2018年11月の記事一覧
徳島大学 村上教授に助言を頂きました。
11月13日(火)に、徳島大学の村上教授が来校されました。
村上先生は、方言調査などを専門に行っておられ、天草特有の方言も調査対象とされています。
本日は、方言調査のデータ回収とASⅠ及び科学部の見学を行って頂きました。
放課後の座談会では、研究に関する助言を頂いたり、大学生塩田さんには学生生活への質問など、親身に相談にのって頂きました。
村上先生、塩田さん、ありがとうございました。
村上先生は、方言調査などを専門に行っておられ、天草特有の方言も調査対象とされています。
本日は、方言調査のデータ回収とASⅠ及び科学部の見学を行って頂きました。
放課後の座談会では、研究に関する助言を頂いたり、大学生塩田さんには学生生活への質問など、親身に相談にのって頂きました。
村上先生、塩田さん、ありがとうございました。
数科学探究Ⅰ 統計学の基礎②
現在、数科学探究では、統計学の基礎を学んでいます。
仮説検定法を習得するために、数学Bの確率統計を学びました。
みなさんは、写真にある問いにどのように答えますか?
仮説検定法を習得するために、数学Bの確率統計を学びました。
みなさんは、写真にある問いにどのように答えますか?
第78回 科学展
11月11日(日)に、熊本市環境総合センターで行われている科学展に参加しました。
本校は、科学の体験ブースに、天草サイエンスアカデミーでも行った“さわれる水”の実験会を開きました。
体験した小学生たちからは「なんで触れるの?」「食べることはできるの?」といった質問があり、楽しそうに実験してくれました。
企画した生徒たちがわかりやすく答える姿が印象的でした。
科学展の詳しい情報→ http://www.higo.ed.jp/center/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%B1%95/
本校は、科学の体験ブースに、天草サイエンスアカデミーでも行った“さわれる水”の実験会を開きました。
体験した小学生たちからは「なんで触れるの?」「食べることはできるの?」といった質問があり、楽しそうに実験してくれました。
企画した生徒たちがわかりやすく答える姿が印象的でした。
科学展の詳しい情報→ http://www.higo.ed.jp/center/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%B1%95/
SSH通信No.14を発行しました。
SSH通信No.14を発行しました。
今回はポスターセッションの様子や、生徒理科研究発表会結果などです。
ぜひ、ご覧下さい。
※PDFはこちら → SSH通信no.14.pdf
※過去のSSH通信はこちら → http://sh.higo.ed.jp/amakusa/SSH/SSH通信/
今回はポスターセッションの様子や、生徒理科研究発表会結果などです。
ぜひ、ご覧下さい。
※PDFはこちら → SSH通信no.14.pdf
※過去のSSH通信はこちら → http://sh.higo.ed.jp/amakusa/SSH/SSH通信/
科学部が優秀賞受賞!全国審査へ(日本学生科学賞)
科学部が第62回日本学生科学賞の熊本県審査で優秀賞を受賞しました。
熊本県代表(高校から3点)の1つに選出されたので、次は中央予備審査に進出します。
中央審査進出は、天草高校初の快挙となります。
作品名:珪藻・花粉分析からの海水準変動予測 〜50年後の熊本は・・・〜
※読売新聞2018年12月14日(金)31面に関連記事が掲載されました。
日本学生科学賞県代表紹介 下 50年後海面100㌢上昇予測
高校の部優秀賞 「珪藻・花粉分析からの海水準変動予測」 天草高科学部地学班
熊本県代表(高校から3点)の1つに選出されたので、次は中央予備審査に進出します。
中央審査進出は、天草高校初の快挙となります。
作品名:珪藻・花粉分析からの海水準変動予測 〜50年後の熊本は・・・〜
※読売新聞2018年12月14日(金)31面に関連記事が掲載されました。
日本学生科学賞県代表紹介 下 50年後海面100㌢上昇予測
高校の部優秀賞 「珪藻・花粉分析からの海水準変動予測」 天草高科学部地学班