大津高校の日々

学校全体でのあれこれ

令和7年度新入生宿泊研修

 4月14日(月)、15日(火)に2泊3日で宿泊研修を阿蘇青少年交流の家で行いました。研修では様々な講話やワークショップがありました。大津警察署生活安全課スクールサポーター國武久修氏からの「スマートフォンの使用に潜む危険性について」の講話では、日頃からSNSを利用する若者をターゲットにした様々な犯罪があることを知り、それらから身を守る方法について聞きました。本校スクールカウンセラーで臨床心理士の青木加奈子先生による「グループエンカウンター」では、「相手の話を全て肯定的に受け止める」というルールの下、グループ内で質問形式の対話を持ちました。新入生たちは講師の話を真剣に聞き、ワークショップでは活発に意見交換をしていたのが印象的でした。

 2日目は屋内でのクラスマッチ(ソフトバレー)、SDGs検定ラリーを行い、チームやクラス内の親睦を深めました。最後に阿蘇の雪山をバックに集合写真を撮り、生徒たちは生き生きとした表情で帰着しました。

 この2日間で学んだことを今後の学校生活、学習生活に生かしていけるよう、1学年団一同しっかりと指導、支援をしていきたいと思います。

バイキング形式の食事を満喫グループエンカウンターで 友達の良いところを知ることができました。ソーシャルスキルトレーニング。班で協力し、6枚の折り紙でサイコロを作るミッションに取り組みました。ソフトバレーで大盛り上がり!!SDGs検定ラリー。館内に掲示されたクイズに答え、ゴールを目指しました。

公開授業・PTA総会

4月19日(土)公開授業・PTA総会がありました。

 

 

今年度の公開授業およびPTA総会が行われ、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。公開授業では、普段の授業の様子を見ていただく貴重な機会となり、生徒たちはやや緊張しながらも、真剣な表情で授業に取り組んでいました。

その後のPTA総会では、昨年度の会務報告や今年度の会務計画の説明、役員の紹介などが行われ、保護者の皆様との連携を深める有意義な時間となりました。

学校と家庭が協力しながら、生徒たちの成長を支えていく大切さを改めて感じる機会となりました。今後も引き続き、保護者の皆様とともに、よりよい学校づくりを進めていきたいと思います。

・公開授業の様子

・PTA総会の様子

結団式

 

4月17日(木)結団式が行われました。

 

今年度の体育大会へ向け、全校生徒が集まり、各団に分かれての結団式が行われました。各団長を中心に団のリーダー紹介や団としての目標の発表があり、リーダーに対して各団とも大きな声援と拍手に包まれ、会場は大いに盛り上がりました。

これから始まる体育大会など学校行事に向けて、集団ごとに力を合わせて活動していく第一歩になりました。生徒一人ひとりが団の一員として、自分の力を発揮できるよう積極的に参加してほしいと思います。

・結団式の様子

対面式・部活動紹介

4月9日(水) 2,3年生による生徒会企画で、1年生との対面式を行いました。生徒会役員による司会進行で、2,3年生から校歌や生徒歌の披露、全員での大高クイズなどで盛り上がりました。

また、1年生は部活動紹介動画を視聴しました。部活動も高校生活の一部です。これからどの部活動に入るか、放課後の部活動見学の期間を利用して決定してほしいと思います。

〇対面式の様子

 

 

〇部活動紹介動画視聴の様子

大津中学校入学式黒板アート

4月8日(火)大津中学校の入学式に向けて、その前日に本校美術コースの生徒が1年生の教室に黒板アートを描きました!

今回はお花をモチーフにして、それぞれの教室をきれいなお花で彩りました。

大津中学校にご入学のみなさん、ご入学おめでとうございますお祝い