部活動ブログ

ジャパンマイコンカーラリー2014熊本県大会

10月20日(日)のジャパンマイコンカーラリー熊本県大会が八代工業高校で行われました。
本校からはアドバンスドクラスに5台、ベーシッククラスに4台、計9台参加しました。
結果は以下のとおりです。

●アドバンスドクラス
 内田君(3年) 33位(タイム:15秒50) 九州大会出場
●ベーシッククラス
 宮﨑君(3年)  4位(タイム:24秒89) 九州大会出場

上記2名以外は、残念ながらリタイヤでした。
九州大会は、11月17日(日)熊本工業高校で行われます。





第64回 熊本県高等学校生徒理科研究発表会(生物部門)

 10月20日(日)、崇城大学にて生徒理科研究発表会がありました。本校生物部は今年も生物部門で発表を行いました。


 本校の研究テーマは「里山における動物による排水管の利用」でした。
 発表要旨はこちらをご覧ください。
H25_生徒理科研究発表会_御船高校_要旨.pdf

 昨年に引き続き、御船高校近くにある辺田見山を舞台とするセンサーカメラを利用した研究でした。約10ヶ月に渡る調査でしたが、結果のまとめ、考察、発表準備、練習など、生徒達は頑張って取り組んでくれました。

 結果は「優秀賞」をいただきました。この発表内容については、11月2日(土)の龍鳳祭でも展示したいと思います。

 今年の生物部門は、17点の発表が行われる長丁場でしたが、生徒達は自分達の発表だけでなく、他校の研究発表もよく聴いていたと思います。この経験を活かして、来年はもっと素晴らしい研究発表ができるよう頑張って欲しいです。







ウィンターカップ男子1回戦

 13日(日)に熊本農業高校でウィンターカップの男子1回戦が行われました。専大玉名高校と対戦しましたが、49-76で敗れました。3年生が出場した後半は、互角の勝負ができたものの、前半の点差を埋めることができませんでした。次は12月に城南大会が行われます。城南大会の優勝を目指して、頑張っていきたいと思います。
 OB並びに保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

第92回 全国サッカー選手権大会熊本県大会の第2回戦

 10月13日(日)に題記大会の第二回戦が県立総合運動公園スポーツ広場にて行われました。

 結果としましては後半に失点が続き、0対3で多良木高校に敗れてしまいました。

 前半の頑張りを1試合通して出す事が出来る力をつけることが、チーム力の向上に結びつくことを悔しさを持って学ぶことが出来たと思います。また、出直しで新人戦に向けて日々頑張っていきたいと思います。

 3連休の中日で色々と忙しい中、私たち御船高校サッカー部の応援に駆けつけて下さった。保護者の方々、卒業生、クラスメイト、先生方、皆さん大変ありがとうございました。今後も応援よろしくお願いいたします。

松下選手、個人5位! 女子団体ベスト16!

10月12、13の両日に平成25年度熊本県高等学校弓道競技大会兼第21回九州高等学校弓道新人選手権大会県予選が、熊本市植木弓道場で行われました。本校からは男子団体2チーム、女子団体1チームが出場をしました。女子団体は1次予選、2次予選を勝ち進み、16チームによる決勝トーナメントに進出をしました。トーナメントでは今大会で優勝を決める学園大附属高校と対戦をしました。4矢の5人立ちで、合計20射の的中数で勝敗を競うのですが、本校生は緊張の為か予選のような力が発揮できず、4中に終わり、9中を出した対戦校に負けてしまいました。男子2チームは、的中数が規定に届かず、1次予選で敗退をしました。一方、予選で3中以上の者が個人戦に進出しますが、本校からは2年生の松下絢音さん、山内崚太郎君が出場をしました。松下さんは射詰(1射によるサドンデス)を勝ち残り、6人による決勝戦に進出しました。大会2日目で行われた個人決勝では、肩に力が入ったのか4射中2中で、4,5位決定戦に回りました。決定戦は1射を行い、的中心からの遠近法で勝敗を決めます。先攻の松下さんの矢は中心部分を射ましたが、後攻の対戦相手の矢がわずかに中心に近く、5位となりました。冷静に集中を保ち、個人5位の成績を得た松下さんの健闘を称えたいと思います。また、山内君は個人戦予選で惜しくも敗退をしました。