カヌー部
【カヌー部】お礼の言葉をいただきました
令和4年5月19日発行の人吉新聞の第三面に『ペーパーに感謝の言葉~水上村那須さんカヌー部行動「感激」』という題で感謝の言葉をいただきました。
私たちカヌー部は、人吉高校カヌー部とともに人吉球磨カヌー部として週末は「市房ダム」で練習をさせていただいています。その際、あめんぼー館と近くの公衆トイレを使用させていただき、大変お世話になっております。先日、お礼にトイレットペーパーを20個程寄贈しました。お伝えせずに置いておいたところ、今回新聞掲載という形でお礼の言葉をいただきました。また、手書きのお手紙もいただきました。こちらが感謝をもっとお伝えしたい所存です。
私たちカヌー部は豪雨災害後、球磨川で水上練習ができなくなり、平日は球磨川周辺で陸上トレーニング、週末は市房ダム水上トレーニングと厳しい環境の中で練習しております。ですが、その周りの地域の方々のご理解ご協力のおかげで日々の活動ができております。
私たちができる恩返しは、日々の練習を頑張り、結果でお示しできればと思います。明日から県高校総体が菊池市で開催されます。良い結果をご報告できるよう、カヌー部一同、心を1つに大会に臨んできます
【カヌー部】艇の寄贈(TKTチャリティー)
令和2年7月豪雨で被災したことを受け、TKTチャリティー寄贈品をいただきました。人吉高校・球磨工業高校カヌー部へということで、カナディアンシングル1艇を寄贈していただきました。かっこいいシールも貼っていただきました
艇の寄贈の一部始終を明日(3/26)若っとランドで放送していただけるようです。
是非明日の放送を見られてください
予告動画があがっています
https://www.tku.co.jp/wakatto/
また、『TKT 哲平公平助け隊』様のインスタグラムにも投稿していただいております
https://www.instagram.com/p/CbDyvYqPWMX/?utm_medium=copy_link
TKTさんとは、蓮池清掃ボランティアを一緒にさせていただいたりしていました。
蓮池清掃ボランティア後の球磨工カヌー部ブログです。
https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/blogs/blog_entries/year_month/190/year_month:2020-11?frame_id=36
この艇はTKTチャリティーだけでなく、カヌー部OBの方々の支援金も含まれております。
たくさんの皆様からのご理解とご協力をいただき、感謝してもしきれません
これからもたくさん恩返しをしていきたいと思います
【カヌー部】お別れ会
令和4年3月13日(日)
仮部室を置かせていただいている城見庭園にてお別れ会を行いました
在校生から卒業生に記念品の贈呈がありました
そして、卒業生から1人1人お話ししてもらいました
その後、在校生から余興の披露がありました
人高・球磨工コラボ漫才から始まり、2年生によるショートコント「蝉の一生」
1年生カナディアンによる「カヌー拳法」、カヤックによる一発芸
お別れ会の締めとして、今までになかった保護者カヌー体験会が開催されました
水量が少ない上に、3年生は久しぶりの艇、さらに保護者を乗せるということで色んな歓声が上がっていました
今までにない和気藹々としたお別れ会の締めとなりました
今年度の3年生はたくさんの感動を与えてくれました。正直心配していた時期もありました。
しかし、最終的には県総体男子総合優勝を果たしてくれました。
コロナ禍という厳しい時期の中での練習も思うようにいかないことばかりでした。
苦しい思いもたくさんしたと思います。
ですが、中島先生についていき、最後まで諦めずに一意団結して挑んでくれた学年でした。
9人という学年でしたが、全員が仲の良い学年でした。
卒業生から「今までたくさんの人に力を借りてきた。次は自分が力を貸せる人になっていきたい。」
という言葉を聞くことができました。すごく感動しました。
確かに色々な面で助けてもらう学年であったなと思います。
しかし、それは彼らが周りから愛される人柄で、助けてあげたいと思わせられる彼らの良いところだったなと思います。
また、「大好きな中島先生の元でカヌーをすることができてよかった。」という言葉もありました。
彼らが周りから愛されるのは、きっと彼らも人を愛する心を持っているからだと思います。
これからもずっとそうであってほしいと願います。
人に愛を与え、人からも愛され、そして自分を大切にできる大人になってほしいなと願います。
園田有佳子
心は一つ!!!!
【カヌー部】練習再開
3月7日(水)
練習再開!!!
朝練の後に撮影しました
もう桜が咲いています
【カヌー部】被災した艇の最終撤去
3月3日(木)
被災したあと残っていた艇を撤去していただきました。こうしてみると、水害で被災した艇は、思っていたよりたくさんありました。歴代の先輩方が使用してきた艇を処分することに抵抗する気持ちもありましたが、新たな一歩を踏み出すためにも割り切って引き取っていただきました。鹿児島にあるカヌーサポートサービス「ジャック・ター」様には、これまであらゆる場面でご支援いただきました。ありがとうございました。
まだまだ球磨川の環境は厳しいですが、前進あるのみです。週末だけの市房ダムでの練習ですが、頑張っていきたいと思います。
学校にあった備品の艇を積み上げている様子です。
そして、艇庫に移動し、残りの被災した艇を積み上げました。
「ジャック・ター」様、本当にありがとうございます。
【カヌー部】卒業式
3月1日(火)
雨の中の卒業式でした。色んなことがあったこの3年間、多くの壁を乗り越えて、県総体男子団体優勝、インターハイと結果を残してくれた学年でした。そして、全員がとても仲の良く和気藹々とした学年でした。
この3年間の凄まじい成長を見せてくれて、最後には大きな感動を与えてくれました。
ありがとうございます。そして、卒業おめでとうございます。
3年間、部活でも学年でも愛情を持って接してくれた中島先生と最後の制服姿で記念撮影
そして、保護者の方々皆さんを含めた記念撮影
また、送別会の記事でさらに書かせていただきます
【カヌー部】高体連表彰・高体連表彰受賞
2月28日(月)
「熊本県高等学校体育連盟表彰」を受賞させていただきました。
「令和3年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)カヌー競技」での入賞を評価していただきました。
令和3年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技
500m カナディアンフォア 4位
3МA 髙橋 海玖斗 3МB 嘉悦 響也 3E 田口 哲平 3E 竹本 新
200m カナディアンフォア 8位
3МA 髙橋 海玖斗 3МB 嘉悦 響也 3E 田口 哲平 3E 竹本 新
また、高体連表彰に引き続き、「高校生新聞社賞」も受賞させていただきました。
令和2年7月豪雨の時の様子から、インターハイでの活躍までを記事にしていただいています。
下記のURLから是非ご覧ください。
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/8565
応援してくださる皆様に恩返しができるよう、カヌー部一同これからも頑張っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
【カヌー部】活動停止期間中のカヌー部・市房ダムの様子
コロナ感染拡大に伴い、部活動停止が続いています。
苦しい状況の中、部員は自主練習に頑張っています。
「自分を律する」どんな状況にも目標を持って前進あるのみ!すべては自分のために。
制限だらけの学校生活ですが、頑張るしかない!
classroom活用して自主練習報告も始めました。
現在の市房ダムの様子です。
災害復旧の作業中で大変な中、カヌー部の練習に協力的な看板に感動しました。
まだしばらく練習再開は出来ないのが残念です。
関係各位に心より感謝申し上げます。
【カヌー部】年末年始の活動
12月27日(月)~29日(水)
宮崎県宮崎市にある大淀川カヌー練習場で合宿を行いました。
近くにある宮崎商業高校カヌー部さんに大変お世話になりました。
その後、30日(木)市房ダムにて漕ぎ納めを行いました。
3年生も集合し、カヌー部全員で年内最後の集まりとなりました。
年明け、1月3日(月)に初漕ぎを行いました。
神事が行われ、その後川に艇を浮かべる程度の初漕ぎを行いました。
全員、今年の目標を述べ、良いスタートダッシュとなりました
その翌日4日(火)の初練習はレクリエーションをし、親睦をさらに深めました
2022年も全力で突き進んでまいります
応援よろしくお願いします
【カヌー部】寄付をいただきました
球磨工カヌー部は人吉高校カヌー部と合同で球磨川艇庫を使用させて頂いており、2校合同で「人吉球磨カヌー部」として活動しています。
水害後の球磨川は艇を出して漕げるほどの水量が無く、平日は球磨川艇庫付近で陸上トレーニングをし、土日は市房ダムで練習をさせていただいています。
水害で練習場所、艇庫が被災しているため、多くのメディアに取り上げていただき、多方面の方々から支援をしていただいています。
夏にはNHKで球磨工カヌー部の特集を組んでいただきました。その放送を見てくださった、井上鋼材株式会社様から「人吉球磨カヌー部」にと、多額の寄付金をいただきました。
昨日、その御礼をと本社へご挨拶に行って参りました。両校の生徒・顧問・校長先生で、八代にある本社へ伺い、手土産と生徒らの寄せ書きを社長と奥様に直接手渡しし、御礼を伝えさせていただきました。
この場をお借りして、あらためて心よりの感謝を申し上げます。ありがとうございました。
これからのカヌー部のために有効活用させていただきます。