日誌

2022年12月の記事一覧

【全・中】2学期終業式

 12月23日(金)に終業式が行われ、玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校は2学期を終えました。

 今回も感染拡大防止のため、オンラインで表彰式と終業式を各教室に配信しました。終業式の前には表彰式が行われ、各部活動や個人で活躍した多くの生徒が表彰を受けました。終業式では田中校長先生より式辞、その後各部より連絡がありました。

 2学期も、本校の教育活動に御協力いただきました皆様に感謝申し上げます。また、3学期以降もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

【全】クリスマスリースを作りました

 先日、校庭の木々の剪定が行われました。家庭部では、その際に切り落とされたカイヅカイブキの枝を使って、クリスマスリースづくりに挑戦しました。事務室の入り口にも飾っています。

 また、家庭クラブ活動の一環として、手作りのお花のクリップも作り、来客された方へのクリスマスプレゼントにしました。

  

   

【全・中】12月全日制公開授業、附属中育友会行事

12月17日(土)

【全】「生徒の情報活用能力を高める場面のある授業」というテーマで公開授業が行われました。

生徒がChromebookを活用し表やグラフを読み解く力を身につけたり、表計算ソフトを用いてグラフを読み解く力を身につけることを目標にした様々な授業が行われ、保護者の方々や近隣中学校様向けに公開されました。

 

 

 

 

 

 

【中】学年懇談会と「スマホ時代の君たちへ」というタイトルでメディアとのつきあい方講話が行われました。

講話では意見交換やロールプレイングなどを通じてスマートフォンやゲーム機などのメディアとのつきあい方を振り返り、親子の日常を見直すきっかけになったようでした。

【全・中】情報モラル講演会

12月14日(水)に、NTTドコモによるスマホ安全教室を行いました。

中学校1,2年生は2時間目、中学校3年生、高校1,2年生は7時間目に各教室で、リモートで講演を聞きました。

 携帯電話を使ったトラブルなどの加害者、被害者にならないためにはどうすればよいか、改めて考える時間になったようです。

 

 ~生徒の感想より~

ネットの世界は加筆訂正がたくさんできて、情報も早くたくさん 嘘か本当かもわからないことが行き交うので大変だと思いました。
まず、知らない人とネットで知り合うことは全く良くないことだと思いました。
周りに流されないことが大切だと思います。
正しいネットの知識を身に着けて情報モラルを守りたいです。
また、投稿する前に将来のことを想像したいと思いました。

罪に問われるリスクを確認したり将来について想像して、本当に投稿していいのかをしっかり考えて投稿することの必要性を感じることができた。自分の写真であっても友達や家族の写真であったとしても気をつけたいと思った。自分が被害者にも加害者にもならないように今回の講話の内容をいかしてこれからのSNSライフを送って行きたいと思いました。

【全】(放送部)九州大会に参加してきました!

去る12月9日(金)~11日(日)に第6回全九州高等学校総合文化祭佐賀大会(第44回九州高校放送コンテスト佐賀大会)が行われ、本校放送部はラジオ番組部門とテレビ番組部門で参加しました。ラジオは本校OBで詩人の坂村真民さんの人生を、テレビは前校長の西澤先生の玉高とのかかわりをそれぞれ取り上げたドキュメント番組を制作しました。結果は残念ながら決勝には進めませんでしたが、他県の先生方から「面白かった」とのコメントを頂きました。制作に携わった2年の原田さん、1年の瀬口さん・井くん・古賀くんは本当によく頑張ってくれました。この大会で他県の優れた作品に触れることができ、また新たな制作意欲が湧いてきたようです。

今年度はこれですべての大会が終了しました。春以降、全国総文やNHK杯、今回の九コンとすべての大会で上位大会に出場し好成績を収め、玉高の名を九州や全国に広めることができました。次年度は更にレベルアップして上位大会で勝ち上がれるようにアナウンスや朗読の読み、番組制作ともに頑張ります。

 

【全】12/17(土)全日制公開授業の時間割変更について(保護者様、学校関係者の方対象)

※この記事は、保護者様、県立学校・近隣中学校、学校運営協議会委員の皆様に向けて発信しております※

表題の件について、先日文書にてご案内いたしましたが、時間割が一部変更になりましたのでお知らせします。

変更後の時間割はこちらをご覧ください(色付きの部分が変更箇所です)。→公開授業時間割HP1212.pdf

【全】(放送部)九州大会の激励金授与式がありました。

12月6日(火)に12月9日(金)~11日(日)に佐賀市で行われる第6回全九州高等学校総合文化祭(第44回九州高校放送コンテスト佐賀大会)の激励金授与式が行われ、部活動を代表して部長の原田さん(2年)が田中校長先生から激励金を授与されました。今年はラジオとテレビの2部門で九州大会に参加します。昨年はこの大会で朗読・ラジオの2部門で高い評価を受け、翌年の全国高等学校総合文化祭の県代表に選ばれています。今年もいい結果を報告できるように全力で頑張ります。応援よろしくお願いします!

【全】令和4年度 熊本県がんばる高校生表彰

11月17日(木)ホテル熊本テルサにおいて、熊本県がんばる高校生表彰式が開催されました。

全日制3年 田畑壮一郎君が、蒲島知事から表彰状を授与されました。

田畑君は、学校での学習活動や生徒会活動に意欲的に取り組むとともに、学校外の様々な活動にも積極的に参加しました。

そのなかでも、経済教育団体であるジュニア・アチーブメントが主催する「TT-Biz(Travel and Tourrism Business Program)に参加し、全国2位という成績を収めたことは、とても輝かしい実績といえます。

これからも、高い学習意欲を維持し、ますます活躍してくれることを期待しています。

 

 

校長先生への報告

 

【全】薬物乱用防止教室

 

11月30日(水)7限LHRに高校1年生、2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。

「乱用薬物はなぜ危険?薬学の観点から考えてみよう!」をテーマに第一薬科大学の香月正明先生から講話をいただきました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点により、1クラスを除き、各クラスをリモートで繋げての開催となりました。

①乱用薬物の種類について

②薬物依存の恐ろしさ

③万が一誘われたら・・・

の3つの柱に沿って講話をしていただき、生徒たちは熱心にメモを取りながら話を聞いていました。

同年代の高校生や、中学生、さらには小学生たちが薬物を使用して送致される数が増えているという話や、薬物は自分の意志では絶対にやめられないから、もし誘われたら明確に拒否しなければならないという話が心に残っていると多くの生徒が感想文に書いていました。

薬物は自分だけでなく、周りの人たちも不幸にすることを忘れずに、、、

【全】1学年保護者会(修学旅行説明会・進路講演会)

本日は午後から第一体育館で1学年保護者会が行われました。雨の中、多くの保護者の方に参加していただきました。前半は旅行会社の矢城さんから修学旅行についての説明がありました。質疑応答で質問が出るなど、修学旅行は生徒や保護者の方にとって関心が高い内容だということがわかります。後半は進路講演会が行われ「希望進路実現に向けて」という内容でベネッセコーポレーションの辻さんからお話いただきました。それぞれの進路実現に向けて高校1年生のうちに付けるべき力について考える時間になりました。生徒の皆さんはいかに大事な時間を過ごしているかを改めて実感したのではないでしょうか。