定時制ブログ(楽しくNight)

ブログ(楽しくNight)

【定時制】令和3年度表彰式・同窓会入会式(2月28日)

定時制課程第73回卒業生の表彰式・同窓会入会式が行われました。同窓会から贈られる「澪記念賞」をはじめ、卒業生全員が各方面から表彰されました。同窓会入会式では、岡本理事長から卒業生に向けて、「人生二度なし」という言葉を贈られ、新入会者を代表して4年豊岡さんが挨拶をしました。

0

【定時制】スクールライブラリー助成金交付式(2月14日)

定時制図書室が、(公財)日本教育公務員弘済会熊本支部様からスクールライブラリー助成をいただくことになり、熊本支部の前田様とジブラルタ生命の甲斐様が来校され、交付式が行われました。助成金は定時制の生徒の読書環境の充実に向けて図書購入に活用させていただきます。ありがとうございました。

 

0

【定時制】「UD観光マップ」動画発表会(2月14日)

今年度の総合的な学習/探究の時間で取り組んできた「UD観光マップ」に掲載する動画やスライドが仕上がり、発表会を行いました。各班の代表が動画をPRし、生徒全員で動画の視聴をした後、次年度に向けての提案をまとめました。近日中に「UD観光マップWEB版」を定時制ホームページに掲載する予定です。

0

【定時制】第2回生徒会行事(1月21日)

第2回生徒会行事は、新型コロナ感染症拡大防止のため、地域視察研修から校内での活動に変更して実施しました。美化コンクール表彰の後、レクレーション(Chromebookによる校内写真コンテスト)と映画鑑賞を行いました。新生徒会役員の企画・運営による行事であり、卒業予定生徒にとっては最後の学校行事となります。生徒は、地元特産の栗を使ったお菓子を持ち帰りました。

 

 

 

0

【定時制】UD観光マップの動画編集(総合的な学習/探究の時間)

1月の総合的な学習/探究の時間では「UD観光マップ」の完成に向けて、撮影した動画の編集作業を行っています。Chromebookやスマートフォンで撮影した観光地についての説明を録音する等、画像の編集に取り組んでいます。

0

【定時制】「UD化観光マップ」の動画撮影(12月17日)

12月17日に、総合的な学習/探究の時間に取り組んでいる「UD化観光マップ」完成に向けて、人吉市内の観光名所を訪れ、Chromebook等を用いて取材と動画撮影を行いました。UD班は実際に車椅子を使用した撮影に挑戦しました。今後、編集作業を行い、マップ上のQRコードやURLから紹介動画が流れるマップの完成を目指します。

 

 

0

【定時制】学校情報化「優良校」に認定!(11月23日)

学校情報化認定制度事業において、本校定時制が学校情報化の「優良校」に認定されました。県立高校では現在7校が認定されており、定時制では県内初の認定となります。認定期間は、2021年11月23日 より 2024年3月31日 までです。

(学校情報化認定制度事業・・・日本教育工学協会(JAET)が実施している事業で、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んで いる学校を称え、学校情報化優良校として認定する制度。)

0

【定時制】人定オープンスクールを開催!(11月26日)

11月26日(金)「人定オープンスクール」を開催しました。例年を上回る参加者数の中、体験授業(理科)の後、公開授業・生徒交流会・座談会を実施しました。御参加の皆様、ありがとうございました。

人定オープンスクールチラシ.pdf

 

0

【定時制】薬物乱用防止教育講演会(11月24日)

人吉保健所保健予防課の田中様、松本様を講師として、「たばこ受動喫煙の害」、「薬物乱用と健康」についてのお話を伺いました。健康について考え、身近に忍び寄る薬物の危険性について知る機会となりました。

0

【定時制】公開授業週間(11月15~17日)

「くまもと教育の日」に合わせて、公開授業(保護者・学校運営協議会委員対象)を実施しました。テーマは「タブレット端末を活用した主体的・対話的で深い学びのある授業づくり」です。ICT特定推進校として、各教科でICT機器の活用を進めており、最終日は数学の研究授業を行いました。

 

0

【定時制】准看とのリモートミーティング(11月10日)

技能連携校である人吉球磨准看護学院の先生方との連絡会を、リモートミーティングの形で実施しました。看護学院との併修生は現在3名(2年1名、1年2名)が在籍しており、本校と学院とで定期的に連絡を取り合い、高校卒業と准看護師の資格取得を目指す学びを支援しています。

0

【定時制】戴帽式(11月5日)

技能連携校の人吉球磨准看護学院で戴帽式が行われ、看護類型で学ぶ1年生の西さんと平川さんがナースキャップをかぶり、准看護師を目指して新たな1歩を踏み出しました。

※看護類型・・・人定で普通教科を学び、人吉球磨准看護学院で看護に関する専門教科を学ぶことで「准看護師」の受験資格が得られます。

0

【定時制】生徒会総務委員認証式(10月28日)

令和3年度生徒会総務委員認証式を行いました。先日の生徒会改選により、新生徒会が発足しました。

生徒会長 3年 川瀬さん

副会長 2年 嶽本さん・1年 西さん

企画・庶務 1年 大河内さん・大坪さん・高橋さん

校長先生から一人一人に認証書が手渡された後、新総務委員を代表して、会長の川瀬さんが決意表明を行いました。

0

【定時制】進路講話(10月27日)

ジョブカフェ・球磨ブランチの就労支援員である豊永康子氏を講師にお招きして、進路講話を実施しました。働くということや正規・非正規社員の違い等について詳しいお話を聴くことができました。これからの進路希望実現に活かしていきます。

0

【定時制】防災避難訓練(10月21日)

人吉下球磨消防組合様から3名においでいただき、防災避難訓練を実施しました。雨天のため、体育館への避難となりましたが、地震の後の停電発生を想定し、暗い中での避難を体験しました。最後に、消火栓や消火器の位置を再確認し、地震や停電、火災発生時の具体的な対応について改めて考える機会となりました。

0

【定時制】生徒会改選 立会演説会・投票(10月20日)

生徒会総務委員会役員改選にあたり立会演説会・投票を実施しました。旧生徒会役員5名の退任挨拶の後、立候補者(会長1名、副会長2名、役員3名)の立会演説会を行い、選挙管理委員による説明に引き続き投票を行いました。会次第の表示や演説・説明ではICT機器を活用しています。投票の結果、全候補者が信任され、翌日から新役員による生徒会がスタートしました。

 

0

【定時制】第1回生徒会行事(10月15日)

秋晴れの下、第1回生徒会活動を行いました。人吉駅前で清掃活動の後、班別に人吉の街を散策しながら、総合的な学習/探究の時間(人定MyRevoプロジェクト)で作成する観光マップの材料集めを行いました。ゴールは球磨川くだりのHASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWAに集合し、美味しいパンケーキを食べ、生徒会役員全員の挨拶で締めくくりました。※10月22日付け人吉新聞に「UD観光マップ作成目指し調査」の見出しで掲載されました。

0

【定時制】総合的な学習/探究の時間(10月14日)

定時制は、後期の総合的な学習/探究の時間(人定MyRevoプロジェクト)で、ICTを活用しながら「UD化観光マップ」(人吉市版)作成に取り組みます。誰もが利用しやすいUDの視点で人吉市内の観光地を紹介するため、班ごとに担当する場所について調べました。

0

【定時制】人定祭(9月29日)

人定祭(今年のテーマ:「永劫回帰~輝け!青春の秋夜~」)を無観客で開催しました。書道パフォーマンスによるオープニング、「展示」・「創作舞台」・「食バザー」の3クラブによる発表や展示、生活体験発表、保健委員会活動報告、生徒会によるフィナーレ等、日頃の学習の成果を十分に発揮し、盛り上がりました。保護者限定でライブ配信も行いました。

 

 

 

0

【定時制】人定祭に向けて

9月29日に無観客で開催する人定祭(文化祭)に向けて、各クラブが準備を進めています。今年の食バザークラブは、新型コロナ対策のため、地元飲食店からテイクアウトメニューを仕入れ、水害からの復興を支援します。注文はGoogleFormsで受付け、1人1台端末Chromebookで確認しながら、食券を販売しました。展示クラブのテーマは「人吉球磨の文化再発見」です。創作舞台クラブはエイサーと映画制作に取り組んでいます。

 

0

【定時制】交通講話(8月26日)

一般社団法人日本損害保険協会九州支部主任の山田直毅氏を講師として、交通講話を実施しました。新型コロナ感染症対策のため、遠隔での講演となりましたが、「交通事故とその責任」という演題でリスクとその備えについて、詳しいお話を聴くことができました。

生徒の感想:「ドライブレコーダーの大切さが印象に残った」「交通ルールを守り、自転車に乗るときも気をつけようと思った」「免許を取得してからの行動や、事故の時の対処の仕方を学ぶことができてよかった」

0

【定時制】オンライン修学旅行に参加しました!

本校の1年生3名(希望者)が「オンライン修学旅行」(韓国観光公社主催)に参加しました。7月下旬のソウル編、8月中旬の釜山編に、全国から1500人が参加し、韓国の歴史や社会問題について学びながら、人気のKポップや韓流ドラマゆかりの地などを疑似訪問しました。

0

【定時制】卓球部全国大会報告

8月4日から奈良市のロートアリーナ(県立体育館)で行われた全国高等学校定時制通信制卓球大会に、本校から男子団体に3名、男子個人に1名が出場しました。
団体戦は1回戦で杜陵高校(岩手)と対戦し1回戦で惜しくも敗退。個人戦は県大会準優勝の田中君が2回戦から出場しました。目標としていた全国1勝は、残念ながら果たせませんでしたが、全国大会出場は、今後に繋がる貴重な経験となりました。また、選手たちに関する記事は人吉・球磨月刊情報誌「どぅぎゃん」にも掲載される予定です。
多くの皆様の温かい応援、ありがとうございました。

0

【定時制】全国大会直前練習(7月30日)

全国大会に出場する卓球部のメンバーが、30日、体育館で最終練習を行いました。同窓生の濱義寛元校長先生も練習に参加してくださり、激励を言葉をいただきました。また当日は、人吉新聞社、どぅぎゃん編集部の取材もあり、選手たちはそれぞれ大会への意気込みを語っていました。全国大会はいよいよ8月4日から奈良県で開催されます。

0

【定時制】全国大会壮行会、夏季休業事前指導(7月29日)

8月4日から奈良県で開催される全国高等学校定時制・通信制総合体育大会に出場する卓球部の壮行会を行いました。選手は新調したユニフォーム姿で、大会出場への意気込みを述べ、校長先生からは激励を受けました。

引き続き、夏季休業前事前指導を行い、休業中の過ごし方等について諸連絡がありました。

0

【定時制】月1重点掃除の日(7月27日)

環境ISO宣言の取組の一環として、生徒保健委員会で重点掃除箇所を決め、普段掃除ができない場所を、月に1回クラス全員で清掃する「月1重点掃除の日」を実施しています。7月は棚の雑巾がけを行いました。

0

【定時制】部活動奨励金交付式(7月15日)

第1回部活動奨励金交付式が行われ、全国高等学校定時制通信制体育大会第54回卓球大会に出場する卓球団体・個人のメンバー4名(田中・永尾・大河内・鮫島)が出席しました。同窓会副理事長の生田和人様から「人高魂を発揮して頑張ってください」という激励を言葉をいただきました。正門横には看板も掲げられています。全国大会は8月4日から奈良県(ロートアリーナ奈良)で開催されます。応援をお願いします。

0

【定時制】公開授業・学級懇談会(7月14日)

7月14日、公開授業と保護者会(全体会・学級懇談会)を実施しました。全体会ではGoogleクラスルームの登録や類型選択についての説明を行いました。お忙しい中、御出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

0

【定時制】地域理解学習(総合的な学習/探究の時間における講演会)(7月9日)

7月9日、総合的な学習/探究の時間における地域理解学習として講演会を行いました。講師に人吉温泉観光協会の豊永千鴻様をお招きし、「人吉の観光を知る」というテーマでお話をしていただきました。詳しい資料をもとに、人吉の観光の現状や今後について考える機会となりました。

0

【定時制】3年生 初めての調理実習!

「地域の特産物を使った料理をつくろう!(地域理解)」ということで、「きくらげ」を使ってナポリタンを作りました。家では料理しません!!と言ってたのに...みんな手際よく材料を切って、炒めて、調味して。美味しそうなナポリタンが出来上がりました!

(生徒談)きくらげが入ることで、コリコリ感が加わり、食感を楽しめるナポリタンに仕上がりました。

 

0

【定時制】校内生活体験発表会(7月7日)

7月7日に「令和3年度校内生活体験作文発表会」を行いました。総合的な学習(探究)の時間の取組として、自分自身の生き方在り方を考え、文章にまとめ発表することによって自己表現力を身につけ、コミュニケーション能力を伸ばすという目的で毎年実施しています。クラス代表に選ばれた7名の生徒たちが発表し、審査の結果、最優秀賞には3年上村君の「ヒーローになりたい」が選ばれました。上村君は10月10日に県立劇場で開催される「熊本県定時制・通信制文化大会(生活体験発表の部)」に出場します。

発表者とタイトル

(1)2年 新堀「成長」

(2)3年 永尾「夢を追いかけるために」

(3)4年 豊岡「私の学校生活」

(4)3年 上村「ヒーローになりたい」

(5)2年 上川「不登校だった自分が学校に行くようになった理由」

(6)3年 川瀬「健康な体の大切さ」

(7)4年 東「成長した自分」

 

0

【定時制】「ICT特定推進校」に指定されました

本校はこの度、1人1台端末整備先行実践校の中からICT特定推進校に指定されました。授業等での活用を進めています。6月29日にはChromebook(1人1台端末)活用に向けた職員研修(講師:ICT支援員 橋本氏)を行いました。

 

0

【定時制】進路講話(6月25日)

6月25日(金)LHRの時間に3・4年生対象の進路講話を行いました。

就労支援員の豊永康子氏(ジョブカフェ・球磨ブランチ)から、面接試験における留意事項や身だしなみ等についてお話していただきました。模擬面接の時間もあり、皆、真剣に取り組んでいました。

0

【定時制】心のきずなを深めるLHR(6月17日)

6月は「心のきずなを深める月間」です。一人一台端末Chromebookを使用して、共同絵画の作成に挑戦しました。言葉を使わず、ジェスチャーや表情だけで、班ごとに協力しながらテーマに沿った絵画を仕上げていきました。協働作業を通して他者理解を深め、リーダーシップの在り方についても考える時間となりました。

 

0

【定時制】卓球男子団体優勝!県定通総体(6月6日)

6月6日(日)、第71回県高校定時制・通信制総合体育大会が2年ぶりに開催され、本校は卓球とバドミントン競技に出場しました。練習の成果を選手一人一人が発揮し、卓球は男子団体優勝、個人2位という成績で、8月に行われる全国大会への出場が決定しました。これからも応援をよろしくお願いします。

大会結果【卓球】男子団体優勝(田中・大河内・鮫島)、男子個人2位(田中)、ベスト8(鮫島・大河内)、女子個人ベスト8(川瀬)、【バドミントン】男子ダブルス ベスト8(尾方・椎屋)

 

 

    

 

0

【定時制】1人1台端末を活用してオリエンテーションを実施!(4月30日)

4月30日(金)に1人1台端末を活用して総合的な学習(探究)の時間のオリエンテーションを行いました。2学年毎に2会場に分かれ、職員室からリモート形式で今年度の計画・内容について説明がありました。最後は人吉球磨に関するクイズが出題され、生徒達はチャット機能を使って回答することで、地元理解を深めました。

0

【定時制】オリエンテーション・対面式・歓迎行事(4月13日)

4月13日(火)、写真撮影後、新入生オリエンテーション、対面式、歓迎行事を行いました。対面式では上級生代表による歓迎の言葉、新入生代表挨拶、各学年紹介、生徒会役員紹介、いじめゼロ宣言を行いました。生徒会主催による歓迎行事ではレクリエーションの「人狼ゲーム」で盛り上がり、親睦を深めながら楽しい時間を過ごすことができました。

 

0

【定時制】令和3年度 入学式(4月9日)

4月9日、入学式が行われ、7名の新入生を迎えました。前田校長先生は式辞で「本校の綱領「礼節」「勤労」「進取」の精神を体現できるよう、自らを磨き、鍛え、高い志をもって本校生活を有意義に過ごし、これからの「未来の創り手」として活躍できる力を身につけてほしい。」と述べられました。新入生を代表して、西さんが宣誓を行いました。式後、新入生保護者の方々の秀麗会(保護者会)入会式が行われました。

210409 令和3年度人吉高校定時制入学式式辞.pdf

 

 

 

0

【定時制】令和3年度 新任式・始業式(4月8日)

今年度、人高定時制では、前田校長先生、岡﨑教頭先生、岡本事務長先生、宮﨑先生(地歴)、宇藤先生(商業)、北川先生(英語)、以上6名の先生方を新たにお迎えしました。生徒会長の永尾君から「期待と希望、そして可能性を持った生徒が集う人高定時制にようこそ」という温かい歓迎の挨拶がありました。その後、前期始業式を行いました。

210408  令和3年度定時制前期始業式校長挨拶.pdf

0

【定時制】転・退任式(3月26日)

今回の定期異動により、校長先生を始め、転・退任の先生は6名でした。昨年度より多くの先生方が人定を去られるので、本当に寂しくなりました。

加藤先生(商業):ご退職 光永校長先生:第二高校校長 野内事務長:ひのくに高等支援学校事務長 安藤先生(英語):水俣高校全日制 丸山先生(社会):五木分校 そして教頭の橋本が松橋高校教頭 でした。

生徒の皆さんとの別れ、先生方との別れ、人定は家族のように過ごしてきたので、本当につらい別れとなりました。転・退任する先生方から、それぞれの熱い思いを語っていただきました。涙を流す生徒もおり、本当に感動的な転・退任式でした。生徒会長が代表挨拶で話してくれたように、それぞれの新たな場所での活躍を祈念して、また再会を楽しみにするという、未来志向の別れにしたいと思いました。

 

 

0

【定時制】生徒会・職員合同企画「ニュースポーツ ワナゲ大会」(3月17日)

今年度最後の生徒会企画です。日本ワナゲ協会多良木支部の瀬﨑哲弘会長、井上義徳副課長を講師としてお招きし、ワナゲ大会を行いました。サブタイトルは、人定ストラックアウトです。地域に広がりつつある競技に、生徒、職員一緒に楽しみ、相互の親睦を図ったり、生涯スポーツや地域そのものへの理解を深めることを目的としました。その目的は、みんなの笑顔を見れば、見事達成されたことがわかります。年度を締めくくるべくすばらしい企画でした。

0

【定時制】卒業式(3月2日)

第72回人吉高校定時制課程卒業証書授与式が本校視聴覚教室で行われました。4年生のジャイレック・クリッサターくん、そして西朝華音さんが光永校長から証書を授与されました。コロナ禍のため来賓なしで行われましたが、感動的な式となり、職員・保護者、在校生みんなで二人の卒業を祝福しました。二人とも4年間、皆勤で登校し、特別皆勤賞を受賞しました。定時制の卒業式は、格別です。

 

0

【定時制】同窓会入会式(2月26日)

人吉高校同窓会、岡本理事長をお招きして、卒業生の同窓会入会式が行われました。東京繊月会からも動画での温かいメッセージがありました。繊月会からは、豪雨災害の際に多額の義援金を送っていただき、同窓会のありがたさを感じたことでした。

 

0

【定時制】生き方あり方を考えるLHR(2月26日)

今日は、4年生も登校日。みんなで、男女格差問題について考えました。日本初の女医、牛深出身の宇良田唯さんの生涯についても学びました。ドイツに留学した宇良田さんは、当時のドイツでも男女格差があったようですが、現在では格差是正の進んだドイツと日本では大きな開きがあります。みんなでグループディスカッションも行い、認識を深めるとともに、格差是正に向けて積極的に取り組むことを提案しました。

0

【定時制】令和2年度進路講話(2月12日)

卒業予定生徒に向けて、進路講話を開きました。講師は、就労支援員の豊永康子様です。卒業後に身につけておくべき礼儀やマナーなど、実践を取り入れながら分かりやすく、そして「楽しく」お話しいただきました。生徒だけでなく、職員も、その語り口に魅了され、元気を頂きました。明日からも希望持って、元気に過ごそうと思えるひとときでした。本当にありがとうございました。

0

【定時制】人定MyRevoプロジェクト(水俣高校とのリモート発表会)

地域視察研修(芦北・水俣編)代替え企画

 本来は、1月29日にバスで芦北・津奈木に寄って水俣高校を訪れ、顔を合わせての発表交流会をする予定でした。緊急事態宣言発令を受けて、生徒も職員も楽しみにしていた研修を中止せざるを得ませんでした。私としては「断腸の思い」でした。それもそのはず、これは、今年度当初から温めていた企画だったからです。しかも6月に水俣高校の教頭先生に相談したところ、快く引き受けてくださり、定時制同士、お互い高め合える絶好の機会だと考えていたからです。

 本プロジェクトは、今年度から「人定MyRevoプロジェクト」として、探究活動を始めました。MyRevoとは、MyRevolutionの略です。つまり、自己変革、自己革新、自己改革のプロジェクトです。今後、地域人材として社会に貢献していくために、何ができるか、何を学ぶべきかを探究するプロジェクトです。その手段として、地域と「繋がる」ことを目標にして、10月に地元理解研修を行いました。4つの分野(地域行政・地域観光・地域産業・歴史遺産)ごとに人吉市内の事業所などを訪問し、地域の方々からそれぞれの専門的分野の講話を聞きました。それをもとに、課題発見、課題探究、解決策提案をまとめたのが、今回の発表です。水俣高校では、このような学習は、商業科の課題研究の中で、これまでも取り組まれてきたことです。したがって、今回は、本校が「胸を借りる」つもりで、勉強させていただこうという気持ちで実施しました。地域と「繋がる」ことができて、今回、他校、他学科の水俣高校と「繋がる」ことができました。

  一人ひとりの力は小さくても、「協働」しながら「多様性」を生かして、予測困難な未来への希望ある提案を高校生が力を合わせて発信していけば、大きな力に変わっていくと考えています。

 なお、本プロジェクトは、通年企画で、他と繋がりながら自分自身を見つめ直し、年度前半の「生活体験作文」作成に繋げます。また地域資源を生かしながら、それぞれのアート力を発揮しての「人定祭」に繋げます。そして年度後半に、再度地域と繋がる探究活動を行っていきます。4年間で4分野を探究するも良し、1分野を極めるのも良し、各々が自分の興味/関心に合わせて選択して進めていきます。地域の方々には、ご協力・ご理解いただき、進めて参ります。次年度もどうかよろしくお願いいたします。

本校生徒会長から御礼の挨拶

水俣高校生徒会長からご挨拶 エールの交換ができました。

「繋がる」を体感したひとときでした。

終了後は、教頭先生から活動への労いと賞賛がありました。多くの生徒が、水俣高校の発表に見習うべき事をたくさん感じて、次年度への意欲がわいてきたようでした。その後は、サプライズでお土産が配られました。それは、長崎県鳴滝高校定時制から頂いた義援金で買った、訪れる予定だった芦北・津奈木のお土産でした。義援金で被災地のものを買って、楽しく味わうという、支援と支援を「繋ぐ」ものでした。

長崎の鳴滝高校の皆さん、水俣高校の皆さん、そして人定MyRevoプロジェクトにご協力いただいた地域の皆様に心から感謝申し上げます。

0

【定時制】1月25日合同SHR

今日は、第1位学習室にて合同SHRがありました。まず生徒会から、美化コンクールの結果発表と表彰式がありました。優勝は、2年生でした。個人の部で机、ロッカーの整理整頓の第1位も2年生女子が獲得しました。次に、生徒会による「いじめゼロ宣言」が行われました。生徒会長とともに、宣言をみんなで読み上げ、いじめのない明るい学校作りをみんなでやっていくことを誓いました。

0

【定時制】人定MyRevoプロジェクト(1月21日)

 緊急事態宣言発令で、22日に予定していた地域視察研修(芦北・水俣編)は中止となりました。球磨村から芦北町にかけての7月豪雨被災状況把握して、自分たちは今後何ができるかを考える、佐敷駅で肥薩おれんじ鉄道に乗車して、鉄道沿線の町の活性化を考える、アートで町の活性化を図る津奈木町でフィールドワークを行い、アートに触れながら地域の活性化を考える、そして、水俣高校定時制生徒と互いの探究活動性か発表を行う、という企画でしたが、残念ながら無期延期(次年度に再チャレンジ?)となりました。でも、成果発表の準備を無駄にはできないと考え、リモートで水俣高校と繋がり、1週間後に発表することとなりました。本日は、当初予定してた研修内容の理解(教頭が先日、一人で視察研修を行ったものをスライドで報告)と、リモート発表の準備をしました@視聴覚教室。

とにかく、今年度目指してきた、「地域とつながる」をこれまで実践してきましたので、今度は、リモートであっても「他校生とつながる」を実施していきます。

(つなぎ町には、そのヒントもあると思います。また機会を探して、訪れましょう。)

0

【定時制】2021年初授業

あけましておめでとうございます。本年も人定をどうぞよろしくお願いします。

人定は、令和2年度から前後期制を始めたので、1月8日、本日は昨年度までなら3学期始業式でしたが、今年度は、2021年の授業始めとなりました。とても寒い1日でしたが、みんな元気に登校してきました。明日からまた3連休ですが、不要不急の外出は控えてステイホームで乗り切り、また12日(火)に元気な顔を見せてください。

0

【定時制】祝!令和2年度第68回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会表彰

この度、本校の2年生の永尾景虎くんが、標記の大会で、県代表として参加し、見事「厚生労働大臣賞」という快挙を達成しました。本校の生徒・職員はもとより、県下の定時制高校から祝福のメッセージをいただきました。「定時制生徒及び職員の励みとなる」、「コロナ禍で暗いニュースの中、明るい話題で今年が締めくくられて良かった」など、本当に温かいお言葉でした。

本人の、発表内容は、12月31日(木)と1月1日(金)のいずれも17:00~18:00にNHKラジオ第2放送で放送される予定です。ただ、いずれの日か、それとも両日か、どの時間帯かとかはわかりません。ぜひ、年末年始の夕方のゆっくりしたひとときに、ラジオに耳を傾けてください。全国の定時制・通信制の頑張る生徒達の熱いメッセージを聴くことができます。永尾君の発表もきっと胸に響くことでしょう。それでは、令和2年の「楽しくNight」はこれで閉じます。また令和3年もどうかご覧いただき、人定の教育活動へのご理解、ご支援をよろしくお願いします。皆様にとって、健康で明るい令和3年になりますよう、心からお祈り申し上げます。

0

【定時制】感謝!長崎県立鳴滝高等学校定時制夜間部の皆様

同じ定時制の仲間である、長崎県の鳴滝高校定時制夜間部の生徒会からお手紙と寄付金が送られてきました。七月豪雨で被災した私たちに、義援金として、文化祭での収益金を送っていただきました。本当に心温まるお手紙にみんな感激しました。24日のビストロ人定の最後に、生徒会副会長から、紹介があり、お手紙も読んでもらいました。鳴滝高校のみなさま、本当にありがとうございました。大事に使わせていただきます。

0

【定時制】ビストロ人定

12月24日(木)、毎年恒例の生徒会主催の「ビストロ人定」が行われました。例年は、生徒全員で調理をして、生徒、先生方に振る舞うという企画ですが、今回は、コロナ禍のため調理はせず、お楽しみ企画だけとなりました。まずは、校舎内を使った「謎解き脱出ゲーム」で楽しみました。班ごとに、各部屋でクイズに答え、さらに先の教室に進むというものです。ゴールは視聴覚室で、そこで全員集合(もちろん、生徒だけでなく職員15名すべて)して、さらなるお楽しみ会に突入です。班は1年から4年まで混合チームで、学年を越えて仲良く、クリスマスイブを過ごしました。会が始まるときは、小雨でしたが、終わる頃には月夜に変わっていました。聖なる夜にふさわしい雰囲気の中、人定は、生徒・職員の絆がさらに深まりました。また来年も明るく元気に頑張っていきます。

0

【定時制】甲佐中学校での講演会

12月21日(月)の午前に、甲佐中学校からの依頼で、本校の永尾景虎くんが、中学2年生、3年生対象に、講演を行いました。自身のこれまでの経験、人定で学ぶと決めた理由、そして七月豪雨災害を経験して考えたことを「熱く」話しました。中学生だけでなく、先生方も熱心に耳を傾けておられました。実は、11月にも豊野少年自然の家で、同じ甲佐中学の1年生に向けて講演をしていて、第2弾となりました。

0

【定時制】探究活動(12月18日)

今日は、今年最後の総合的な学習/探究の時間で、図書館で1月22日の水俣高校との交流会に向けたプレゼン準備を行いました。班ごとに分かれて、地元理解研修の報告書をパワーポイントを使って作りました。この活動は、学年の垣根を越えて行っているので、先輩後輩関係なく、様々な意見を交わして取り組んでいます。人定ならでは、「異年齢合同学習」です。

0

【定時制】教弘済奨学金給付式

12月16日(水)16:45から、視聴覚室にて給付式が行われました。和久田様からありがたい奨学金を一人ひとり手渡しでいただきました。保護者も同席し、生徒と一緒に感謝の気持ちを述べました。今後の進路実現に大事に使わせていただきます。

0

【定時制】薬物乱用防止講演会

11月26日(木)の1限目は、学校安全安心推進課の里形課長補佐様をお招きして、標記の講演会を行いました。薬物が若年層に簡単に手に入る現状を知り、恐怖を覚えました。また少年が薬物に手を染めその後如何なっていくかを説明するショッキングな動画を見て、生徒・職員一同「決して薬物に手を出さない」と肝に銘じたことでした。

0

【定時制】五木分校との合同職員研修

11月26日(木)、初の取組ですが、兄弟校の五木分校と合同の職員研修を実施しました。定時制職員が全員、五木分校に赴き、まずは分校生とボランティア活動(頭地地区の清掃活動)を行いました。その後、ヒストリアテラス五木谷に行き、地域の歴史・文化に触れたり、地元食材のおいしい昼食をとったりして、生徒理解及び地域理解を深めました。次に分校で、両校の教科担当者同士でそれぞれのICT活用授業実践や評価法などについて意見交換を行いました。その後、全員が一堂に会して、各教科で協議した内容の全体報告会、先進地視察(広島県立加計高等学校)の報告会、そして学校の情報化指導者養成研修参加者からの報告会を行いました。加計高校視察報告では、先進的な探究活動や画期的な生徒募集活動について紹介がありました。大変充実した職員研修会となり、兄弟校職員の繋がりも深まった有意義なものでした。この合同職員研修は、次年度も第二回を企画していき、職員の資質向上を図り、地域の生徒のために力を合わせて頑張っていきたいと思っています。

 

0

【定時制】公開授業週間・「夜のオープンスクール」・研究授業

11月16日からの1週間、人定では標記の企画を実施しました。職員全員が、「ICT活用の授業」を実践し、また研究授業、そして職員全員での合評会(職員研修含む)を行って、授業改革に取り組みました。19日(木)のみは、初めて「夜のオープンスクール」を開催し、中学3年生(6名)、その保護者(6名)、そして中学校の教職員(5名)が参加し、「今の人定の学びの形」を理解していただきました。

生物の授業

商業の授業

数学の授業

家庭科の授業

英語の授業

国語の授業

「夜のオープンスクール」体験授業 ナイロン作り

「夜のオープンスクール」授業参観

「夜のオープンスクール」生徒交流会

「夜のオープンスクール」職員との座談会

研究授業「現代社会」

研究授業「体育」

合評会(まず今回のICT活用授業を全員が振り返って、2教科で行われた研究授業について協議しました。その後、教頭から全体講評、そして遠隔授業の先進地である北海道の状況について説明がありました。有意義な1週間となり、今後もこの研修が生徒の学力向上に繋がっていくよう、努めていきます。)

0

【定時制】五木分校への遠隔授業配信(11月13日)

 今年度、人定では4月・5月の臨時休校中の在宅勤務の祭に、zoomでの遠隔職員会議や、7月には水害後、避難している生徒とのzoomでの遠隔授業に取り組んでいましたが、今回、兄弟校である五木分校に授業配信(生物)を実施しました。

0

【定時制】人定MyRevoプロジェクト(進路講話)

11月2日(月)、本校視聴覚室にて、「地域人材として活躍するために」と題して、本校同窓会理事長の岡本光雄氏(イスミ会長)から講演をしていただきました。日勤夜学の初志貫徹をと激励していただき、自身の経験をもとに、「何か一つ、人より秀でた者を見つけて、それが財産、自信に繋がる」と話していただきました。またご長男に毎日送ったメールの記録、「一日一語」についてもお話しいただきました。

0

【定時制】人定MyRevoプロジェクト(人吉旅館復旧ボランティア)

 昼食後は、徒歩で人吉旅館に向かい、2時間ほど復旧のお手伝いをさせていただきました。4班に分かれ、それぞれの持ち場で一生懸命活動しました。柱や壁にこびりついた泥を拭き取る作業ですが、吹き上げて乾くとまたうっすら泥が見えてくるので、繰り返し繰り返し根気よく行いました。まだまだ先の長い支援が必要であることを痛感しました。人吉旅館の社長さん、そして女将さん、大変お世話になりました。

 今日一日、天気も良く、様々なありがたいお話も聞けて、ほどよい汗もかき、多くの人たちの笑顔に触れることができ、本当にいい研修となりました。地域人材として、今後もいろいろと考えていこうと思いました。

0

【定時制】人定MyRevoプロジェクト(JR人吉駅訪問)

 フィールドワーク後は、全員JR人吉駅に集合しました。そこでは、駅長さんからのショート講話で現在の肥薩線の状況を説明していただきました。その後は、フィールドワークのミニ報告会を開き、各班からそれぞれの講師の話の概要を説明してもらいました。昼食は、生徒・職員みんなで人吉駅隣の山口さんのお弁当をおいしく食べました。またここでも、前夜に作ったフラワーBOXを駅長さん、山口弁当さん、そしてくま川鉄道さんにお渡ししました。

0

【定時制】人定MyRevoプロジェクト(フィールドワーク)

 仮設住宅でのフラワーBOX贈呈後は、行政関係班、地域産業班、歴史遺産班、観光産業班の4つに分かれて、フィールドワークに向かいました。行政関係班は市役所へ、地域産業班は立山商店へ、歴史遺産班はぷらんどぅ工房と永国寺へ、観光産業班はひとよし森のホールへ行き、講師の先生から講義を受けました。講義後は、講師の先生に前夜真心込めて作ったフラワーBOXをお礼に贈呈しました。

 

 

0

【定時制】人定MyRevoプロジェクト(フラワーBOX贈呈)

 本年度から、総合的な学習/探究の時間を一新して、新たな学び「人定MyRevoプロジェクト」をスタートさせています。10月30日(金)は、終日フィールドワークとボランティアを実施しました。まずは、朝一で人吉城址に集合し、場内の仮設住宅に前夜に心を込めて作ったフラワーBOXを贈呈しに行きました。みなさん、突然の訪問とサプライズのプレゼントに、大変驚き、喜んでいただきました。生徒・職員みな、「花の力」を実感したことでした。

 

 

0

【定時制】フラワーBOX教室(10月29日)

 県花き園芸農業協同組合主催の「次世代国産花き産業確立推進事業フラワーボックスアレンジメント出張教室」の募集に応募し、この日に出張教室が行われました。この教室の趣旨は、「1子ども達が花に触れることで植物を身近に感じ、関心(興味)を持つきっかけになる。2子ども達が、地域福祉活動の一環として手作りフラワーアレンジを贈呈することで癒やしと深い絆作りに役立て、年長者を思いやる気持ち、支え合う心を育てる。」です。人定では、真心込めてフラワーボックスを作り、翌日、豪雨災害で被災して仮設住宅に住んでいる方々、そして店舗等が大きく被災している方々に贈呈することにしました。

今回、花き園芸農業協同組合、生産農家、花屋さん、そして生け花の先生方、計6名の方々が来校され、とても分かりやすくアレンジメントを教えてくださいました。

0