農業系列日記

農業系列日記

卒業式コサージュ作り

 2月28日に卒業生へ在校生がコサージュを手作りしました!農業系列、家庭系列、生徒会などを中心にコロナ過で密にならないように行いました。感染予防の為、事前練習などが出来なかったのですが、卒業生への想いを込めながら1つ1つ丁寧に作ることができました。作成した2年次生は、「とても楽しかったです。来年、私たちも貰えるのかな~」と嬉しそうな表情をしていました。3年次生のみなさん、卒業おめでとうございます!

Do you のうぎょう?合唱団

 2月11日(金)に、熊本朝日放送(KAB)で放送されている「Do you のうぎょう?合唱団」にて、本校についての放送が行われました。

 今回は、制作会社の取材班の方々が新型コロナの影響で来校できなくなりました。そのため、制作会社と本校で連絡を取り合い、互いに協力しながら、撮影を進めてきました。

 今回の放送で、本校の良さを少しでも知っていただければと思います!

トマトの種をまきました!

1年生の選択科目「農業と環境」の授業でトマトの種まきをしました。

セルトレイに土を詰めて、水をかけます。

みんなで協力して、1粒ずつ丁寧にまいていきます。

最後に上から土をかけて、完成です。

こんな寒い時期から来年度に向けての作業はスタートしています!

来年度のGDでまたおいしいトマトが収穫できるかな~??

おいしいトマト食べれるかな~??

フラワーアレンジメントに挑戦しました!

3年次の選択科目「生物活用」ではフラワーアレンジメントに挑戦しました!

 

苦戦しながらもちょっと遠くから見て確認をしたり、教科書を参考にしてみたりと思い思いに取り組みました。

完成したものは持ち帰ったりして飾りたいと思います。