2018年12月の記事一覧

修学旅行(3日目)

 12月13日(木)、修学旅行3日目です。1組から8組は東京ディズニーシーへ行きました。ホスピタリティ(=もてなしの心)の高さは、日本のみならず海外でも有名な場所です。もてなしの心を体感できたのではないかと思います。また、体育コースはスキー実習の2日目、午前中はみんな楽しそうに滑り、午後からの検定には無事全員が合格しました。明日、熊本に帰ってきます。

【1組から8組、東京ディズニーシーにて】
 

【体育コースのスキー実習の様子】
 

修学旅行(2日目)

 12月12日(水)、修学旅行2日目です。1組から8組は国会議事堂の見学の後、皇居外苑から班別自主研修となります。自分たちで調べた東京の街を巡ります。また、9組は「ビアンカスキースクール」の先生方に指導していただきながら、スキー実習を行いました。

【朝食の様子】
 

【左:国会議事堂前の記念撮影  右:スキー実習にて】
 

修学旅行(1日目)

 12月11日(火)は、1年生の修学旅行の1日目です。朝の出発の際は小雨が降っておりましたが、全員元気に東京へ向け出発しました。1組から8組は都内の上野近辺を散策、9組はお台場を散策の後、長野へと向かいました。明日からの研修に胸膨らませていることと思います。

【左:出発の様子  右:空港にて】
 

【左:上野のアメ横前にて  右:お台場散策】
 

地学部研究発表最優秀賞が熊日に掲載されました。

 12月8日(土)の熊本日日新聞に本校地学部所属の北野君(2年生)の研究が、掲載されました。彼の研究は、10月21日(日)に、第69回熊本県高等学校生徒理科研究発表会地学部門で最優秀賞(1位)を受賞しました。そして来年の2月2・3日に佐賀県で開催される九州高等学校生徒理科研究発表会地学部門で発表します。また、7月には全国高校総合文化祭(佐賀県開催)でも発表します。

【左:表彰を受けた北野君   右:発表内容をまとめる様子】
 

修学旅行結団式がありました

 本日4限目に、修学旅行結団式がありました。団長の柿下校長先生からは、しっかりと楽しむようにとお話がありました。1年生は明日11日(火)~14日(金)までの4日間、体育コースはスキー研修、その他のクラスは東京へ修学旅行に行ってきます。
 修学旅行の様子は、随時掲載いたします。