カテゴリ:体育コース

【スポーツコース】アスリート派遣による授業

事業名:アスリートの派遣等による体育授業等の充実事業

目 的:アスリートとの直接的な触れ合いの中でわかる・できるを体感する。学んだことを日常生活に活かした

    望ましい運動習慣の形成など、体力・運動能力の向上に資するための体育授業等の充実を図る。

対 象:1年・2年スポーツコースの生徒 

講 師:荒尾 将吾 氏 陸上競技(100m 10秒22)

 

 

【全国体育学科・コース】総会・研究大会を開催!

1 日 時  令和6年11月21日(木曜)・22日(金曜)

2 会 場  熊本西高等学校・ザ ニューホテル

3 参加者  全国高等学校長協会体育部・全国高等学校体育学科・コース連絡協議会加盟の各校代表者

4 大会主題 「スポーツを科学する」

        ~専門知識の習得と実践力、幅広く共有できる人材の育成~

5 授業発表 熊本西高校スポーツ専攻とスポーツ概論

  

 

修学旅行3日目(1年体育コース)

スキー研修3日目。

スキー研修も3日目になり、みんな上手に滑ることができるようになりました。午後からはバッヂテストを受け、見事全員が合格しました。
これから、スキーをする機会があれば、この研修の経験を活かしたいです。

修学旅行2日目(1年体育コース)

スキー研修2日目。
午前3時間、午後3時間の研修を行いました。


午前中は転倒することも多かったですが、午後は転倒も少なく、滑ることができました。
明日が最終日なので、スキーの楽しさを実感できるように頑張りたいです。

 

2年体育コーススケート実習!

1月19日(火)、21日(木)、22日(金)の3日間、アクアドームの

スケートリンクで2年体育コースのスケート実習が行われています。

最初は、恐る恐る滑っていたり、転倒の連続でしたが、指導員からの指導により

見る見るうちに上達していきました。

2日目からバックスケーティングの練習も始まりましたが、終わり頃にはターンもできるようになりました。

さすが、体育コースの生徒です。

   実習2日目、前進はスイスイ進みます。          たまにはこんなこともあります。    

 

          バックスケーティングの練習、恐る恐るのスケーティングです。

 

      練習最後の本日の復習です。              練習の合間に、はいポーズ!

雪 1年体育コース修学旅行3日目!

今日は朝から-11℃を記録し極寒の中でのスキー実習となりました。

そんな状況でもさすが体育コース生❗️相変わらず元気にスキーを楽しんでいました。
午後からはバッジテストが行われ、見事全員合格!

閉校式ではスキースクールより修了証とバッジが授与されました。
志賀高原を後にして、歴史と栗の町小布施を散策し、みんなで束の間の観光を楽しみました。
長野のホテルでは、ソーシャルディスタンスで豪華な夕食を堪能!
明日はいよいよ最終日、無事熊本に帰れる様に、体育コース全員、ケガ無く、病気無く感染予防もしながら頑張ります!
追伸…別行動班は、そり遊びを楽しみました!

 

雪 1年体育コース修学旅行2日目!

写真撮影後、昨日延期になった開校式を行いました。
本日は昨夜からの雪で絶好のスキー日和となり、朝から計5時間の研修を行いました!
早速、朝からリフトに乗り悪戦苦闘の生徒もいましたが、午後にはだいぶ上達!
だいぶ、スキーらしくなって来ました!
明日は、レベル別で班を組み替えていよいよ検定に向けての練習後、本番です!
追伸…
別行動班は絵付け、スノーモンキーパークを楽しみました!

修学旅行団より

 

出張・旅行 1年体育コース修学旅行1日目!

本日、7時10分に学校を出発し、12時10分長野県松本空港に到着後志賀高原へ向かいました。
志賀高原は一面銀世界が広がり、昨日からの降雪で昨年より恵まれた環境の下、
スキー実習をスタートすることができました。
はじめてのスキーに悪戦苦闘の初日でしたが、大はしゃぎでした!
明日からメキメキ上達してくれることと思います。

体育コース全員、ケガ無く、病気無く、感染予防もしながら元気に頑張っています!

修学旅行団より

 

  出発式での団長(副校長)のあいさつ。              生徒代表 誓いの言葉。

 

     バスでの移動も楽しそうです。           スキー場に到着。早速ゲレンデへ。

 

      スキー板をはめて実習です。           実習を行っているスキー場です。

 

お知らせ 体育コースキャンプ実習

7月2日(火)~3日(水)の1泊2日で普通科体育コース1・2年生79名で「あしきた青少年の家」でキャンプ実習を行ってきました。

1日目はマリン活動(遠泳)を行い、午後半日は芦北の大自然の海で泳ぎました。最後には、約1時間・1.5kmの遠泳を79名全員で声を掛け合いながら必死に取り組み、無事全員が完泳しました。夕食は野外炊飯(バーベキュー)を各班で協力して実施しました。

1日目夜間からの悪天候の為、予定していたテント泊はできず、2日目も予定を削って早めの帰校となりましたが、体育コース1・2年生79名全員元気に2日間の様々な経験を積むことができ、一回り大きく成長することができました。

この経験を今後の学校生活に活かして頑張っていきたいと思います。

 

 ▲開講式

 

 ▲マリン活動

 

  ▲マリン活動

 

▲2年生集合写真

体育コースアイススケート実習

 1月22日(月)から全4回、アクアドームくまもとにて、アイススケート実習を実施します。
 このアイススケート実習は本校体育コース2年生で実施している行事です。はじめは慣れないアイススケートにぎこちない動きでしたが、あっという間に上達しスムーズな滑りを見せてくれました。