機械科ブログ

【機械科】2年生の実習がスタートしました!

 本日から情報技術科との交換実習を終え、2年生の実習がスタートしました。

 実習項目:内容

  旋盤 :旋盤作業・ねじ切り

  MC :マシニングセンタの取扱い

  鋳造 :半田ごてスタンド土台製作

 特殊機械:フライス盤の取扱い

  溶接 :アーク溶接・TIG溶接・ガス切断

          ↑ MC実習                  ↑ 特殊機械実習

 ↓ 鋳造・溶接実習の様子

鋳造実習:木型製作の様子IMG_E0295.mp4.

溶接実習:ガス切断の様子IMG_0297.mp4

 

【機械科】技能検定(機械組立仕上げ)の講習会を実施しました!

5月8日(土)に講師の方をお招きし、新型コロナウイルス感染予防対策をした上で技能検定(機械組立仕上げ)の講習会を実施しました。機械科からは技能検定を受検する6名が参加し、機械組立仕上げについて丁寧に説明していただきました。参加した6名は3級に3名、2級に3名挑戦します。これからも、試験当日に向けて練習・勉強を頑張ってほしいと思います。

 

 

 

【機械科】リモート課題研究発表会

令和3年1月22日(金)5~6限に機械科3年生によるリモート課題研究発表会を実施しました。

本年度は、コロナ感染を考慮してリモートでの発表会とし、1年生、2年生、3年生のA・B組、それぞれが別室での視聴となりました。初の試みでもありましたが、皆真剣に発表の様子を見ていました。

 

下記が今年度の研究項目

 

【研究項目】

 

① 技術ボランティア・・・図書館への本棚の製作など

② ゴーカートの製作・・・原付バイクのエンジンを用いたカートの製作

③ 活版印刷機の製作・・・活版印刷技術の研究と製作

④ 非鉄金属を用いた加工・・・アルミを使用したリアカーに製作

⑤ 天草ヒノキプロジェクト・・・天草ヒノキを使用したキーホルダーの製作

⑥ 災害時を想定した製品製作・・・段ボールを使用した燻製機の製作

⑦ アクセサリー製作・・・鍛造技術を用いて指輪などの製作

⑧ 天工魅力発信プロジェクト・・・MC加工での、定規や焼き印の製作

⑨ 溶接加工・・・溶接加工での焼き色を利用しての絵書き

⑩ オリーブ搾取機・・・家庭でも使えるサイズのオリーブ搾取機の設計・製作

 

今年度は、1学期が休校であったり、就職試験が伸びたりとなかなか課題研究の時間が確保できないながらも、3年生はそれぞれが研究目標達成に向かって1年間取り組んできました。1年生、2年生も真剣に発表を聞くことができ、来年度につなげることができると思います。

 

 

【機械科】天草産ヒノキのストラップを製作し、天草エアライン株式会社に贈呈!!

 機械科課題研究の天草ヒノキプロジェクト班は、昨年度から天草広域本部林務課や多くの天草の事業所の方々と連携し、天草の地域資源の良さを伝えるために活動してきました。今回はその取り組みの一環として、天草空港を利用される方々に天草は「海」だけではなく「森林資源」も豊富にあると知っていただきたいと考え、天草産ヒノキの間伐材であるヒノキの枝を使用して、天草産ヒノキのストラップを150個製作し、贈呈しました。

【機械科】卒業生が技能五輪全国大会に出場します!!

 

 本校の卒業生が、企業に入社後、技術・技能向上に向けた日々の訓練を経て、愛知県代表として第58回 技能五輪全国大会に出場します。皆様からのご声援をよろしくお願いします。

 

岩﨑 高宏 さん(平成29年度 機械科卒【愛知県・(株)デンソー】)

出場競技:曲げ板金職種

競技日 :令和2年11月14日、15日

競技会場:愛知県国際展示場

 

※今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客開催となります。Web上で競技の様子が動画配信されますので、下記アドレスより詳細をご確認ください。

 https://worldskills.jp/     (各種技能競技大会 広報サイト)

 https://gorinabi20020.jp/         (各種技能競技大会 LIVE配信ポータルサイト)

 

 

技能五輪全国大会は、国内の青年技能者の技能レベルを競うことにより、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供するなど、広く国民一般に対して、技能の重要性、必要性をアピールすることを目的として開催されています。

【機械科】インターンシップ

 10月27日(火)から30日(金)までの4日間、機械科2年A組の5名の生徒が、菊池市にある九州柳河精機株式会社様で職業体験をさせていただきました。生徒たちは安全に関する十分な教育を受けた後、実際に製造ラインに入って自動車部品の鋳造・加工・検査などを体験し、その大変さややり甲斐を肌で感じることができました。また、普段の生活では接点の少ない、様々な年代の先輩方とのコミュニケーションの取り方も学ぶことができました。この研修で学んだことを今後の学校生活と進路実現に活かしてもらいたいと思います。

 

【機械科】 機械科実習 ~万力の製作~

   機械科では昨年度から新たな取り組みとして、2年生、3年生の2年間でものを挟む万力という工具を実習で製作しています。一つの実習項目で、旋盤・フライス盤・溶接・手仕上げ作業などといった加工を行うので、生徒達も、機械科で学んだ知識や技術を活用することができます。

 機械科でのものづくりは、最初から最後まで自分の力で行います。その段階で、難しさや楽しさを見つけ、ものづくりと向き合うことで、最後には自分自身の成長を感じることができます。

   自分の成長を形にして見ることができる。これが機械科の特徴でもあり、やりがいとなります。

 今後も機械科の情報をたくさん届けたいと思います。

 

【機械科】課題研究発表会

 令和2年1月21日(火)5~6限に集中講義室にて機械科3年生による課題研究発表会を行いました。

本年度は12班に分かれ、1年間研究やものづくりをしてきた成果を機械科2年生及び先生方の前で発表しました。

【研究項目】

① ヒノキプロジェクト ー 天草ヒノキを用いたものづくり。
② 技術ボランティア~天工奉仕隊~ ー ハンドゴールの製作などのものづくり。
③ 電動カート製作 ー モーターで動く車の製作。
④ 小型オリーブ搾油機の開発 ー オリーブ搾取機を製作工作機械を使い製作。
⑤ 包丁製作と鍛造炉製作 ー 鍛造を用いたキーホルダー製作と包丁を作りに人吉へ。
⑥ 金屏風の製作 ー 金屏風を製作し卒業式・入学式で使います。
⑦ アイデアロボット製作 ー ロボットを製作し大会に出ました。
⑧ 環境改善 ー 実習棟の改善、棚の製作。
⑨ 変速ギア製作 ー 変速ギアの勉強をしながら実際に製作してみました。
⑩ 全日本製造業コマ大戦への挑戦 ー 旋盤を用いてコマ製作。
⑪ チェス製作 ー 鋳造技術を用いたチェスづくり。
⑫ 絵本製作 ー 小学生対象の絵本製作「あまちゃんとこうくんの部活探検」

 3学期が始まってから、3年生は放課後に発表資料の作成や発表練習を行いました。緊張をしながらも、スライドや動画を使いながらそれぞれ個性を生かした発表ができました。また、2年生も真剣に発表を聞くことができ、来年度につなげることができると思います。

 

 

【機械科】第31回熊本県工業高等学校生徒研究発表会

 令和元年11月13日(水)に令和元年度(2019年度)第31回熊本県工業高等学校生徒研究発表会が崇城大学で行われ、本校を代表して機械科から7名の生徒が参加しました。

「天草産ヒノキを用いた製品製作と地域との連携」をテーマに1年間研究を行い、研究の成果を発表してきました。発表練習など、遅い時間まで練習し、発表会では堂々たる発表をしてくれました。

 結果は熊本県工業連合会会長賞を受賞しました。

 ☆概要☆

天草ヒノキプロジェクト

~天草産ヒノキを用いた製品製作と地域との連携~

 植林から50年。地域資源天草ヒノキがいよいよ利用期を迎えます。天草ヒノキプロジェクトでは、天草ヒノキが地域の資源として活かされ、その素晴らしさを地元天草から発信することで、郷土に愛着と誇りを持ち、ふるさとを愛する心を育むことを目指しています。そのプロジェクトに今年度から天草工業高校も連携して、天草地域の森林の現状を学習し、地域の事業者との交流や製品製作などの取組を行いました。

        アマクサローネ参加の様子          天草魅力発信フェス参加の様子

               生徒達が製作したキーホルダーと焼き印

【機械科】マイカー点検の講習会を実施しました

 10月18日(金)に天草の自動車整備協会から7名の方を講師としてお招きし、マイカー点検の講習会を実施しました。自動車に興味がある33名の生徒たちが参加し、講師の先生から一つ一つ丁寧に点検のコツを教えていただきました。参加者は、将来、自動車整備士を目指している生徒や、自動車関連に就職予定の生徒もおり、日常点検だけではなく、自動車整備士という仕事についても話を聞く姿がありました。

 

【機械科】令和元年度(2019年度)前期技能検定の結果報告

 

 機械科は技能検定の取得に力を入れています。令和元年度(2019年度)前期技能検定に機械加工(普通旋盤作業、マシニングセンタ作業、フライス盤作業)、機械検査、仕上げ(機械組立仕上げ)の5種の技能検定に挑戦しました。

 本校から全項目併せて79名の生徒が合格することができました。5月から放課後や休日を使い練習を行い技能の習得を目指しました。当日は、緊張した面持ちでしたが日頃の練習の成果を発揮してくれました。

 現在は後期の技能検定に向け39名の生徒が練習を始めています。技能検定合格を目指し、生徒は技を磨き、知識を深めていきます。

    機械加工 旋盤作業3級 合格者2名         機械加工 フライス盤作業3級 合格者2名

 機械加工 マシニングセンタ作業3級 合格者13名    機械組立て仕上げ作業3級 合格者4名

     機械検査作業3級 2年合格者24名     機械検査作業3級 機械科1年A組 合格者13名

 機械検査作業3級 機械科1年B組 合格者21名

 

 

【機械科】天草地区高校魅力発信フェス

 10月6日(日)に天草市民センターで天草地区高校魅力発信フェスが行われました。天草管内の7校がそれぞれの学校の魅力について発表をし、本校からは機械科の代表生徒が、今年度課題研究として取り組んでいる天草ヒノキプロジェクトとの連携について活動報告をしてくれました。緊張もあったと思いますが素晴らしい発表内容で本校の良さをしっかり伝えてくれたと思います。

 各学校紹介の展示ブースもあり、本校の魅力を来場者に発信することができました。今回の経験を活かし、これからも多くの方に本校の魅力を伝えていければと思います。

 

【機械科】技能検定への取組み

 機械科では、6月~8月の期間で技能検定の取得に励んでいます。ちなみに機械科で現在取得できる資格は、旋盤3級、フライス盤3級、マシニングセンタ3級、機械検査3級、仕上げ作業3級があり、今期、機械科からは121名が受検します。技能検定は、自分の技術、知識向上につながる国家資格であり、取得する事で、今後の就職に大いに活用ができます。これからも、試験当日に向けて練習、勉強を頑張って欲しいと思います。

 

【機械科】定例科集会 ものづくりコンテスト激励会

 令和元年6月14日(金)朝のSHRの時間帯で科集会を行いました。今年度より生徒主体で科集会を各週行うことになり、機械科の団長であるM3A木下魁斗くん、M3B橋柿優大くんの進行のもとで今日も実施しました。

 今回は、6月15、16日で行われる高校生ものづくりコンテスト大会旋盤部門に、機械科を代表して出場してくれる田尻朔也くんの激励会も同時に行いました。半年ほど前から練習を始め、毎日、旋盤と向き合い、失敗や苦労もあったと思いますが頑張ってくれていました。

本番当日も、機械科の全員で応援しています!!

【機械科】課題研究発表会

1月17日(木)の1、2、3時間目に集中講義室にて機械科3年生による課題研究発表会を行いました。
本年度は12班に分かれ、1年間研究やものづくりをしてきた成果を機械科2年生及び先生方の前で発表しました。

【研究項目】

① 美化につながるものづくり

② 技術ボランティア

③ 包丁製作と鍛造炉製作

④ マシニングセンタによるものづくり

⑤ スターリングエンジン製作

⑥ 小型オリーブ搾油機の開発

⑦ 絵本製作

⑧ 金屏風の製作

⑨ 工作機械を用いたものづくり

⑩ 木工によるものづくり

⑪ 全日本製造業コマ大戦への挑戦

⑫ アイディアロボット製作

 

3学期が始まってから、3年生は放課後に発表資料の作成や発表練習を行いました。緊張をしながらも、スライドや動画を使いながらそれぞれ個性を生かした発表ができました。また、2年生も真剣に発表を聞くことができ、来年度につなげることができると思います。

【機械科】専門高校生インターンシップ

 11月6日(火)から9日(金)に専門高校生インターンシップ充実事業として、玉名郡長洲町にある「日立造船株式会社 有明工場 様」と「ジャパンマリンユナイテッド株式会社 有明事業所 様」のご厚意で、4日間のインターンシップを実施させていただきました。
 この専門高校生インターンシップ充実事業は、専門高校で学ぶ高校生が、専門分野と直結する県内事業所でのインターンシップを経験し、専門性を深めることで実践力を身に付け、熊本地震からの創造的な復興を支える産業人材を育成するという目的で、今年度から始まった取り組みになります。

 インターンシップ期間中は、安全教育、OBによる講話、溶接やガス切断の実習、工場見学を体験しました。また、会社の独身寮で生活をさせていただき、集団生活の雰囲気を体験することもできました。
 
 

 
 
 

【機械科】2年生が面接練習の見学に来ました!

 9月16日から始まる就職試験に向けて、3年生は夏休みから勉強や面接練習に取り組んできました。その面接練習も仕上げの段階になっています。
 本日は、機械科2年生が面接練習の見学に来ています。2年生も1年後には同じ立場に立ちます。3年生の面接の様子を見学して、何かを感じ取ってくれればと思います。
  

【機械科】平成30年度 前期技能検定 結果報告



 機械科は技能検定の取得に力を入れています。平成30年度前期技能検定に機械加工(普通旋盤作業、マシニングセンタ作業、フライス盤作業)、機械検査、機械系保全、仕上げ(機械組立仕上げ)の6個の技能検定に挑戦しました。
 3級仕上げ(機械組立仕上げ)は本年度から県内でも受検が可能になり、本校から1名受検をしました。4月から放課後に練習を行い技能の習得を目指しました。当日は、緊張した面持ちでしたが日頃の練習の成果を発揮し、県内で初めて合格をすることができました。また、機械加工(フライス盤作業)は約10年ぶりに本校から受検をして見事合格しました。
 冬には後期の技能検定の試験が実施されます。技能検定合格を目指し、生徒は技を磨き、知識を深めていきます!!

【機械科】職業講話を実施しました!


2月26日に機械科2年生対象で職業講話を実施しました。講師として九州電力株式会社から人事労務グループの豊村様と技術グループの平田様をお招きし、電力会社の機械系職種の業務内容や就職活動を開始する上で考えておいた方が良いことなどを教えていただきました。

 これから就職活動をスタートする2年生にとってとても有意義な講話となりました。

 

【生徒感想】

・お話を聞いて、就職をする上で大切な仕事のやりがいやお金の使い方、働く場所など、とても参考になることが多く、たくさんの気付きや発見ができました。

・熊本地震の記録映像を見て感動しました。九州電力の皆様が懸命に復旧作業されている様子がとても印象に残りました。

・全国の電力会社の絆や仕事一つ一つに対しての責任感を強く持って仕事をされていると感じました。自分も社会に貢献できる人になりたいと思います。

【機械科】卒業生が技能五輪全国大会に出場しました!!

 銅賞!! 構造物鉄工職種 川端直輝
 平成27年度に本校の機械科を卒業した3名が企業に入社後1年間の研修を経て、第55回 技能五輪全国大会に出場しました。

  川端 直輝 (本渡中出身【愛知県・(株)豊田自動織機】) 構造物鉄工職種

  松元 龍生(坂瀬川中出身【愛知県・アイシン・エイ・ダブリュ(株)】) フライス盤職種

  重村 眞之介(五和中出身【兵庫県・三菱重工(株)神戸造船所】) 電気溶接職種


 技能五輪全国大会は、国内の青年技能者の技能レベルを競うことにより、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供するなど、広く国民一般に対して、技能の重要性、必要性をアピールすることを目的として開催されています。


川端直輝(構造物鉄工職種)
  

松元龍生(フライス盤職種)
  

重村眞之介(電気溶接職種)
  

~技能五輪全国大会を終えて~
 私は、構造物鉄工職種の選手として、栃木県で開催された第55回技能五輪全国大会に出場しました。構造物鉄工職種とは、鉄鋼材料に穴をあけ切断させ、図面通りに変形させ接合し組み立てることにより、鋼に自由な形と機能を与える技を競い合うものです。
 全国大会に出場するにあたり、鉄鋼材料を定められた寸法に加工するためにどのような工夫をすると良いかを考えるために、頭をフル回転させ試行錯誤を繰り返しながら毎日の練習に励んできました。その結果、技能五輪1年目の選手ではありますが、銅メダルを獲得することができました。しかし、この結果にはまだまだ満足はしていません。来年度の技能五輪全国大会は沖縄県で開催されます。その大会で金メダルを獲得すれば、ロシアで開催される国際大会に出場することができます。私はその大会に向けて、今後も加工技術を高めるための練習を頑張ります。

 皆さんに伝えたいことは、「目標を持って物事に取り組む」、「その目標を達成させるためのプロセスを大事にする」ということです。皆さんが天草工業高校で学んだことや体験したことを活かして社会で活躍できることを期待しています。
                                        (株)豊田自動織機 川端直輝