熊商ブログ

【速報】女子ソフトボール部2回戦突破!

 3月20日より栃木県大田原市で開催されている「第39回全国高等学校女子ソフトボール選抜大会」にて、2回戦突破を果たしました。明日、愛知県代表の星城高等学校と戦います。応援をぜひよろしくお願いします!

 詳しくは 公益財団法人日本ソフトボール協会ホームページ

 【3月20日(土)】1回戦 対 星野高等学校(埼玉)  1 対 0
 【3月22日(月)】2回戦 対 利府高等学校(宮城) 12 対 1

0

第40回熊商吹奏楽部 定期演奏会

 3月20日(土)午後5時30分より、熊本市健軍文化ホールにて「第40回熊商定期演奏会」が行われました。昨年度は新型コロナウイルス拡大の影響で止む無く中止となってしまいましたが、今年度は感染防止対策を徹底した上で、無事に開催することができました。

【第1部】

 ○5月の風  ○音楽祭のプレリュード  ○さくらのうた  ○マカーム・ダンス

 【第2部】

 ○KSB STASION

  ①シンデレラガール ⇒ ②紅蓮華 ⇒ ③残酷な天使のテーゼ 

                     ⇒ ④キューティーハニー ⇒ ⑤ヘビーローテーション

 ○スーパーマリオブラザーズメドレー

 ○ディズニーランド50周年セレブレーション

 ○明日があるさ

【アンコール】イン・ザ・ムード

 演奏だけでなく、とても凝った数々のパフォーマンスで観覧者を楽しませてくれました。土曜日にも関わらず、多くの方々に観覧いただきました。部員たちもこのコロナ禍において、このような演奏会が開演できることへの感謝と喜びをかみしめながら演奏していました。観覧いただいた方々、大変ありがとうございました。そして、吹奏楽部の更なる飛躍に期待します!

0

咲き誇る桜

 今年は早い桜の開花となりました。実習棟駐車場の桜も見ごろを迎えています。

 次年度の新入生が来校する25日まで、鮮やかに咲いていてほしいものです。

0

ソフトボール部全国大会推戴式

 3月20日より栃木県で開催される「全国高校ソフトボール選抜大会」に出場するソフトボール部の推戴式が、体育館にて行われました。校長先生より激励の言葉を頂いた後、主将から大会に向けた熱い抱負が述べられました。(詳細はトップページのバナーをクリックし、ご覧下さい)

 全国大会での活躍を期待します!!ケガがないよう、精一杯頑張ってきてください。

 また、この日は約1年ぶりに1・2年生が集まっての集会となりました。司会の上田先生より、感染防止のための心構えをしっかりとお話いただきました。「体育館に入ったら話をしない」「お互いの距離を取る」といった『集会での新しい行動様式』を意識しましょう。

0

ホワイトデー

 

本日の朝、あるクラスの黒板です。

 

 

1ヶ月前にクラスの女子からバレンタインデーとしてチョコを貰い、

そのお返しにということで男子が計画したものでした。

まさにアオハル(青春)ですね

0

組合せ、決まる!

九州地区高等学校野球熊本大会の組合せが決まりました。

熊本商業高校野球部の初戦は今月23日(火)、対戦相手は天草拓心高校だそうです。

 

グラウンドでは、野球部が練習に励んでいました。

野球部のみなさん、頑張ってくださいね。 応援しています。

0

令和2年度卒業証書授与式

春の訪れを感じるあたたかな陽射しの中、令和2年度熊本商業高等学校第74回卒業証書授与式を

挙行致しました。

 

3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。みなさんの今後ますますのご活躍を期待しています。

保護者の皆様、3年間、本校の教育にご協力いただき誠にありがとうございました。

※卒業式の様子は行事アルバムにも掲載しています

 

0

県下新人大会で優勝!

令和2年度熊本県下高等学校新人バスケットボール大会が行われ

本校女子バスケットボール部が、見事優勝しました。

    2回戦   対 上天草高校 125-5

    3回戦   対 天草高校  132-54

    4回戦   対 必由館高校 71-56

    準決勝   対 慶誠高校  65-61    

    決 勝   対 国府高校  76-60 優勝!

  キャプテン 梶原さんのコメントです。

  「チームの目標である優勝を果たすことができとてもうれしい。個人としては、

     チームの軸としてプレーできるように次の大会までに練習していきたい。

     学校関係の方々、保護者、みなさんの応援ありがとうございました。」

 

     

        女子バスケットボール部のみなさん、優勝おめでとうございます!

  

0

今日の風景

土曜日の校内外で生徒たちが活動していましたので、その一部分ですが紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッカー部は卒部する3年生の試合を行っていました。生徒たちの写真入りのフラッグが用意してあり、晴れやかな天候とともに選手たちを見守っているようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中庭では書道部の生徒が書道パフォーマンスの練習をしていました。行事ごとに書道部は大きな作品を即興で書き上げ展示したりしていましたが、このような練習の積み重ねがあるわけですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 英語部はLL教室でZOOMを利用した英語ディベートの交流試合を行っていました。

それぞれの場所で、さまざまな想いを胸に日々を積み重ねている生徒のみなさんの様子でしたが、今日は他にも練習や試合を行っている部活動生が多くいました。

 

0