓練(9月7日)

9/7(木)、前期期末考査が終了後、防災避難訓練を実施しました。

人吉下球磨消防組合より4名の方に来校いただき、避難及び消火の実施訓練を行いました。

今年度は、地震発生想定の避難訓練でした。

人吉下球磨消防組合の方からは、地震による災害はガラス片が飛び散る可能性があるため、窓から離れて避難することや、頭を守った状態で避難する、自分自身も守りながら周囲の人も助けられるようになると良いなどの助言をいただきました。

水消火器による消火訓練では、消火器に触れたことのない生徒が多かったこともあり、全員体験させていただきました。

訓練後は、校内の消火器・消火栓の設置場所を確認しました。

災害がないことが一番ですが、万が一災害が起きた場合は、周囲の安全を確認して落ち着いて行動しましょう。

お忙しい中ご指導・ご助言いただきました人吉下球磨消防組合のみなさま、ありがとうございました。

0

家庭科・調理 4年生 調理実習②(9月1日)

4年生・フードデザインの授業では、人定祭の展示発表に向けて『世界の料理』を作っています。

今回は、アメリカ合衆国、ニュージーランド、ブラジル連邦共和国の料理を作りました。

<献立>

鉛筆コーンブレッド

鉛筆フィッシュ・アンド・チップス

鉛筆ブリガデイロ

実習を重ねるごとに手際がよくなっています了解次回も頑張りましょう!!

完成した料理の写真は、人定祭の展示発表でもご覧ください虫眼鏡

0

本 校内読書週間(8月31日)

8/24(木)~8/31(木)の1週間、第1回読書週間を実施しました。

今年度は「ことばで心に栄養を」のキャッチフレーズのもと、SHRの時間に全日制記念図書館での一斉読書や、定時制図書室での学年読書等を行いました。

各自集中し、読書意欲が高まったようでした。

図書室には新書が16冊入りました。読書週間以外でも図書室に足を運び、様々な本に触れましょうキラキラ

0

会議・研修 進路講演会(8月30日)

8/30(水)に、進路講演会を実施しました。

ジョブカフェ・球磨ブランチより、就労支援員の豊永様に来校いただき、「働くということ・・・成長・貢献 ~わくわく、ドキドキ ハッピーな人生を生きるには~」という題で講話をしていただきました。

「人生100年時代を生きるために」「働くとは」「合格・内定までのスケジュール」について詳しく説明をしていただきました。

昨年度、地元企業に就職した卒業生の川瀬さんも来校。地元に就職するメリットや学生時代に身につけておくと良い力などについて、話をしてもらいました。

現在はサービス業の仕事をしている川瀬さんですが、地元のことを知っているからこそ、お客様への案内や対応に活かせているため、地元に就職してよかったと話してくれました。

今回の講話で感じたことや考えたことを、各自の今後の進路活動に活かしてもらいたいと思います。

お忙しい中ご講話いただきました豊永様、川瀬さん、ありがとうございました。

0

会議・研修 交通講話(8月23日)

8/23(水)、交通講話を実施しました。

一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)熊本支部 推進課 緒方様に来校いただき、「ドライバー・自転車・歩行者から見た交通安全」について講話をしていただきました。

<生徒の感想>

鉛筆自分の身を守りながら、他の人を傷つけないように今日得た知識を活かしたいと思った。

鉛筆原付に乗る時、たまにヒヤッとすることがあるので、標識や安全ミラーをしっかり見て運転しようと思った。

鉛筆車が止まってくれるから大丈夫だろうと思って生活することが多いと思ったので、考えを改めようと思った。

本校生徒の通学手段は、原動機付自転車・自転車・徒歩と様々ですが、様々な視点からの動画を見て、より一層交通安全に気をつけようと感じた様子でした。

お忙しい中ご講話いただきました緒方様、ありがとうございました。

0

音楽 人定祭準備始動(8月22日)

約3週間の夏休みが明け、生徒たちは元気に登校してきました晴れ

9/28(木)に開催される、人定祭の準備も始まりました。

初日はトーンチャイムの練習でした。

音符、休符の読み方、小節の数え方などの基本を復習しました。

昨年度は「見上げてごらん夜の星を」を演奏しました。果たして今年度の演奏曲は・・・?

さらにパワーアップした演奏ができるよう、頑張りますキラキラ

0

会議・研修 進路ガイダンス(8月3日)

8/3(木)、4年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。

福岡市の二宮社会保険労務士事務所より、特定社会保険労務士の二宮様にお越しいただきました。

”あなたが思う笑顔とは”について、円の中にそれぞれが思う笑顔を書き込む場面もありました。

「目尻」と「口角」がポイントだそうですひらめき

ガイダンス後は、面接練習もしていただきました。

進路活動に向けて、充実した進路ガイダンスになったようでした。

0

夜 夏期休業前指導(7月28日)

夏期休業前最後の授業を終え、各部からの連絡がありました。

各クラス嬉しいプレゼントもあったようですにっこり

各教科からの課題もあり大変かと思いますが、実りある夏休みを過ごしてくださいキラキラ

夏休み明けの8/22(火)に、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしていますピース

0

花丸 ソフトテニス県大会表彰式・全国大会壮行会(7月28日)

6/11(日)に開催された、定通体育大会のソフトテニス競技の表彰式と、全国大会の壮行会を実施しました。

8/8(水)~8/10(木)の3日間、有明テニスの森公園にて行われる全国大会に、4名の生徒が県代表として出場します。

全国大会出場に伴い、各方面からさまざまなご支援をいただきましたみなさま、ありがとうございました。

本番当日も、楽しみながら一生懸命頑張ります!

0

バス 第1回生徒会行事(7月27日)

7/27(木)に、第1回生徒会行事を実施しました。

今回は、「くまモンポート八代」「不知火美術館・図書館」「サンサンうきっ子宇城彩館」に行き、地域の自然・文化・名産品を通して、郷土愛を育みながらふるさとを大切にし、地域理解の学びを深めることができました。

同窓会のバスに乗り込んで、いざ出発!

気温が30℃を超える猛暑でしたが、ずらりと並ぶにみんなニッコリにっこり

6Mを超える「」と、一体ずつ表情が違う「」と集合写真を撮りました!

「不知火美術館・図書館」では、軽食をとりながら図書館内を自由に回りました。

「サンサンうきっ子宇城彩館」では、家族や友人へのお土産を真剣に選ぶ姿が見られましたピース

普段と違う時間帯の送迎等をしていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

明日7/28(金)は、夏期休業前最後の登校日です。

0

会議・研修 薬物乱用防止教育講演会(7月26日)

7/26(水)のLHRで、薬物乱用防止教育講演会を実施しました。

今年度は、「人吉農芸学院」から内田様と新里様にお越しいただき、薬物乱用防止について講話していただきました。

少年院の生活をはじめ、実際にあった事例を交えながら、身近な薬物や薬物乱用について、分かりやすく説明していただきました。

発問や質疑応答にも積極的に手を挙げて、しっかりと答える場面もみられました。

お忙しい中、ご講話いただいた内田様、新里様ありがとうございました。

0

晴れ 体育・球技(7月12日)

体育の授業では、バレーボールとソフトテニスをしています。

<バレーボール>

教員も一緒に頑張りましたキラキラ

<ソフトテニス>

ソフトテニスは、約1ヶ月後の全国大会に向けて猛練習中です急ぎ

体育館内も蒸し暑いですが、こまめに水分補給をしながら頑張ります!!

0

王冠 2年生・エプロン製作始めました(7月6日)

2年生・家庭総合の授業では、被服実習に入りました。

エプロンを製作します星

難しい曲線も、細かく裁ちばさみを動かしながら上手に裁断できました。

ものすごい集中力で、約40分で採寸から裁断まで完了ピース

来週からも頑張りましょう!!

0

学校 校内生活体験発表会(7月5日)

7/5(水)に、校内生活体験発表会を実施しました。

6/28(水)のクラス選考で選出された4名の生徒が、発表を行いました。

<発表者及び題目>

ひらめき2年:横山さん「自分らしく」

ひらめき3年:西さん「患者様の言葉で変われた私」

ひらめき3年:平山さん「ポジティブに、前向きに」

ひらめき4年:上川さん「今の生活に欠かせないもの筋トレ」

厳正なる審査の結果、3年:平山さんが最優秀賞を受賞し、10月に熊本県立劇場にて開催される、熊本県定時制・通信制文化大会に学校代表として出場します。

クラス選考・校内発表会で発表したみなさん、会の進行をしてくれた生徒会役員のみなさん、お疲れさまでした。

0

家庭科・調理 3年生 調理実習②(7月3日)

3年生・家庭総合の授業で、調理実習を行いました。

<献立>

鉛筆かしわめし

鉛筆かぼちゃのだんご汁

鉛筆ふなやき

実習前に役割分担をしましたが、手が空くと班のメンバーの手伝いをするなど、自分のことをこなしながらも周りを見て実習することができていました。

作業効率も前回よりよくなっていました。次回も頑張りましょうキラキラ

0

会議・研修 生活体験発表クラス選考(6月28日)

6/28(水)1限目のLHRの時間に、生活体験発表クラス選考を行いました。

自分自身の生き方や在り方を考え、学校生活での体験や経験を文章にまとめて発表します。

今回のクラス選考を経て、来週7/5(水)には校内生活体験発表会があります。

0

グループ 心のきずなLHR(6月22日)

前期中間考査後に4学年合同で、心のきずなLHRを行いました。

今年度は「二者択一」です。

グループ討議では、お互いの意見を否定することなく価値観を認め合い、様々な視点から物事を見ることの大切さを学ぶことができました。

人定では、学年の垣根を越えて活動することが多々あります。

これからも”チーム人定”として、きずなを深めていきましょうにっこり

0

お知らせ 定通体育大会(6月11日)

第73回熊本県高等学校定時制通信制総合体育大会に参加してきました。

「スポーツマンシップでいこう」のスローガンのもと、”楽しんで”プレーすることができましたキラキラ

<バドミントン>会場:湧心館高校

<ソフトテニス>会場:熊本県立総合体育館

お祝い男子の部(川辺・土肥ペア):準優勝

お祝い女子の部(平川・梅谷ペア):3位

朝早くからの送迎やお見送り、会場へ応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

0

会議・研修 人権教育LHR(5月31日)

人権教育LHRを実施しました。

「言わない、書かない、提出しない」の取り組みを通して、就職差別について考えるため、5グループに分かれて違反質問とそうでない質問の見極めを行いました。

Jamboardを使用して、違反質問だと思う理由を「ピンク」、違反質問ではないと思う理由を「水色」、どちらか迷う場合にはその理由を「黄色」の付箋にそれぞれ記入し、個人→グループ→全体で意見を交換し、答え合わせを行いました。

グループで意見が分かれる場面も見られました。

最後に「社用紙」と「統一応募用紙」を比較しました。

0

家庭科・調理 3年生調理実習①(5月29日)

3年生・家庭総合の授業で、今年度初めての調理実習を行いました。

<献立>

鉛筆トマトパンプディング

鉛筆ガーリックラスク

鉛筆プリン

鉛筆チョコプリン

班のメンバーと協力して、役割分担もしっかりできていました。

次回の実習も頑張りましょう星

0