機械科ブログ

機械科ブログ

 中学生ものづくり体験教室【機械科】

 8月2日(火)午前中に球磨郡内の中学生を対象にしたものづくり教室を行いました。

 今年度は5名の中学生が参加して、真鍮とアルミニウムを使用してコマを製作しました。

 今回のものづくり教室は先生役を機械科の3年生が務め、中学生にわかりやすく楽しく教えていました。

 


 中学生の感想

 最初の方は分からないことばかりで不安だったけど、3年生や先生方が優しく教えて頂いたので、楽しみながら最後まで作り上げて良い経験になりました。

技能検定 機械保全3級 の挑戦 【機械科】

 7月17日(日)に1年生全員が技能検定機械保全3級を受験します。

 「全員合格」を合い言葉に朝課外や家庭学習を利用して、試験対策に励んでいます。 

 目指せ!ジュニア マイスター  ゴールド



                                                                                   
  
  上の部品(バルブや密封装置)の種類や用途を覚えます  振ったりしながら粘度を確認して、油の種類を特定しています。

ものづくりマイスターによる技能講習会2回目 【機械科】

日(土)日(日)に本校機械工場において、第2回ものづくりマイスターによる技能講習会が行われました。生徒は、前回以上に高度な技術・技能を習得することができました。今後の検定試験や課題研究等で良い結果を見せてくれることを期待しています!!



科の集会を行いました。【機械科】

 本日(6月27日)、機械科の生徒(全学年)の集会を行いました。機械科の先生から、「当たり前のことを当たり前にする」、「挨拶を大きな声で!」、「期末考査を一生懸命に頑張ること」等の話がありました。明日からの期末考査に向けて、機械科の生徒が一致団結して頑張って欲しいです。

第13回熊本県高校生ものづくりコンテスト【旋盤作業部門】

熊本県高校生ものづくりコンテストが熊本県立玉名工業高校で6月18日(土)、19日(日)に開催されました。機械科からは旋盤作業部門に機械科3年の上田まゆみさん(五木中出身)が出場しました。


【競技内容】

 定められた時間内(2時間)に課題(部品図)を製作する。


 【結果】 

   金賞(1位) 上田まゆみ 【2年連続の快挙(女子生徒としては初)です】

    球磨工機械科4連覇




                      
                          金賞おめでとうございます

 
  九州大会が7月9日(土)、10日(日)に鹿児島県で開催されます。その出場に向けて、朝、放課後、
  休日を利用して練習に励み、技術・技能を磨いています。

機械科 ものづくりマイスターによる技能講習会

611日、12日に本校機械工場において、ものづくりマイスターによる講習会が行われました。この講習会は、旋盤とフライス盤の技能向上を目的としたものです。受講した生徒は講師による熟練された技能を目の当たりにし、とても驚いた様子でした。

今後の検定試験や課題研究等に期待です!!








技能検定3級 機械検査の優秀合格者表彰・学校表彰

昨年度の後期技能検定において、2年生76名が合格しました。合格者の中で特に技能が優れている者に与えられる表彰を機械科の生徒が9名受賞しました。また本校がたくさんの技能検定合格者を輩出していることから学校表彰も併せて頂きました。


  優秀合格者表彰のみなさん、おめでとうございます♪

卒業生の近況報告

5月2日にゴールデンウィークを利用して、本校機械科卒業生が来校してくれました。機械科在校生に仕事の内容や研修の様子等をわかりやすく話をしてくれました。また進路達成に向けて、「元気・体力」、「コミュニケーション」、「資格取得」、「積極性」等が大事と経験談を交えながら話をしてくれました。卒業生の皆さんのさらなる活躍を心から願っています。



      在校生が卒業生の話を聞いている様子です。


   在校生が質問したり、卒業生が研修を実演している様子です。

平成28年度 機械科交歓会


4月12日(火)の午後より、1年生を迎えた機械科の交歓会を村山公園にて実施しました。昼食後にMAとMBに分かれてそれぞれ歓迎行事を行いました。終始明るい雰囲気で、各学年しっかりと交流がとれました。
 これから機械科一丸となり、団結して頑張っていきます。


機械科 就業支援プロジェクト 測定技術


平成27年12月5日、19日に本校機械科CAD室にて、就業支援プロジェクトの一環で、測定技術のご指導をいただきました。

熊本県職業能力開発協会から加藤先生にお越しいただき、本校機械科の2年生が講義を受けました。



測定とは、機械の部品・作動機構の検査のことで、生産現場の各工程における精度測定・検査や、

作動機構の運転精度測定・検査、恒温室における精密測定・検査まで幅広い範囲が含まれます。

試験ではこれらの共通の知識・技能を問われ、本校の生徒は3級を受験します。