☆海洋科学科☆

海洋科学科

【マリン校舎】新商品完成!!

令和4年1月26日

 現在、海洋科学科 食品系では牛深漁協 青壮年部 様から依頼を受け、牛深産のふぐを使用した新商品の開発を行なっています。

 今日は、オリーブオイルと白ワインの風味がクセになる「ふぐのアクアパッツァ」の製造を行ないました。このアクアパッツァには、ふぐのほかに株式会社 真寿水産 様から提供していただいたアサリを使用しており、柔らかなふぐの身とアサリの旨味がいっぱい詰まった一品が完成しました(*^▽^*)。

 今日作った商品は、近日中に地域のイベントで販売予定です。販売日時、場所が決まりましたらまた連絡をしたいと思いますので、ご期待ください!!

 

オリーブ油と白ワイン、アサリのだしで調味液を作ってます!!

 

 

 ふぐ、アサリなど入れ、袋に調味液を入れてます・・・

 

  具材たっぷりのアクアパッツァになりました(*^▽^*)

【マリン校舎】 自らの課題にチャレンジ!! 自由課題料理実習

令和4年1月12日(水)

 本日の総合実習では、2、3年生の生徒達が自分たちが作って見たい料理のレシピを調べて作る自由課題調理実習が行なわれました(*^▽^*)。

 苓北町の特産品ひおうぎ貝をたっぷりと使ったクリームシチューやぶりのフィレーをさばいてバター醤油焼きやぶりのフライ、生地にこだわったピザなど様々なものを作りました。調理中は普段しない作業で戸惑いながらも楽しく、美味しくなるように工夫しながら料理を行なっていました。

 完成した料理は、みんなで試食し「美味しい!!」という声が多数出ていました(*^▽^*)。

 そして、今日で2、3年生合同で行なう実習が最後だった為、3年生の先輩から2年生の後輩に「きついことや大変なこともあると思いますが、来年の実習も頑張ってください!!」とエールが送られました。

 

   みんなで頑張ってフルーツタルトを作ってます

 

   生地と具材にこだわったピザを焼いています

 

        サクサクぶりのフライ

 

   みんなで美味しく料理をいただきました(*^▽^*)

【マリン校舎】甘酸っぱい冬の味覚 ポンカン缶詰

令和3年12月15日(水)・16日(木)

 マリン校舎食品系では、15日(水)と16日(木)の2日間にわたってポンカン缶詰の製造を行ないました(*^▽^*)。

 ポンカン缶詰に使用するポンカンは、本渡校舎の果樹園で獲れたものを分けていただいて製造しています。15日はポンカンの外皮を剥き、身を割って薬品処理を行ない、果実を被う皮(ひょうのう)を除去した後に、白い筋を手作業で一つ一つ取り除き、一晩水にさらしました(残留薬品や繊維の除去をするため)。16日は、ポンカンを計量してシラップの充填を行い、殺菌を行いました。

 この出来上がったポンカン缶詰は、ラベルをはり2~3か月置いて味を馴染ませてから販売をいたしますので、もうしばらくお待ちください(*^▽^*)。

 

   一度お湯につけて外皮を剥き、風乾します

 

   風乾したものを一つ一つ身割を行っていきます

 

        身割を行ったポンカン

 

   薬品処理でひょうのうをきれいに取り除きます

 

  薬品処理後、繊維をきれいに取り除いたポンカン

 

      ラベリングを行ったポンカン缶詰

【マリン校舎】お魚料理教室 開校!!

令和3年12月1日(水)

 本日、食品系の2・3年生は総合実習の時間に株式会社 まるいストアーの川井様と松本様に来校いただきお魚料理教室が行なわれました(*^▽^*)。

 今回のお魚料理教室では、クロのお刺身とクロのあら(三枚おろしにした後の中骨や頭など)を使った煮付けを作っていただきました。クロのお刺身は始めに講師の先生方にさばき方のお手本を見せていただき、生徒達も実際にさばいてみましたが講師の先生方のようにうまくさばけず、「難しい(^_^;)」と言っていました。また、煮付けでは魚独特の臭みを取る方法などについて教えていただき、実際に食べたときに生徒達はいつもより美味しいと目を輝かせていました(*^▽^*)。

 今回のお魚料理教室を通じて、地元の魚についてや特産品を使った新商品開発のヒントになることを願っています(*^▽^*)。

 

       講師の先生による実演指導

 

  講師の先生にレクチャーを受けながらさばいています(*^▽^*)

 

講師の先生のお手本(生徒がひたすらにすごいと言っていました(*^▽^*))

 

   出来上がったものはみんなでいただきました

 

 最後に講師の先生方にお礼の言葉を伝えています(*^▽^*)

【マリン校舎】熊本丸4次航海日誌 No.3

令和3年11月17日(水)・18日(木)

熊本丸は18日(木)に長崎魚市場に入港していました(*^▽^*)。

18日の朝6時から獲れた魚を水揚げして、昼3時に魚市場から出港して漁場に向かう様です(*^▽^*)。

生徒は元気に実習に取り組んでいるようです(*^▽^*)。

 

      当直で船の周りを監視しています

 

         魚を獲っている様子