カヌー部
【カヌー部】鏡開き
1月12日(日)に保護者会の皆さんに鏡開きを行っていただきました。
この行事は、無事に新年を迎えられたことへの感謝と今年1年の活動の成功を願い、無病息災で元気に過ごすことを願う大切な機会です。
保護者会の皆様には手がかじかむような寒さの中、温かいぜんざいを準備していただきました。心身ともに温かさがしみました。今年もこの温かいご支援に感謝しながら、一丸となって部活動に励みます
無病息災
雨にも負けず風にも負けず雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫なからだ
を作っていきます
まだまだ 寒い日が 続きますが 、 皆様も どうか ご自愛ください 。
今年も応援 よろしくお願いします 。
【カヌー部】初漕ぎ
令和7年1月3日(金)
初漕ぎを行いました。神事が行われ、その後、初メニュー(1000mタイムトライアル)を行いました。その後、3年生を含む全員が今年の抱負を発表しました。
1年生の抱負
2年生の抱負
3年生の抱負
今年もよろしくお願いします!!!
【カヌー部】2024年漕ぎ納め
令和6年12月29日(日)
今年の最後の練習は、水上練習と新艇庫の掃除となりました。
3年生も来てくれて、最後には練習にも参加しました。
2年生は久しぶりに艇に乗る先輩に負けじと張り切っていました。
晴れ渡る良い天気で生徒たちも笑顔で漕ぎ納めを行いました
今年、1年ありがとうございました。お世話になりました。
皆様、よいお年をお迎えください。
【カヌー部】九州カヌー冬季合宿
令和6年12月25日(水)~27日(金)に鹿児島県伊佐市にて九州カヌー冬季合宿が行われました。球磨工カヌー部も参加してきました。
計4乗艇行われ、寒さの中、必死に奮闘していました。
九州各地から集まった選手たちとの合同練習でもあるため、ほかのチームの選手に負けじと頑張っていました。
カナディアン、男子カヤック、女子カヤック・小中学生(カヤック)とそれぞれの種目に分かれて、メニューをこなしていきました。各種目、80km以上の距離を漕ぎ切りました。
多くの指導者の先生方が参加されており、新しい視点からご指導いただき、良い刺激となりました。
また、保護者の方々にはスープや温かい飲み物の差し入れを頂き、練習を乗り越えることができました。
合宿の過酷さを知る3年生も応援に来てくれました
ピンクの大きなテントは井上鋼材様から寄贈していただきました。
大変助かっております
九州カヌー冬季合宿に参加された皆さん、関係者の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました!!
【カヌー部】長距離走大会
12月12日(木)に校内長距離走大会(男子13km、女子10km)が開催されました。
カヌー部全員がそれぞれの目標に向かって懸命に走りました。
結果は、
女子 1位✨
男子 1位✨(陸上長距離除く)
という好記録でした。
『水上だけでなく陸上でも負けない!!』『他の運動部に負けない』という意気込みで走っていました。沿道からは、多くの保護者や地域の方々が応援に来てくださり声をかけてくださりました。生徒も応援に応えるように十分に練習の成果を発揮できたと思います。
※追記※
学校に戻った後も育友会(保護者会)の皆様からの豚汁をおいしく頂きました。
応援・ご協力ありがとうございました!