熊商ブログ

心肺蘇生法の研修会がありました!

本校では、今日から1学期の期末考査が始まりました。

午後からは、職員と育友会の役員さんを対象とした

AED使用及び心肺蘇生法講習会が実施されました。

119番に通報してから、現場に救急車が到着するまで平均何分かかるか知っていますか?

平均・・・8分かかるそうです!

 

今日の研修会では、倒れている人を発見してから、救急隊が到着するまで8分間、

胸骨圧迫(心臓間サージ)を1班10人ほどで協力しながら行いました。

  

ポイントは、「強く、速く、絶え間なく!!」

とのことでした病院

 

8分間間隔を開けず、お互い励まし合いながら、

必死に心臓マッサージを実施しました汗・焦る

汗だくになりながら・・・ある先生は、手にマメが出来るほどに・・・!

 

実際に、心臓マッサージやAEDを活用することがないことが一番ですが、

何かあったときに、みんなで協力することが大切だと感じました。

 

一人一人の意識が大切です。この機会に、自分の近くにAEDがどこにあるのか

再確認してみましょう!

0

卒業生でもある教育実習生・・・頑張っています!

5月29日から本校の卒業生でもある教育実習生が4名来ています。

 

本日の4限目に、情報処理の研究授業が実施されました!

生徒たちも積極的に、アルゴリズムを流れ図で表現した後

グループで話し合ったり、前に出て発表したり・・・

積極的な活動が見られました笑う

自動販売機の仕組みを簡単なプログラムを使って体験しました!

 

今日、研究授業を行った実習生も堂々と授業を展開していて素晴らしかったです会議・研修

将来、先生として母校に戻ってきてくださいね!

0

熊商生の活躍☆

3月20日のブログでも紹介しましたが・・・

2年の宮崎さんが3月21日から3月24日にかけて、

ニューヨークの国連本部で開催された「国連水会議」に

大西市長(熊本市)と共に参加してきました!

貴重な経験を、まとめてくれてので、ここで報告しますにっこり

 

 日本主催の会議を傍聴したり、ユースセッションでは「ユース水フォーラム熊本」での活動や熊本の水の実態について英語で約3分間のスピーチをしたり、貴重な経験ができました。

 「国連水会議」に参加し、世界中の人たちが様々な水問題を解決するために高い意識で活動していることを実感しました。それと同時に、限りある資源である水の持続可能性を高めるために、解決策を考え実行する責任が今を生きる私たち一人ひとりに課せられていることを認識させられました。

 また、各会議を傍聴する中で、水に恵まれている熊本に求められることは、今ある水を守ることだと感じました。節水を心がける、水を汚さない、水の魅力を発信する、転作田で湛水を行うなど水を守る方法は沢山あります。大切なことは活動の規模ではなく、どれだけ意識を持って取り組むかだと思います。水に関わる一人として、節水や水の魅力の発信を継続して行い、一人でも多くの方に熊本の水の素晴らしさを知っていただき、未来に熊本の水を繋げていけるように活動したいと思います。

国連での写真をまとめて動画にしています!是非、ご覧ください。

 

 

 

 

0

体育大会 開催

パークドームで体育大会が実施されましたキラキラ

  

どの競技も熊商生らしい、全力の演技と競技でした了解

  

  

たくさんの保護者に歓談いただき感謝しております。

 

 

0