2018年10月の記事一覧

創立記念祭(2日目、ステージ発表午後の部)

 創立記念祭の午後は有志によるステージパフォーマンスがありました。個人、団体のそれぞれにおいて「ダンス」や「カラオケ」、「ドラム演奏」があり、個人の持ち味を存分に発揮しました。
 最後に音楽部による演奏の後、閉会式を迎え、創立記念祭は幕を閉じました。
 協力をいただいた保護者の皆様をはじめ、育西会、宅建西峰会の方々に感謝すると共に、熊本西高校に来校いただいた皆様、誠にありがとうございました。

【左:ブレイクダンス  右:K-POPダンス】
 

【左:音楽部の演奏  右:壁新聞、弁論発表の表彰】
 

【閉会式の様子 左:育成会会長  右:生徒会長】
 

創立記念祭(2日目、各クラスの催し)

 創立記念祭は、保護者を始め、近隣の高校生や中学生、一般の方も来校されます。その中で各クラスの工夫を凝らした催しを準備してきました。食品バザーはもちろん、縁日やクラスで作成した動画の上映会、スタンプラリーなど小さな子どもから大人まで楽しめるような内容のものばかりでした。また、文化系部活動も大いに楽しめました。物理部の液体窒素を使った低温実験と、アイスクリーム作りや地学部のプラネタリウムなど大がかりな装置を使ったものもありました。(その他、部活動のページに掲載します。)
 その他、育西会の方々にもハヤシライス(400食)やフランクフルト(500本)、クレープ(500個)を作っていただきました。昼食の際は生徒ホールで多くの人がハヤシライスをいただき、早々に完売しました。

【左:食品バザーの準備  右:2年9組の縁日の射的】

 

【左:1年6組のスタンプラリー  右:地学部のプラネタリウム】
 

【左:育西会食品バザーの準備  右:生徒ホールでの昼食風景】
 

創立記念祭(2日目、ステージ発表午前の部)

 10月13日(土)、創立記念祭の2日目です。2日目は、書道部と美術部のステージパフォーマンスから始まりました。普段は見ることのない大きな紙を使ってステージ上で作り上げる作品は圧巻でした。
 また、「1・2年生の代表者による弁論発表」、「1年5組作成の動画発表」、そして「演劇部の発表」が行われました。それぞれが、この日のために準備してきたことを精一杯、発揮していました。

【左:書道と美術のステージでの作品  右:弁論発表の様子】
 

【右:1年5組作成の動画上映  左:演劇部の発表】
 

創立記念祭(1日目)

 10月12日(金)は、創立記念祭の1日目です。午前中はクラスの催しの準備を行いました。午後から野球部の表彰式・推戴式を行った後、開会式を行いました。
 今日は、「放送部のオープニングビデオ」、「AIG高校生外交官プログラム研修の報告」、「保健委員の発表」、「西高太鼓部発表」と「2年3組の劇」が行われました。2年3組の劇には、担任・副担任の先生方も登場され、会場を驚かせました。
 明日は、体育館での様々なパフォーマンスと共に、クラスの催しも賑わいを見せると思われます。多くの方に来校いただき、熊本西高校を楽しんでもらいたいと思います。

【左:野球部の推戴式  右:音楽選択者の発表】
 

【左:AIG高校生外交官プログラム研修報告  右:太鼓部発表】
 

【2年3組の劇の様子】
 

創立記念祭準備

 10月12日(金)、13日(土)は創立記念祭です。そのため、本日、11日(木)は、どのクラスも準備の大詰めを迎えております。
 ステージの発表やクラスの展示、出し物、食品バザーなど様々なところで、最終確認をしております。 多くの方の来場をお待ちしております。

【下は準備の写真です。】