熊商ブログ

「アイシティechoプロジェクト」より感謝状


①平成30年度保健委員会役員選挙を行いました。

1,2年生の保健委員全員が自己アピールの後、全学年保健委員73名の投票がありました。

自分を知ってもらうこと、人の話に耳を傾けること、の大切さと、学校の健康管理をする委員としての自覚をもつことを確認しました。


②使い捨てコンタクトレンズ空ケースを回収、リサイクルし、全額アイバンク協会へ寄付する「アイシティecoプロジェクト」へ協力しています。

一学期回収したものを送り、感謝状を頂きました。引き続き活動を続けますので、ご協力お願いします。







0

台風25号


台風25号が接近しています。

学校では授業時間は45分に短縮し、

18時30分には完全下校となりました。

生徒のみなさん、外出を控えて台風対策をとってください。
0

体調管理


最近朝がとても冷え込んでいます。

今熊商では冬服移行期間となっています。

体調を崩さないためにも、自分自身の体調にしっかりと

向き合って、元気に登校して下さいね!
0

育友会あいさつ運動(2学年)


本日、朝から育友会あいさつ運動が行われました。

熊商ではあいさつはとても大切にしており、将来ビジネスの

現場で働く生徒たちにとって不可欠なスキルです。

今日も元気に挨拶を行っていました!







ご協力ありがとうございました!
0

接客8大用語開始!


熊商デパートに向けて、朝のHR時に接客8大用語の唱和が、

本日からスタートしました!

その様子をご覧ください!!

店長・各部長「いらっしゃいませ!!」




「いらっしゃいませ!!」


すべては熊商デパートに来ていただいたお客様への、

最高のおもてなしのために!!

今年の熊商デパートも盛り上がっていきます!!
0

中間考査直後 電停と正門、江津湖


中間考査後の電停と正門、江津湖の様子をアップいたします。

熊商の正門の前に、「商業高校前」の電停があり、とても便利です。

5分間隔で電車が来ます。

新水前寺駅前で下車して、電車に乗り換えて登校する生徒も多いです。

ただ、ご覧の通り、下校が集中すると、電停の幅が狭いので、自動車の往来に気を付けてください。

本校の周辺には、恵まれた自然環境に囲まれています。

ただ、ちょっと足を運ばないと、その自然に触れないので、その存在を知らない生徒も多いようです。

電車通りを超えて、住宅街を南に下ってみてください。

その自然の豊かさに心が和むと思います。









0