校長室からの風(メッセージ)
一期一会の人、風景 ~修学旅行
一期一会の人、風景 ~ 修学旅行
一期一会(いちごいちえ)という言葉があります。もともとは茶道のお茶会の心得を意味しており、お茶をもてなす主(あるじ)と客の出会いは、一生に一度だけの出会いと思い、心を込めてお互いに誠意を尽くすべきと説いたものです。この一期一会という言葉を実感するのは、特に旅行の時ではないでしょうか? 日常生活を離れ、遠くに旅行をして、その時出会う人、風景には、生涯もう二度と出会うことはないかもしれないという感情に包まれます。
今回の修学旅行において、2年生の皆さんは一生に一度限りの出会いを経験したはずです。例えば、添乗看護師さんの中岡ゆかさんとの出会いは、多良木高校修学旅行団にとってこの上ない幸運だったと思います。中岡さんは、積極的に生徒の皆さんの中に入っていかれ、コミュニケーションを進んで図り、短期間で信頼関係を築かれました。少し体調を崩した生徒がいると、寄り添って適切な対応をしていただきました。また、「私の体験で良ければ」と、看護師の道をなぜ選んだのか、専門職としての看護師のやり甲斐などについて、旅行2日目の夜に進路講話を行って戴きました。最終日の羽田空港では、「多良木高校の生徒さんは、みんなとっても素直でかわいいです。こんな純真な生徒さん達とは初めて出会いました。」と涙を流して、別れを惜しまれました。
一期一会は人だけではなく、風景にも言えると思います。福島県の羽鳥湖スキー場での吹雪は生徒の皆さんにとって恐らく初めての体験だったと思います。雪で視界がきかない冬山の光景は、これから先出会う事がないのではないでしょうか。また、レインボーブリッジをはじめ東京の臨海副都心の近未来的な景観は生徒の皆さんが目を見張るものでした。その一画にある日本科学未来館での、人型ロボット(アンドロイド)のASHIMO(アシモ)や同じく気象アナウンサーの実演の見学は、衝撃の出会いだったかと思います。そこに皆さん達は「未来」を見たのかもしれません。人工知能(AI)を備えたロボットと共存する社会は案外早く訪れるのでないかと私も感じました。
4泊5日の旅行という非日常の世界から日常の生活に戻り、一週間が経ちました。出会う喜びと別れの切なさが一期一会にはあります。一期一会をかみしめて、前に進んでいきましょう。
(添乗看護師の中岡さんの講話)
登録機関
管理責任者
校長 粟谷 雅之
運用担当者
本田 朋丈
有薗 真澄