日誌

カテゴリ:マイコン制御部

【マイコン制御部】東海大学チャレンジカップマイコンカーラリー大会

3月3日(土)東海大学において東海大学チャレンジカップマイコンカーラリー大会
が開催されました。

本校から5人の生徒が参加し、予選走行の結果4人が決勝トーナメントに進出しました。

決勝トーナメントに進出した4人の内3人は1回戦敗退でしたが、1人が勝ち上がり電子機械科2年の山田さんが3位となりました。

 
中島さんの選手宣誓の様子       山田さんの決勝トーナメントの様子
 
表彰式の様子             マイコンレーサー講習会に講師として参加した本校生徒

【マイコン制御部】世界一行きたい科学広場

 8月9日(水)世界一行きたい科学広場が東海大学で実施され、本校はマイコンカーの展示・実演、走行体験、ステッカー製作体験及びアイデアロボットの展示で参加しました。
 当日は全体で3,200人もの参加がありどのブースも大変盛り上がっていました。
 本校のブースも常時3~40人程の人に見学いただき、ステッカー製作体験では用意した製作用シール150シートが全て昼までに無くなってしまい、たくさんの人に残念な思いをさせてしまいました。(来年はもっと準備して行きます!)
 マイコンカーのブースでは、小・中学生が「速い!」「どうやって走るの?」「全部自分で作るの?」「どこに行くと作れるの?」などと、ものづくりや本校に興味を持っていただきました。失敗して壊した子もいましたがそれは何度も何度も走らせて興味があった証し、将来が楽しみだなと感じた瞬間でした。
 ボランティアで参加したマイコンカーラリー班の生徒は、1日まともに休憩もとれずに頑張り、生徒・顧問共にくたくたになりましたが、充実感で一杯のでした。
 わかっているだけで500人以上(見学だけの人はもうわかりません)の人に色々な体験をして頂き、大変充実した1日でした。今日来ていただいた皆さんの中で一人でも将来船高生として頑張ってくれることを期待します。
 

【マイコン制御部】第12回御船高校杯中学生ロボット大会

8月2日(水)、8月3日(木)の2日間にわたり「第12回御船高校杯中学生ロボット大会」が開催されています。
今回は県内の中学生80名16チームが参加し、過去最大規模で行われています。

大会1日目の本日は、開会式後各チームに分かれ
、御船高校生と一緒にロボットの製作を終日行います。

8月2日(火)明日の午後1時30分から、2日間で製作したロボットを用いた大会を開催します。
是非、御船高校ものづくりラボへ試合の様子をご覧いただきたいと思います。

過去この大会に参加したロボットが毎年全国中学生ロボット大会に出場するなど、白熱した対戦が繰り広げられています。

本日の様子を2回に分けて掲載します。
1回目
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2回目
 
 
 
 
 
 
 

中学生の皆さん、今日は一日お疲れ様でした。
明日はいよいよ大会本番です。優勝を目指して頑張って下さい。

【マイコン制御部マイコンカー班】マイコンカーラリー九州大会

11月20日(日)に大分県立大分工業高等学校体育館にて、「ジャパンマイコンカーラリー2017九州地区大会」が開催されました。


10月23日(日)に開催された熊本県大会を勝ち上がった3台が本校から出場しました。
今回出場したのは3年平野君、2年坂本君、下田君の3名です。
現在マイコン制御部マイコンカー班は部員3名しかいませんが、全員が九州大会へと進みました。

今回出場したのは「アドバンスクラス」という上級者向けのクラスです。
前日の試走会を含め天候が悪くコースコンディションが悪く、大会参加者全体を見ても非常に完走率が低い厳しい大会となりました。
本校も大会へ向けて、マシンの改良を行ってきましたが、残念ながら予選ではすべてコースアウトしてしまい、予選敗退となりました。



今回の大会を通して様々な経験をすることができました。次年度へ向けてまた一から出直していきたいと思います。
応援ありがとうございました。

【マイコン制御部】マイコンカーラリー熊本県大会の結果報告

10月23日(日)に八代工業高校体育館にて「ジャパンマイコンカーラリー2017熊本県大会」が開催されました。
本校からは初心者クラスの「ベーシック」に4台、上級者クラスの「アドバンス」に3台出場しました。

当日は天候も悪く、全体の完走率が低い状態の中、アドバンスクラスに出場した坂本君(写真左2年)、平野君(写真中央3年)、下田君(写真右2年)が九州大会の出場権を獲得しました。



九州大会は11月20日(日)に大分工業高校で開催されます。
昨年度は惜しくも九州大会出場を逃してしましましたが、少しでも良い結果が残せるようがんばりたいと思います。

V奪還 第21回 全国高等学校ロボット競技大会

 今回の全国高等学校ロボット競技大会では、本校から2チームが出場しました。全国の高校から143台が出場しており、各校がいろんな工夫を凝らしたロボットが集結しました。

 本校の2チームは前日の公式練習、当日の予選と大きなミスもなく順調に調整を重ねました。


 準決勝では、「御船B with タマ」が痛恨のミスでリスタートとなり、惜しくも決勝に駒を進めることができませんでした。


 決勝戦では強敵がひしめき合う中、本校はオペレーター・ナビゲーターの冷静な判断で着実に障害をクリアし、ノーミスで自己ベストに近いタイムでゴールしました。


 スタート時にオペレーター甲斐君は、自立ロボットのスタートボタンを一瞬押し損じる等、強いプレッシャーを感じるなか、最後までしっかりと頑張ってくれたと思います。来年度も宮城県で御船旋風を吹かせたいと思います。


 最後になりますが、応援に駆けつけてくださいました、同窓会の皆様、保護者の皆様、マイコン制御部OB諸君、ご声援ありがとうございました。


【大会結果】
予選(143チーム中)
 1位 柴神 (熊本県立球磨工業高等学校)
 2位 姫九六位21 (大分県立鶴崎工業高等学校)
 3位 御船B with タマ
 4位 御船A with ポチ
 5位 姫九六位19 (大分県立鶴崎工業高等学校)
 6位 カムパネロ (長崎県立大村工業高等学校)
 7位 都工春風 (宮﨑県立都城工業高等学校)
 8位 まっこう勝負GO!!(愛媛県立松山工業高等学校)


準決勝(予選上位36チーム中)
 1位 柴神 (熊本県立球磨工業高等学校)
 2位 御船A with ポチ
 3位 姫九六位21 (大分県立鶴崎工業高等学校)
 4位 姫九六位19 (大分県立鶴崎工業高等学校)
 5位 大蛇・弐 (大牟田学園大牟田高等学校)
 6位  まっこう勝負GO!!(愛媛県立松山工業高等学校)
 7位  GANKO 白蛇 (山口県立岩国工業高等学校)
 8位  カムパネロ (長崎県立大村工業高等学校)
13位 御船B with タマ


決勝(準決勝上位12チーム中)
 1位 御船A with ポチ
 2位 大蛇・弐 (大牟田学園大牟田高等学校)
 3位 姫九六位21 (大分県立鶴崎工業高等学校)
 4位 まっこう勝負GO!!(愛媛県立松山工業高等学校)
 5位 カムパネロ (長崎県立大村工業高等学校)
 6位 機龍「草薙」 (島根県立松江工業高等学校)
 7位 蒼社13 (愛媛県立今治工業高等学校)
 8位 柴神 (熊本県立球磨工業高等学校)

第22回 熊本県高等学校アイディアロボット競技大会

 11月2日(土)にグランメッセ熊本において、平成25年度「第22回 熊本県高等学校アイディアロボット競技大会」がありました。本校からは3チームが出場しました。

 3チームとも予選を勝ち上がり、決勝トーナメントに進むことができました。
 決勝戦では本校BチームとCチームが対戦、3位決定戦では、県立球磨工業高校のチームと対戦し、勝利することができました。
 圧倒的なスピードを持つ県立球磨工業高校のロボットに対して、確実に障害をクリアする本校のロボットの勝負となりましたが、操縦ミスをすること無く競技を完了できたことが、11月10日(日)に名古屋で行われる第21回全国高等学校ロボット競技大会で活かせると思います。

 全国大会では「V奪還」に向け、頑張りたいと思います。
 ご声援よろしくお願いいたします。


【大会結果】
 優勝 御船高校B with タマ
 2位 御船高校C with シロ
 3位 御船高校A with ポチ

ジャパンマイコンカーラリー2014熊本県大会

10月20日(日)のジャパンマイコンカーラリー熊本県大会が八代工業高校で行われました。
本校からはアドバンスドクラスに5台、ベーシッククラスに4台、計9台参加しました。
結果は以下のとおりです。

●アドバンスドクラス
 内田君(3年) 33位(タイム:15秒50) 九州大会出場
●ベーシッククラス
 宮﨑君(3年)  4位(タイム:24秒89) 九州大会出場

上記2名以外は、残念ながらリタイヤでした。
九州大会は、11月17日(日)熊本工業高校で行われます。





鶴屋ロボットワールドでロボットの実演・体験!

 7月31日(水)から8月11日(日)の12日間、鶴屋百貨店の東館7回鶴屋ホールで『鶴屋ロボットワールド』が開催され、その中でマイコン制御部ロボット班のロボット実演・体験を行いました。

 初めての長期間の企画で、私たちも緊張していましたが、多くの方々に実演・体験をしていただくことで、逆に私たちも楽しく過ごすことができました。

 今回の実演は、昨年、岡山県で行われた第20回全国高等学校ロボット競技で使用したロボットで行いました。このロボットの特徴としては、人が操作する「リモコンロボット」とマイコンで制御されたロボット「自立型ロボット」のコラボで、3空き缶を回収し、種類毎に空き缶を積み重ねていく競技です。

 また、体験は3年前に茨城県で行われた全国大会の自立型ロボット(ライントレーサー)と誰でも簡単に動かすことができることをモチーフにしたシャトルロボットを行いました。特にシャトルロボットは、子どもたちに人気で長蛇の列ができるほどでした。

 このように長期の実演・体験ではありましたが、私たちも本当に楽しく、よい経験をさせていただきました。ありがとうございました。