大津高校の日々

学校全体でのあれこれ

美術コース実技講習会

 8月1日(日)、先週に続き第2回目の中学生対象の実技講習会を実施しました。

 

 

 

 

生徒会役員新旧交代式

 7月20日(火)生徒会新旧交代式を行いました。まだ、体育館に全校生徒が集まっての集会ができない状態でしたので、3年生は午前のクラスマッチ終了後、1・2年生は午後のクラスマッチ開始前と、時間を分けて実施しました。

 旧生徒会(3年生10人)に対しては、大嶋校長先生からお言葉をいただいた後、代表して会長の村上真信くんが1年間のお礼を述べました。コロナ禍で活動が制限され、例年とは異なる生徒会活動でしたが、募金活動やクラスマッチなど、できるところから取り組み、学校の活性化に貢献してくれました。お疲れ様でした。 

 新生徒会(2年生16人、1年生18人)に対しては、新会長の柏倉一晴くんが代表して任命状を受け取った後に挨拶を行い、最後に大嶋校長先生から激励の言葉をいただきました。当面は新型コロナウイルス感染症予防対策を講じながらの活動となりますが、来年には創立100周年を迎えます。これまでの大津高校の伝統を引き継ぎつつ、新たな取組に挑戦してくれることを期待します。頑張って下さい。

 

 

 

 

令和3年度第1回校内ビブリオバトル

 7月21日(水)終業式後、視聴覚室において第1回校内ビブリオバトルを行いました。今回は、各学年から合計9人の参加者がいました。優勝は3年6組の内川さん、準優勝は1年6組の小林さんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式

 7月21日(水)本日全校放送による終業式を実施しました。校長先生からのお話の後、教務部と生徒指導部からの連絡がありました。

 

 

表彰式

 終業式の前に1学期の表彰式を行いました。放送室で校長先生から賞状をいただき、校内放送で全教室に紹介しました。

 

美術コースの3年河津君は、令和2年度山火事予防ポスター用原画で農林水産大臣賞を獲得しています。また、今年度の第103回全国高等学校野球選手権熊本大会のパンフレット表紙デザインで最優秀賞を受賞しました。

 

  

令和3年度熊本県高等学校総合体育大会サッカー競技大会優勝 主将の森田君が全国大会への抱負を語ってくれました。

 

 

第68回NHK杯全国高校放送コンテスト県大会でテレビドキュメント部門第3位、ラジオドキュメント部門第3位 部長の白石君が全国大会への抱負を語ってくれました。

 

 

 少林寺拳法1年下川君(九州大会出場)    美術部2年大谷さん(第83回銀光展:あおい舎賞)

 

昨日のクラスマッチと創立100周年記念『スローガン』の最優秀賞の表彰を行いました。

 

      クラスマッチ3年               クラスマッチ2年

 

     クラスマッチ1年               最優秀賞1年丸田君

大掃除

 7月21日(水)大掃除を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

クラスマッチ

 7月20日(火)3年生は午前中、1・2年生は午後にクラスマッチが行われました。3年生はソフトバレーボールとドッヂビー、2年生はソフトボールとドッチビー、1年生はサッカーとソフトバレーボールでした。

結果は、

3年ソフトバレーボール   1位 3ー3、2位 3-8、3位 3-1

3年ドッヂビー       1位 3-8、2位 3-1、3位 3-6

2年ソフトボール      1位 2-4、2位 2-1、3位 2-2

2年ドッヂビー       1位 2-1、2位 2-7、3位 2-3

1年サッカー        1位 1-6、2位 1-3、3位 1-5

1年ソフトバレーボール   1位 1-3、2位 1-1、3位 1-6

暑い中でしたが大きなケガなどもなく、みんなが一生懸命楽しそうにプレーする姿が印象的でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボキャブラリーコンテスト

 7月19日(月)朝の1限授業前に全学年同一問題のボキャブラリーコンテストを行いました。クラスによっては、担任の先生も参加していました。

 

 

 

性教育講演会

 7月16日(金)6限目のLHRに、菊池保健所の保健師 田嶋佳乃様から「よりよい性と生をめざして」という演題で講演して頂きました。妊娠について、性感染症についてなど正しい知識を教えて頂き、人生を考えるよい機会となりました。

体育コースキャンプ実習

 7月14日(水)、15日(木)体育コースの1,2年生は、宿泊せずにキャンプ実習を行いました。 

 

3年進路別説明会

 本日4限目、3年生の進路別説明会を実施しました。進学や就職において、これからの手続きや準備についてそれぞれ説明がありました。公務員志望者に対しては、壺溪塾から後藤先生に来ていただき、受検のポイントについてアドバイスをいただきました。

 

 

 

 

 

美術コース実習

 美術コースでは、例年宿泊を伴って実習を行っています。今年度は、本日から2日間、学校を会場に宿泊せずに実習を実施します。

 

 

 

 

 

 

初任者研修研究授業

 本日1限目、1年1組の理数物理の授業で本校初任者の渡邉先生の研究授業がありました。済々黌高校のスーパーティーチャーの上野先生においでいただき助言をいただきました。

 

 

 

 

第103回全国高等学校野球選手権熊本大会

 7月12日(月)県営八代野球場で第3試合大津高校対熊本国府高校の試合がありました。本校の状態は、投打とも上り調子でしたが、相手の強さに圧倒され、0対10の5回コールドで敗退しました。応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

3年進路講演会

 株式会社ベネッセコーポレーションから講師として熊本県担当の辻様に来ていただき、「希望進路実現に向けて、今意識してほしいこと」をテーマに講演をしていただきました。生徒達は、「敵を知ること、自分を知ること、大中小の目標を設定すること」について学ぶことができました。夏休みを有効的に使うためにも、今日学んだことを実践しましょう。

 

 

サッカープレミアリーグ2021WEST 対東福岡高校

 7月4日(日)大津町運動公園でサッカープレミアリーグ2021WEST 第8節大津高校対東福岡高校の試合がありました。前半激しい雨が降る中0対0で折り返し、雨も上がった後半開始5分頃に先制点を入れ、1対0で勝利しました。

 

 

 

 

 

 

 

山伏(やんぼし)塚お祓い

 大津高校内には、山伏(やんぼし)塚が祀られています。本日は、塚にある樹木剪定のためのお祓いを行いました。大津日吉神社から来ていただき、校長先生を始め職員、PTA会長、同窓会長等と剪定業者の代表者が参加しました。

 

 

 

 

 

山伏(やんぼし)塚とは

 戦国時代は全国各地で、人々が自分たちの生活を守る戦いをしていた時代でした。その中で、九州では大きな力を持った三つの大名が自分の領地を広めていきました。一つは豊後(大分県)の大友氏、次に肥前(佐賀県)にいた龍造寺氏、最後に薩摩(鹿児島県)を治めていた島津氏です。 合志氏は、まず地理的に近い大友氏の影響を受けました。以前から熊本を支配しようと考えていた大友氏は、天文20(1551)年、阿蘇二重の峠から合志郡に侵入してきました。合志氏は、東嶽城主大津氏を先頭に、大津東原において戦いましたが敗れ、大友氏の家来になる約束をしました。やがて天正6(1578)年に西から龍造寺氏が熊本に攻め込んできたので、合志氏は大友氏のために、これを防ぎました。ところが同じ年、大友氏が耳川(宮崎県内)で島津氏に敗れたため、龍造寺氏がスキを見て再び攻め込んできて、合志氏を家来にしてしまいました。この後、合志氏は、三つの大大名の間で生き延びようと大変苦労しました。   

 さて、九州を一人占めしようと考えた島津氏は、天正13年(1585)年、南側から攻めてきました。大津氏など合志全員は、一生懸命たたかいましたが、わずか1日で竹城はやけ、当主は捕りょとなり、多くの者が殺されました。大津高校の校庭にある「山伏塚」は、この戦いで死んだ人々の墓であるといわれています。

おおづ-いま・むかし-(発行:大津町教育委員会)から抜粋

 

 

期末考査の朝掃除

 6月28日(火)本日から4日間、期末考査が実施されます。本校では、考査の前に掃除を日課に入れています。

 

 

 

情報モラルについて学びました。

 6月25日(金)LHRの時間1,2年生は、インターネット上における誹謗中傷について学びました。具体的な事例をもとに、誹謗中傷を受けた場合、どのように対処したらよいのかを考えました。

教室へ戻り、自分のこととして真剣に捉え感想を書く姿が、大変印象的でした。

今日の放課後の光景

 本校では、来週6月29日(火)から期末考査になります。放課後は各教室を利用して自習する生徒を多く見かけます。

 

 

 

 

 

今日の放課後の光景

 今日は、パソコン部の活動の様子と各学年で学習をしている様子や3年生の夕課外の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

生徒会役員改選

 本日6限目、生徒会の役員改選のため、生徒会長及び副会長の候補者と応援者の演説を校内放送で行いました。昨年までは、生徒会長のみの選挙でしたが、今年度から会長及び副会長を選挙で選ぶことになりました。会長候補には1名、副会長候補には5名の立候補者がでて、それぞれの候補者が、真剣に今後の大津高校について語ってくれました。演説後、密を避けながら、体育館等にいくつかの投票所を設け、1年生から順次誘導し投票を行いました。

 今年度は、大津町選挙管理委員会から投票箱と記載台をお借りしました。

 

       司会の木庭さん             選挙管理委員長の稲田さん

 

      会長候補の柏倉くん              応援者の青木くん

 

      副会長候補の日置さん             応援者の松田さん

 

      副会長候補の福本くん             応援者の宮﨑くん

 

      副会長候補の杉田くん             応援者の大久保くん

 

      副会長候補の水本くん             応援者の遠藤くん

 

      副会長候補の本田さん             応援者の小塩くん

 

     投票上の注意を横山さん         選挙管理委員のみなさんお疲れ様です。

 

 体育館での投票の様子です。

 

 

 

 

 

 教室で演説を聴いています。学習室の投票所です。

 

 

1年生 防災講話

 6月11日(金)防災主任の安武由充先生が、「自助」~自然災害から身を守る~と題し、1年生に防災講話を行いました。雨が降るメカニズム、台風の発生状況や進路、地震から身を守る方法などを教わりました。今後はハザードマップを確認して早めの避難を心がけたいと思います。

 

 

演劇部・令和3年度春公演「ミス・ダンデライオン」公演を終えました

 6月13日(日)14時30分から、大津高校視聴覚教室で演劇部の自主公演を行いました。3年生部員4人の引退公演と1年生部員2人のデビュー公演を兼ねた公演でした。

 熊本在住のSF作家・梶尾真治さん原作、演劇集団キャラメルボックスの成井豊さん脚本「ミス・ダンデライオン」をお借りしての上演でした。タイムマシーンを使って、幼少時に亡くなった憧れのお兄ちゃんの病気を治しに行く女性医師の数奇な運命の物語に、客席を埋めた約60人のお客様からはすすり泣く声も聞こえてきました。

 この作品はプロ劇団の作品でしたので、部員たちは稽古で難しい動きやセリフ回しを要求されましたが、とても頑張って稽古を重ねて、部員11人の力を合わせた素晴らしい舞台を披露しました。

 当日は、原則として校内関係者に限定しての公開、会場は常時換気のためやや明るいままの劇場空間という環境でしたが、お客様の御理解・御協力もあって無事に終えることができました。本当にありがとうございました。

 次回は8月頃の自主公演を実施予定ですが、一般の方のご来場が可能になる日を演劇部一同、心から願っています。演劇部の活動に、これからもご期待ください!

 

 

 

 

今日の放課後の光景

 3年生だけでなく、1年生も放課後の時間に質問しています。今日は、美術部の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

今日の放課後の光景

 3年生は、夕課外前に先生方に質問に来ています。部活動は、一部の部活動を除いて新チームが始動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生英語オンライン公開授業

 本日、5限目1年1組、6限目1年6組でオンラインによる公開授業が行われました。映像を県庁と繋ぎ、大津町の小中学校へ配信されています。

 

 

 

 

3年生食文化の授業の様子

 先週ちぎった梅が思ったよりも少なく、市販の梅を加えて梅の塩漬けを各自で作ることにしました。生徒たちからは「梅の堅さが1つ1つ違う」「いつもおばあちゃんのところから梅をもらうのですが、その時点で、へたもとられて、梅が漬けられている状態で来ます。自分で作ってみて、以外と梅は繊細な材料だとわかりました。」「梅の重量の20%の塩を入れることに驚いた。香りも良くて完成が楽しみだ」「家でもしてみたい」などの感想が挙がりました。

梅酢が上がったら、梅干しにします。まずはおにぎりに入れていただく予定です。

それ以外の梅干しを使った料理も調べて作ってみたいですね。楽しみです。

 

2年生フードデザインの授業の様子

 先日塩漬けした梅から梅酢があがりました。完熟した梅は柔らかくおいしそう!良い塩梅に仕上がっています。紫蘇が苦手な生徒がいたので、白干し梅を作ります。梅雨明けの天日干しまでこのまま保存します。

4月末に作った畑では「カボチャ」「すいか」「つるなしいんげん」「小ネギ」が育っています。今日は草取りをしました。収穫を楽しみに「つるなしいんげん」を使った料理調べをしていきます。

 

今日の放課後の光景

 本日は7限授業です。掃除時間のない日なので、放課後日直が黒板の掃除をしてくれています。

 

 

 3年生は、先生方に質問に来ています。

 

 

 

 被服室では、1年生の家庭科の課題に取り組んでいます。

 

 

教育実習生の研究授業

 本日6限目、1年2組で教育実習生(山元さん)の現代文の研究授業がありました。多くの先生方の見守る中、生徒も山元さんも緊張していました。両隣の1年生の授業の様子も紹介します。

 

 

 

 

今朝の光景

 昨日、熊本県高校総体サッカー男子で優勝を決めた本校サッカー部ですが、いつもと変わらず朝の練習に取り組んでいます。校長先生のカメラの前では、笑顔が見られました。

 

 

祝!優勝 県高校総体サッカー男子

 本日、水前寺競技場で第49回熊本県高校総体サッカー男子決勝戦が無観客で開催されました。例年、スタンドでの全校応援を行いますが、今年は2,3年生を体育館、1年生を視聴覚室や教室等に分けLIVE配信での応援を行いました。体育館では、3年サッカー部の岩下君の実況のもと、拍手での応援が起こりました。結果は、4対0で秀岳館高校に勝利することができました。

 

 

  

3年食文化の授業風景

 3年食文化の授業で梅ちぎりをしました。先週2年のフードデザインの授業でとった梅より収穫は少なかったのですが、今から追熟してこちらも梅干しを作る予定です。また、4月の授業で採取していたヨモギ(授業であく抜きも済ませていました)も持ち帰り、家庭でヨモギ団子を作ります。写真は示範で作ったものです。ほんのりヨモギの香りがします。きれいな緑色が出るといいですね。

 

 

 

2年生フードデザインの授業

 2年フードデザインの授業風景です。先週ちぎった梅がいい色に追熟しました。へたをとり、塩漬けにしました。フードの生徒は男女合わせて10名。2パック作りました。今日から梅酢が上がってくるのを観察します。

 

 

小麦の収穫をしました!

 5月26日(水)小麦の収穫をしました。昨年の1年生SSクラス有志で、小麦(ゆめちから)の栽培研究を行いました。これは国産小麦の自給率アップの目的の「自給率200%プロジェクト」に参加して行ったものです。昨年11月に種をまき、2年生になってようやく収穫です。栽培条件で生育に差がありましたが、収穫後はその分析です。梅雨の合間を縫っての収穫でしたが、みんなでにぎやかに麦を刈り取っていました。

 

 

 

花植ボランティア

 本日、花植ボランティアを行いました。希望者が多く、各学年で抽選して参加してもらいました。

 

 

 

日課の変更

 本校では、先週から日課の変更を行いました。放課後の時間を確保するために、7限授業の日は、掃除の時間を無くし、6限授業の日に20分間の掃除を行います。「凡事徹底」日頃から周囲の学習環境に心がけ、丁寧な清掃を行っています。

 

 

校内で梅ちぎりをしました!

2年のフードデザインの授業で、梅を収穫しました。目が慣れるまで見えなかったのですが、よく見ると大きな実がたくさんあります。

「あった!」「その手の先にある!もう少し先!」

と声を掛け合い収穫しました。中には黄色く色づいているものもあり、良い香りがします。

1.6Kgの梅を収穫しました。 少し追熟させて梅干しを作る予定です。

「大高梅干し」お楽しみに。

 

体育大会

 5月15日(土)体育大会を実施しました。3年生の保護者のみの参観と YouTube でのライブ配信を行いました。雨の中、開会式からプログラムを進めてきましたが、雷の音が聞こえ始めたため、1年生のクラス対抗リレーを終えたところで終了しました。3年生にとっては不完全燃焼でしたので、一部競技を後日行うよう検討しています。3年生の中には、わざと転ぶなど競技を盛り上げる演出をしてくれた生徒もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育大会予行練習

 本日午後の予行練習は「プログラム2:玉入れ」、「プログラム5:タイヤそりリレー」、「プログラム6:高校総体・総文祭選手激励」を本番として実施しました。明日は、午前中に終了予定です。プログラム変更に伴う詳細な日程は、classi で報告します。開会時間を8:30からと早めていますので、3年生の保護者の方で、来校される方は御確認をお願いします。

 

 

 

 

 

 

体育大会予行練習

 体育大会の会場設営が終了後、午前中は各団のエール交換と大高体操の練習を行いました。明日の天候が心配ですので、本日の午後から部活動紹介、高校総体・総文祭選手激励と1,2年生の競技の「タイヤそりレース」と「玉入れ」を行います。

 

 

 

 

体育大会予行練習

 午後からもプログラムの通しリハーサルを行いました。団対抗リレーは大変盛り上がり、生徒諸君の笑顔が見られました。

 

 

 

 

 

 

体育大会予行練習

 本日は、15日(土)に実施予定の体育大会の予行練習を行っています。午前中に係り打ち合わせから、プログラムに沿って招集、隊列等の確認を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の放課後の光景

 来週から中間考査が始まります。また、5月末から総文祭、総体が開催されます。今日は、中間考査へ向けての取組と総文祭へ向けての演劇部の打ち合わせの様子を見ることができました。

 

 

今日の放課後の光景

 今日は体育大会の成功に向けて、早くから活動をしている美術コースと生徒会の様子を紹介します。美術コースの生徒は、体育大会の4つの団画の作成を行っています。生徒会のメンバーは、体育大会の各種競技で使用する小物の作成を行っています。