部活動ブログ

高校総体終える・・・

 5月29日(金)に高校総体が開幕しました。

男子は1回戦、高専熊本と対戦しました。出足から緊張することなく、自分達のペースでプレーすることができ、1Qを終えて25-4とリードしました。ベンチ登録した15人全員が出場し、78-35で勝利しました。3年生9人全員が得点できました。

2回戦は大津と対戦しました。新人戦で8点差で負けたので、絶対に負けられないと思い臨みました。良い緊張感の中、自分達のプレーをし、1Qを17-15で終えました。しかし、2Qから足が止まり始めミスが続き、27-31で前半を終えました。後半に入っても、ターンオーバーが目立ち始め、5~9点差がなかなか縮まらず追いつくことができませんでした。最終的に47-64で負けてしまいました。

 女子は1回戦、東稜と対戦しました。ベンチ登録が7人と少ない中、シード校相手に1Qは17-18と最高の出足でスタートしました。2Qに入るとターンオーバーからの失点が続き、前半を15点差で折り返しました。後半に入っても、得点が伸びず35-79で負けました。

 男女とも思うような結果が残せませんでしたが、3年生は最後まで全力でプレーすることができました。多くの応援ありがとうございました。

城南大会の報告!!

4月24日(金)に、芦北町営プールにて城南大会が行われました。








結果は、残念ながらどの競技も入賞することができませんでした。しかし、1年生も加えた新チームで、来る高校総体に向けての第一歩を踏み出すことができました。

水泳部 絶賛活動中です!興味のある方は声をかけてくださいね!

城南大会結果(ハンドボール部)

 4月24日(金)ウイング松橋にて城南大会ハンドボール競技が行われました。
1回戦は八代工業との対戦でした。前半はこれまで練習してきたディフェンスの当たりがうまくできたため1点リードの形で折り返すことができました。しかし後半にはいると、前半のディフェンスで体力を使い果たしたのか、足を動かすことができず、22-18での敗退となりました。
 生徒自身も体力のなさを自覚できたようで、総体に向け一から体力強化を図り、生徒の目標である1回戦突破を実現していきたいと思います。
 応援ありがとうございました。

城南大会の結果

★バスケットボール★
 4月24日(金)に八代で城南大会が行われました。上益城地区、宇城地区、八代地区、水俣・芦北地区の高校、男子12校、女子13校が参加しました。
 男子はAパート1回戦小川工業に52-57で敗退し、3位決定戦で八代工業に46-45で勝利し、3位でした。1回戦は最初から最後まで、接戦のままもつれましたが、最後にイージーシュートを落とす場面が見られ勝ちをもぎ取れませんでした。レギュラー陣に負傷者が続出しているので、総体に照準を合わせて調整していきたいと思います。
 女子はBパートのリーグ戦となりました。矢部に49-61、水俣に46-53で2試合とも惜敗しました。両試合とも前半はリードを奪う展開でしたが、後半にディフェンスの緩みから逆転されてしまいました。総体まで体力トレーニングをもう一度頑張り、1つでも多く勝てるように頑張りたいと思います。
 応援ありがとうございました。

連覇!! 第22回 全国高等学校ロボット競技大会

 今回の宮城県で行われた全国高等学校ロボット競技大会では、本校から2チームが出場しました。全国の高校から128台が出場しており、各校がいろんな工夫を凝らしたロボットが集結しました。


 本校の2チームは前日の公式練習で順調に調整を重ねました。が、今大会は対戦型!相手のロボットの仕様を見極め、状況に応じた試合運びが重要です。


 初戦、1年生コンビが操る「御船A with タマ」は緊張からか、自立ロボットのスイッチを入れ忘れるミス。。。しかしその後冷静な試合運びで強豪 郡山北工業高校を破り2回戦へ。

 5回戦では、今大会最高性能を持つと噂の 岩国工業高校と対戦、果敢にゴールを狙う岩工に対して、着実に仙台平野ゾーンで得点を重ね、辛勝しました。この勝負が事実上の決勝戦となりました。


 「御船B with タマ」はゴールを守る防御メカのミスで、惜しくも準決勝に駒を進めることができませんでした。

 来年度も三重県で御船旋風3連覇!を吹かせたいと思います。


 最後になりますが、遠路遙々応援に駆けつけてくださいました、同窓会の皆様、保護者の皆様、マイコン制御部OB諸君、ご声援ありがとうございました。また、宮城県利府町 沢乙温泉 内海旅館の皆様には4日間お世話になりました。


【大会結果】(128チーム中)
 1位 御船A with ポチ
 2位 鷹(富山県立砥波工業高等学校)
 3位 越乃毘沙門天(新潟県立新潟工業高等学校)
    蒼社14(愛媛県立今治工業高等学校)
 敢闘賞(5位~8位)
    姫九六位22(大分県立鶴崎工業高等学校)
    GANKO蓮根(山口県立岩国工業高等学校)
    御船B with タマ
    秀峰次元(宮﨑県立小林秀峰高等学校)