食品科学科通信
2年食品科学科 クリスマスケーキ
2年食品科学科のみなさんの実習風景をお伝えします
約1年ぶり、2回目のデコレーションになります。
デコレーションの手順を確認して、材料の計量とフルーツのカットを行います。
カットしたスポンジにクリームやフルーツを入れ、きれいに仕上げていきます!!
しっかりとデザインを考えてきた2年生!可愛いケーキがたくさん出来上がりました
3年食品科学科 クリスマスケーキ
高校最後のクリスマスケーキ製造を行いました!!
気合が入った3年生の実習風景をお伝えします
さすが3年生!!手順もしっかり覚えていてスムーズに進めることができました
完成しました~三年間の集大成!!出来はどうでしょうか??
メリークリスマス
素敵なクリスマスを
1年食品科学科 クリスマスケーキ
2学期最後の実習は「クリスマスケーキ」製造!!
前回の授業で作ったスポンジケーキにデコレーションを行いました
先生からデコレーションの手順をしっかり聞き、実習スタートです!!
スポンジをカットし、クリームと果物をはさみます。
みんな真剣な表情です!!デザイン画を元にケーキを仕上げていきます
初めてのデコレーションでしたが、とても上手にできあがりました
ケーキは各家庭に持ち帰っています!!
少し早いですが、素敵なクリスマスを過ごしてほしいです
クリスマスケーキを作ろう!
2023鹿農ジュニアクラブ冬季講座(食品コース)ではクリスマスケーキ作りを行いました!!
前日から3年食品科学科の生徒のみなさんが準備をしました
当日はサンタさんやトナカイになり小学生をお迎えしました
みんなきれいに仕上がりました
たくさんのご参加ありがとうございました!!3年生も「楽しかった!!たくさん話せてよかった!!」と言っていました
自宅に持ち帰りおいしく食べてもらえたらうれしいです
3年食品科学科 培地の調製
3年食品科学科「微生物利用」の選択授業では乳酸菌について学んでいます!!
本日は乳酸菌を培養するための培地調製を行いました
はじめに培地調製の注意点を確認し、培地作りスタートです!!まずは試薬を準備します。
ガスバーナーで加熱して、試験管に分注していきます。その後、試験管を大型の機械に入れて殺菌します。
調製した培地を使用して次回乳酸菌の実験を行いたいと思います