ブログ
疾走!岱志10Kレース
12月23日(月)快晴に恵まれた中、2学期最後の行事、岱志高校10Kマラソン大会が開催されました。
学校をスタートし、海岸線を南下し折り返してくる10kmのコースをそれぞれのペースで走り抜けました。
ゴール後にはPTAの皆さんが用意してくださった豚汁が振る舞われ、疲れた体を癒やしてくれました。
協力・応援してくださった地域の方々、おいしい豚汁を作ってくださったPTAの方々、ありがとうございました。
アドバンストコース、東海大学を訪問!
12月4日(水)、東海大学へ行ってきました!
期末考査も終わり、若干の開放感を生徒は感じつつ、移動のバスの中では楽しそうに過ごしておりました。
大学に到着後、大学概要説明を受けました。東海大学は全国にキャンパスがあり、熊本県には今回訪問した熊本キャンパスと、阿蘇くまもと臨空キャンパスがあります。
大学概要の後、昼食。
昼食はからあげ定食をいただきました。さすが大学、おいしい、かつボリューミーで食べ応えがありました!
野球部の食べ盛りたちはさらに肉うどんを追加して食べていました。5食分(おやつ除く)も食べる猛者も。
午後は模擬講義。AIが世の中でどのように使われているのか、医療や農業、広告業など様々な事例を学ぶことができました。AIを使って仕事をするのが今後当たり前の時代になっていく中で、AIをどのように使って世の中に貢献していくのか、答えのない問いに対して考えていくのが大学だ、とのことでした。
模擬講義ののち、学内見学。
各ゼミでどのようなことを学んでいるのか、学科の特徴などを先生方からご説明いただき、大学での学びがどのようなものかイメージすることができました。
入団会見風写真。
最後に記念撮影。
御多用の中、大変ありがとうございました!
熊本県がんばる高校生表彰式に参加しました!
11月15日(金)ホテル熊本テルサにて、令和6年度熊本県がんばる高校生表彰式が行われました。
「がんばる高校生」とは、学業、スポーツ、文化活動等において、他の生徒の模範となる高校生の功績を讃え表彰されます。
本校から推薦された生徒は、生徒会長や陸上部主将として3年間骨身を惜しまず尽力してくれました。また、学業、生活面ともに他の生徒の模範となるものでした。
木村知事からの講話では、ご自身の経歴等を話され、将来の夢への挑戦や実現を応援するメッセージをいただきました。
最後に全員で記念撮影。くまモンも登場し、にこやかに記念撮影が行われました。
今回推薦された生徒をはじめ、それぞれの夢に向けて、さらなる頑張りを期待します!
文化祭開催!!
11月9日(土)岱志高校文化祭では多くの方にお越しいただきありがとうございました。
今年の文化祭テーマ 「たいし・ざ・ろっく!!」のもと、みんなで協力し合い、岱志高校生らしい文化祭を作り上げました。
ステージ発表・体育館展示
各団体の展示・販売
有志発表
最後は毎年恒例の「Ultra Soul」で、会場が一体となり、盛り上がりを見せました。
どの企画も生徒たちのアイデアと熱意がこもっていて、楽しく、見応えのあるものばかりでした。
生徒全員が活躍し、思い出に残る文化祭でした。
バドミントン部、新人戦大会シングルス3回戦進出!
11月2日と3日の両日、八代市総合体育館(トヨオカ地建アリーナ)にて新人戦バドミントン大会が開催されました。
本校からはダブルスに1組、シングルスに3名出場。
ダブルスは初戦敗退してしまったものの、シングルスは1名が1回戦、2回戦と勝ち上がり、3回戦に進出!
3回戦では17点取り、接戦でしたが惜しくも敗退しました。
今年度の公式戦はこれで全て終了しました。
次年度の高校総体に向けて一層練習に励みます!!