農業系列日記

農業系列日記

技能検定3級の練習!~全員合格に向けて~

 農業系列 園芸・造園では造園技能検定3級合格に向けて練習をしています。

 今年も人数が多いので、筆記試験・実技試験に半分ずつ分かれて練習しますが、今日は2人1組で力合わせて練習をしました。早く終わった生徒は、終わっていない人のところへ行って教えてあげる姿がみられました。全員合格できるように頑張りたいです!

自然石の石のすえ方を教えて貰いながら、どの向きで置くと綺麗に見えるか相談していました。

 

身近な食品の疑問を調べました(?_?)

2年生の食品製造の時間で、私たちが日常で何気なく食べている食品や料理の「なぜ?どうして?」を科学的根拠とともに調べまとめ、グループごとに発表を行いました。

 

改めて知ると、「そうなんだ!!」と感心を示す生徒が多かったです。

 

今後の製造実習時に役立てよう♪

メロンパンの製造を行いました!!

3年次生の食品製造において、メロンパンを製造しました。生地の製造から焼き上げまで数時間を要するため、生地を捏ねて一次発酵後、分割~丸目までを行い生地を冷凍保存しました。後日、自然解凍した生地を整形、クッキー生地をのせ、二次発酵後、オーブンで焼き上げました。(ここのクッキー生地がメロンパンの醍醐味です!)涼しくなってきたものの、生地を捏ねる際はみんな汗かきながらも、心を込めて捏ね続けました。焼きあがった製品のお味はいかがでしたか?おいしいメロンパンができましたか?ぜひとも、家族や大切な人とも味わってください。試食の感想待ってま~~~す!!

  

  

  

  

  

  

 

焼き芋ジャム 熊本から日本へ!

 昨年度、本校と株式会社通宝さんのコラボで製造した「焼き芋ジャム」が県内だけではなく、日本国内で販売され始めました!

 取扱店舗は、あの「3COINS+plus」!すべての都道府県ではありませんが、北海道から沖縄県まで計130店舗で販売されています!

 もしお寄りの際には、一度ご賞味ください!

3COINS+plus取扱店舗一覧

 

      

 

農業と環境 冬野菜の播種・定植を行いました。

 1年次生のオープン科目「農業と環境」では1人1畑で野菜作りをしています。

 ハクサイ・ダイコン・ジャガイモ・ニンジン・レタスなど自分で育ててみたい野菜を調べ、種を撒きました。種の深さは?種と種の間は?たくさんの疑問を持ちながら事前に調べた畑のスケッチを基に播種・定植することができました!

 毎時間、観察を行いながら収穫時期になったら、みんなで鍋パーティーをしたいです!

ハクサイの定植を行いました。

 9月7日にハクサイの種を撒きましたが、その2日後には発芽しました!セルトレーの中で大きな苗に育ったので、9月20日には圃場に定植を行いました。

 1つ1つ丁寧に植えることができ、その後はしっかりと灌水まで行いました。

 大きなハクサイを収穫して、みんなで美味しく食べられるといいですね!しっかり管理したいです!

ダイコン・ハクサイの播種を行いました。

 グリーンデザインの授業でダイコンとハクサイの種を撒きました!ハクサイはセルトレー、ダイコンは1つの穴に2粒ずつ離して撒くことができました。生徒たちは「小さな種なのに、あんなに大きなダイコン、ハクサイになるなんてすごーい!」と言いながら実習をしていました。

 今年は1人1本のダイコンを育て、テーマを決めて観察等を行う、プロジェクト活動に力を入れています。どのようなテーマで取り組むのか楽しみです。

 少し大きくなったら間引きして大きなダイコン・ハクサイにします。持ち帰り試食、販売ができる日が楽しみです。

秋冬野菜の定植・播種を行いました!

3年次オープン科目の生物活用では秋冬野菜の播種・定植を行いました。

履修人数が多いこともあり、ゴボウやダイコン、ハクサイ、レタス、ニンジンなどたくさんの野菜を育てます!

ブロッコリーやキャベツなどは50cm間隔で苗を定植しました。

 

ミズナはすじまきで播種し、1~2cm間隔で発芽する予定です。

最後は土をかけ、軽くたたいて鎮圧をしました。

早く芽が出て、食べるのが楽しみです。

ビオラの播種を行いました!

 2年次生の学校設定科目グリーンデザインの授業で、8月25日(木)ビオラの播種を行いました。初めて見る種の大きさや播種の仕方に戸惑いながらも1粒ずつ丁寧に播種することが出来ました。29日(月)には芽が出ていました!今年も発芽率が高かったです。セルトレーの中で大きくなったら、鉢上げを行い、大きな苗に仕上げます。

 できあがった苗は翔陽高校前の花壇に定植します。色はイエローです♪翔陽高校の前を通る際は、是非ご覧ください。

夏野菜の収穫がピークを迎えています。

3年次オープン科目「生物活用」では夏野菜を育てています。

夏休み前から収穫のピークを迎えています。

 

 

 

収穫したものは家に持ち帰ります。

 

エダマメにはたくさんのマルカメムシがついていて、みんなでギャーギャー騒ぎながら収穫しました。

先日収穫して、即塩ゆでしてみんなで試食しました。

夏休み中は金曜日に収穫しています。生徒のみなさんはその前に収穫しにきてくださいね。

ミルピス、できました!

農業系列(食品製造) 「ミルピス(酸乳飲料)」を製造しました。本校は乳酸発酵製法で製造します。大量生産による一般販売はこれからですが、まずは自分たちでどのように製造されているのかを学ぶ、持ち帰り実習を行いました。これからの季節にぴったりな製品です。どうぞ、ご堪能ください!!

 

  

 

石の据え方に挑戦中!!

農業系列(園芸・造園)の2年生では基本的な庭づくりに挑戦中です!

先日までは竹垣でしたが、最近は石の据え方に挑戦中!

縁石を2本据えてみました。

 

まずは据える場所を確認します。

2人1組で確認しながら作業に取り組みます。

水平に据えられるかどうかがポイントです!

次回は敷石(板石)に挑戦します!

「3年次生~醸造実習~ ・・・そして、」

3年次生の食品製造の醸造実習で、郷土の味である「麦みそ」を製造しました。原料は国産にこだわり、麦麹も校内で製造したものを使用しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐに食べることはできません。少なくとも3ヶ月以上は常温において、発酵・熟成を行いま~~す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がりが楽しみですね★

梅ジュースの試飲

 4月下旬にウメの収穫を行った時に、梅ジュースを仕込んでいたので、実習後に試飲をしました。梅雨が明け、暑くなって来ている中、実習を行った後だったので、キンキンに冷えている梅ジュースは格別に美味しかったです。

最後はボウルごと飲み干す生徒! 1人で5杯飲む人もいました。

しっかり水分補給して熱中症に気を付けたいと思います!

 

竹垣づくりに挑戦中!!

園芸・造園を選択している2年生。竹垣づくりに挑戦中です!

先日切り出した竹を結束し、四ツ目垣を作っていきます!

説明を聞いて、結束の方法を学びます。

 

説明を受けてから実際に結んでみると、「全然わからん!」「難しい!!!」との声が多数。

先生わかりません!教えてください!!!と何度も何度も繰り返し練習していました。

できるようになった生徒はわからない生徒にわかりやすく説明・実演するも、説明していくうちに、自分のやり方があっているのか不安になる生徒も見受けられました。

みんなで協力して、無事竹垣は完成することができました!

令和5年度農業クラブ全国大会カウントダウンボード設置イベント

令和5年10月24、25日に、農業クラブの一大大会である「全国大会」が熊本県を会場に行われます。

この大会は、毎年各県、地域が担当となり、全国大会を実施しています。

この全国大会は、数十年に一度しかまわってこないため、貴重な体験ができるチャンスとなります。

6月10日に、この大会に向けた意識向上を目的として、農業関係高校が「カウントダウンボード」を作成し、その設置イベントを行いました。

熊本県の高校だけではなく、今年度の開催県の主担当校である「石川県立翠星高校」のみなさんとの交流も行いました。

本校は、天草拓心高校とともに、「農業情報処理競技」の運営を担当します。

大会の運営だけではなく、競技者として、日本一を目指して、頑張っていきます!

 

農業鑑定競技校内予選がありました。

 2、3年次生の園芸・造園を選択している生徒を対象に、農業鑑定競技校内予選を行いました。1問20秒の計40問です。実施基準に掲載されている出題範囲からの問題でしたが、専門的な知識が問われるものや、計算問題などがあり問題を解きながら、頭を抱える生徒の姿がみられました。上位入賞した生徒は県大会へ出場します。全国大会の切符を目指して放課後勉強などに励み頑張って欲しいです!

絞り出しクッキー製造実習

食品製造2年次生が、2回目となる持ち帰り製造実習を行いました。今回は、「絞り出しクッキー」の製造でした。

クッキー生地の大きさを揃えないと、焼きむらがでてしまうので、絞り出しを慎重に行い、キレイに揃えるように頑張りました。

焼きあがったクッキー♪良い匂い♪

3年次生~乳加工実習①~

3年次生の食品製造・総合実習の授業で、乳加工実習の第1弾、「アイスクリーム」を製造しました。

油断したら卵黄だけが凝固して舌触りが悪くなりますよ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨の季節なので、まだまだ試食は先になりそうですが、しっかりと冷やし固めて凍結保存しておきま~す。

竹垣づくりに挑戦中!

先日立てた柱に竹垣を作成中です!

 

 

まずは竹を切り出します。1本の長い竹から120cm、90cm2本と計3本の竹を取り出します。

長さを間違ったり、ちょうど90cmのところで切ったりと失敗することもありました。

節の上で切らなければならないのですが、なんでそこで切るんだろう?と生徒たちが考えながら切っていました。

丸太を切る練習をしていたため、ノコギリの使い方は上手になってきました。

丸太に竹を取り付けていきます。先生の説明を受けて、自分たちでやってみます。

初めてキリを使って竹に穴をあけましたが、なかなかうまくいかず苦戦しました。

先生の説明もしっかりと聞いておかないとわからなくなると実感したようです。

大津町役場に移設しました!

3月から5月まで開催されたくまもと花博。

熊本市動植物園で展示していた庭を大津町役場に移設しました!!!

2日間に分けて、枠づくり、砂入れ、パーゴラ設置、草花植えなどを行いました。

 

 

無事、完成しました!大津町役場にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

  

トマトの試食!

 2年次生のグリーンデザインではトマトの観察を行っています。真っ赤に実ったトマトを収穫し、口いっぱいに頬張る生徒たち。「家で食べるより甘い!」と言う生徒もいました。ミニトマトと大玉トマトの比較をしながら、仲良くみんなで食べていました。

 本校のトマトは完熟になってから収穫するので、糖度が高いです。事務室前に販売していますので、来校の際は是非お買い求めください♪

 

夏野菜の収穫を行いました!

 1年次生の選択科目「農業と環境」ではナス・ピーマン・トマト等それぞれ育ててみたい野菜を一人一畑で育てています。本日は観察・除草・播種を行いました。苗はまだ大きくありませんが、よく見るとピーマンやナス・トマトがなっていました!収穫したナスの形に驚く生徒もいました。自宅へ持って帰って美味しく食べて貰いたいです。もう少し大きくなったら沢山収穫できると思うので、楽しみに管理したいです。

柱の立てこみ実習

2年次農業系列(園芸・造園)では庭づくりの基本を学んでいます。

今日は2人1組になって、柱を立て込みました。

 

まずは説明を受け、先生が実際にやっているところを見学します。

2人で協力して実際にやってみます。

柱を立てるために穴を掘ります。なかなかの深さを掘るので2人で交代しながら取り組みました。

垂直に立つように、2本が同じ高さになるように、ぐらつかないように。

前花壇にマリーゴールドを植えました!

グリーンデザインの授業ではさまざまな体験をします。

この日は前花壇にマリーゴールドの花を植えました。

恵みの雨を期待して、大きく育ってくれると思います。

見ている人が優しい気持ちや笑顔になってくれると嬉しいです。

初めての鉢上げ作業!

グリーンデザインの授業ではさまざまな体験をします。

この日はセルトレイに播種したサルビアの苗を鉢上げしました。

苗は竹串で根が崩れないようにし、大きめにあけた穴に植えていきます。

 

小さなサルビアの苗を丁寧にポットに植え替えていきます。

自分たちで種をまいたのでより丁寧に取り組んでいました。

 

2年次生はじめての製造実習!!

食品製造2年次生が、初めての持ち帰り製造実習を行いました。初回は、「イチゴジャム」の製造でした。作ることの楽しさと食べてもらう人のことを考えて、衛生面に気をつけながら実習を行うことができました。

できあがったジャムは、各自持ち帰って家族で食べます♪

除草や管理を行いました!

3年次のオープン科目「生物活用」では除草と野菜の管理を行いました。

トマトはわき芽をとり、畑の中も草1つもないぐらい丁寧に作業を行いました。

とってわき芽を畑にさし、本当にトマトがなるのか実験もやってみることにしました。

これからの成長が楽しみです。

先日まいたキュウリ、エダマメ、オクラ、スイカ、トウモロコシも発芽し、順調に育っています。

 

ツツジの剪定を行いました。

 2年次生の造園技術の時間に正門周辺にある樹木の剪定を行いました。今年も満開に咲いたツツジも来年に向けて剪定をしました。刈り込みばさみを使って剪定するのは初めての生徒たち。事前に使い方や手入れの方法などを学習していましたが、実際にやってみると難しかったようです。しかし、綺麗に刈り込みできて楽しみながら実習を行うことができました。来年にツツジが満開に咲いてくれるのが楽しみです♪

4月28日(木) 食品製造実習開始

約3ヶ月ぶりの実習です。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止されていた実習がやっと行えました。待ち望んでいたことは生徒たちの「☺笑顔」や「キッフェルン、美味しい。」からも窺えました。衛生面と感染症対策に充分気をつけながらこれからも多くの実習を行っていきたいです。

 

 

 

 

梅の収穫を行いました!

 2年次生の造園技術の時間に梅の収穫を行いました。害虫などの被害も無く、粒も大きく揃っていて綺麗で、香り良い梅ができました!昨年の倍ほどの収穫でした!!

 脚立や木の上に登って、丁寧に収穫を行うことができました。「梅ジュース飲みたいな~」等と生徒たちの声が聞こえてきました。真夏の実習後に飲む梅ジュースはおいしいはず!!

 

夏野菜の定植をしました!

 3年次生の選択科目「生物活用」の時間に夏野菜の苗と種を植えました!

 トマト・ナス・ピーマンの苗の他、えだまめやオクラなどの種を撒きました。初めて見る種に「何の野菜だろう~?」と言いながら楽しく種まきができました。

 今年の夏は沢山の野菜が収穫できそうです!夏野菜カレーや具たっぷりのピザなど美味しそうな料理ができそうですね♪

サルビアの種を撒きました。

 2年次生の学校設定科目グリーンデザインの授業で、サルビアの播種を行いました。初めて見る種の大きさや種まきの仕方に戸惑いながらも1粒ずつ丁寧に播種することが出来ました。

 できあがった苗は大津町へ販売を行います。大津町の色々な場所で真っ赤な色を咲かせてくれるのを楽しみにしています♪

園芸・造園の実技がスタートしました!

 2年次生になり、初めて実習服に袖を通す生徒たち。早速、造園技能検定の練習を行いました。実技では竹や石などを使って小さな庭園を作ります。今日は、丸太を水平にしてノコギリで真っ直ぐ切る練習をしました。ノコギリの使い方に慣れていない人もいましたが、綺麗に切ることができました。

 授業中に松田先生がいらっしゃったので、体験して頂きました!初めてなのに完璧なノコギリの扱いでビックリしました。沢山の先生方に来て頂いて園芸・造園の魅力をお伝えしたいです!

夏野菜の定植をしました!

 1年次生のオープン科目「農業と環境」の授業でナス・ピーマン・トマトの夏野菜の苗を定植しました。

 普段食べている野菜の苗を見るのが初めての生徒もいましたが、丁寧に植えることができました。

 しっかり育てて沢山収穫したいです!収穫した野菜を使って美味しい料理を作ってみんなで食べたいですね♪次回はその他の夏野菜の種を撒く予定です。

全国都市緑化くまもとフェアが開催されます!

 今年、38回目となる全国都市緑化くまもとフェアが3つの会場で開催されます。

 このイベントで熊本県内の農業関係高校が熊本動植物園で庭園を作ることになりました。生徒は2日間動植物園へ行き、庭造りに挑戦しました!

 農業関係高校が作る庭の大きなテーマは「子ども達の笑顔」です。生徒たちは6月の下旬から構想を練っており、「Forever Smile Garden」と本校のテーマを決めてどのような庭にするか考えました。

 翔陽高校でしか出来ない、他系列の工業系列建築の先生にアドバイスを頂きながら、一緒にベンチやパーゴラを作成しました。是非、会場まで足を運ばれてご覧ください♪

~作品解説~

 子ども達の遊び心をくすぐる秘密基地を取り入れ、庭を自由に伸び伸びと遊べる笑顔の絶えない空間を演出しました。自然で春の暖かい風を感じる草花や樹木などを植栽し、明るく楽しい空間をイメージしながら作製しました。

農業と環境 ピザ作り!

最後の農業と環境の授業は、ピザ作りをしました。前日からピザ生地を仕込みました。自分たちの生地を丁寧に伸ばし、ピーマン・タマネギ・トマト・チーズなど好きな材料を置いて作りました!

周りはカリカリ・中はふわふわの美味しいピザの完成です!!

美味しいピザを食べながらニコニコの生徒たち。最後はマシュマロチョコピザも食べてお腹いっぱいになりました。

 

園芸・造園!久しぶりの実習です。

 蔓延防止措置で、なかなか授業ができずオンラインが多かった2月でした。今日は久しぶりに外で5班に分かれて実習を行いました。恥ずかしながら、草が伸びきっていた花壇も実習後は綺麗になりました!今日は気温も高くポカポカ陽気でした。みんなで一緒に汗を流しながら実習できる、当たり前の日々が早く来ることを願うばかりです。

 

卒業式コサージュ作り

 2月28日に卒業生へ在校生がコサージュを手作りしました!農業系列、家庭系列、生徒会などを中心にコロナ過で密にならないように行いました。感染予防の為、事前練習などが出来なかったのですが、卒業生への想いを込めながら1つ1つ丁寧に作ることができました。作成した2年次生は、「とても楽しかったです。来年、私たちも貰えるのかな~」と嬉しそうな表情をしていました。3年次生のみなさん、卒業おめでとうございます!

Do you のうぎょう?合唱団

 2月11日(金)に、熊本朝日放送(KAB)で放送されている「Do you のうぎょう?合唱団」にて、本校についての放送が行われました。

 今回は、制作会社の取材班の方々が新型コロナの影響で来校できなくなりました。そのため、制作会社と本校で連絡を取り合い、互いに協力しながら、撮影を進めてきました。

 今回の放送で、本校の良さを少しでも知っていただければと思います!

トマトの種をまきました!

1年生の選択科目「農業と環境」の授業でトマトの種まきをしました。

セルトレイに土を詰めて、水をかけます。

みんなで協力して、1粒ずつ丁寧にまいていきます。

最後に上から土をかけて、完成です。

こんな寒い時期から来年度に向けての作業はスタートしています!

来年度のGDでまたおいしいトマトが収穫できるかな~??

おいしいトマト食べれるかな~??

フラワーアレンジメントに挑戦しました!

3年次の選択科目「生物活用」ではフラワーアレンジメントに挑戦しました!

 

苦戦しながらもちょっと遠くから見て確認をしたり、教科書を参考にしてみたりと思い思いに取り組みました。

完成したものは持ち帰ったりして飾りたいと思います。

 

 

鍋を作って食べました!

 1年次生の選択科目「農業と環境」で育てている野菜を使って鍋パーティーをしました。ハクサイやダイコン、ブロッコリー、キャベツなど様々な野菜を収穫し、キムチ鍋・もつ鍋・ごま豆乳鍋の3種類を作りました。自分たちで育てた野菜は一段と美味しいみたいで、あっという間に間食です。日頃お世話になっている担任の先生にも持って行きました。次はピザを作るので、野菜を作る楽しみが増えました♪

ハクサイの収穫!

 グリーンデザインで栽培しているハクサイを収穫しました!丸々大きく育ったハクサイを収穫して「重ぉ~い!!!」と口を揃えて言っていました。収穫した後はこんな鍋がしたいな~♪と話しは盛り上がっていました。何味の鍋をしたのでしょうか・・・。生徒達から話しを聞くのが楽しみです。

翔陽高校ではハクサイ150円・ダイコン100円で販売しています。園芸・造園まで、お気軽にお声かけください。

パンジーを花壇に植えました。

 翔陽高校前の道路沿いにある花壇にパンジーを定植しました。通り行く方々から、「毎回楽しみにしているのよ~!」「今年も綺麗ね!」とお褒めのお言葉をいただきました。少しずつ寒くなってきていますが、寒さに負けず大きく育ってほしいです!