2023年4月の記事一覧
【ASⅢ】崇城大学での分析実習に向けて
今年度も崇城大学の田丸先生にASⅡ・Ⅲの課題研究について御協力をいただきます。
本日は今後実施予定の崇城大学分析実習について、オンラインを用いて打合せが行われました。
思いがけない展開となった班もありましたが、有意義な打合せとなりました。
田丸先生ありがとうございました。
【科学部】新入部員の研究テーマ探し
部結成の後、新入部員は早速研究テーマ探しを行っていました。
先ずは先輩たちの研究を知るために、熱心に話を聞いていました。
何を研究するのか、今から楽しみです。
【科学部】部結成が行われました!
今年度の部結成が行われました。
今年度も多くの新入生が入部してくれ、過去最多の35名での活動となります。
全員の自己紹介の後、部長から「科学的な研究成果を根拠とした地域貢献の実現のために頑張ろう。」と話がありました。
顧問も含めて、協力して頑張っていきます。
【ATⅠ】オリエンテーション / SDGs
本日、2年生にとって初めてのATⅠの授業がありました。
「天草探究」の頭文字を取った「ATⅠ」とは、昨年度本校で開講した2年生対象の新しい科目です。昨年度のASⅠ(天草サイエンス)での知識や研究活動をベースとして、今年度、理系ASクラスの生徒はASⅡ、それ以外のクラスの生徒はATⅠで地域課題の解決を目指し、研究を継続していきます。企業や関係機関と連携を取ったり、専門家の助言を受けたりしながら実験や調査を進めていくなかで、生徒たちは先行研究を活用し、データを分析し、他者に考えを伝えていく力などを磨いていきます。
今日の授業では、ATのキーワードの1つであるSDGsに関する英語のビデオを視聴しました。SDGsについては、現在、英語コミュニケーションⅡのレッスンでも扱っています。これから「日本の宝島」天草を更に魅力的なものにするために、様々なアイデアを出して研究を進めていってくれるものと思います。
Today the second graders had their very first ATⅠ class.
AT, which stands for “Amakusa Tankyu,” or “Amakusa Inquiry Study” in English, is a new subject started last year at our school. Using the knowledge and skill they acquired in Amakusa Science (AS) Ⅰlast year, the students in AS class will continue on with their studies in ASⅡ, while all others conduct their research in AT. Cooperating with local companies and institutions, along with help of experts in various fields, students will be studying previous research, analyzing data, and presenting their ideas, cultivating the essential inquiring skills they need for their future studies.
In today’s class, they watched several videos in which they learned about SDGs. They have also been studying about SDGs in their English Communication classes. Students are expected to inquire a lot in their study in AT classes so that they can make our “Treasure Islands” Amakusa, a sustainable, and even more attractive place to live in.
【ATⅡ】今年度スタート
今年度から新たにATⅡがスタートしました。
はじめに、今年度のスケジュールや評価項目、実験を行う上での留意点を確認しました。
その後、担当者と春休みに実施した調査の報告や今後の進め方について協議が行われていました。
ATⅠで立てた調査計画を実行し、ATⅡではデータを処理、地域への発信をしていきます。
SDGsの達成に向けて、高校生独自の目線でどんな活動を提案してくれるか楽しみです。