☆海洋科学科☆

海洋科学科

【マリン校舎】(航海コース)熊本丸6次航海日誌 No.3

1月15日(水)~16日(木)

熊本丸は、長崎県の長崎港常盤岸壁に入港中です。

みんな元気に実習に取り組んでいます!

〇15日(水)の様子

15日(水)の12時30分に長崎県の伊王島沖に錨泊をしました。

揚投錨の作業の際には生徒達がなれた様子で機械の操作を行っており、就職先でもこの経験を活かしていって

もらいたいです。

〇16日(木)の様子

入港作業は、熊本丸の乗組員の方々に教えて頂きながら生徒達が行いました。

教えて頂いたことを即実践してくれたので問題なく入港をすることができました。

夜には法規の確認テストを行うため、全員がそれに向けて勉強を頑張っていました。

【マリン校舎】(食品系)月桃料理講習会

1月15日(水)

総合実習の時間に、月桃天草研究所の大脇様による料理講習会が開催されました。

薬用植物である「月桃」は、東南アジア原産のショウガ科の多年草でその効能や様々な調理方法を学びました。

講習会では、薬膳カレーやムーチー、月桃茶、鯛の塩釜焼などたくさんの調理方法を実践しました。

今回の学びを今後の商品開発に活かしていきたいと思います。

〇実習の様子〇
 

【マリン校舎】(航海コース)熊本丸6次航海日誌 No.2

1月11日(土)~14日(火)

熊本丸は現在、長崎県の飯盛沖に錨泊中です。

昨日起きた地震の影響もなく、生徒達は元気に過ごしています。

10日(金)及び11日(土)の様子

熊本丸は10日(金)の10時に富岡港を出港し、11時30分に長崎県の飯盛沖に錨泊しました。

5次航海やこれまで習ってきたことをこの乗船実習で実践していきます!

12日(日)の様子

波は穏やかで船酔いなどもなく、生徒達は元気に筋トレなどを行いました。

13日(月)の様子

タラップ用の網づくりを行っています。まだ、3分の1程度しかできていないため先は長いです…

14日(火)の様子

釣獲実習でカサゴを数匹釣ることができました。

釣り上げたカサゴは自分たちで煮つけにして美味しくいただきました!

【マリン校舎】(航海コース)熊本丸6次航海日誌 No.1

1月10日(金)

 10時に富岡港を出港しました。

 3年 海洋科学科海洋航海コースの9名(後期乗船)は、1月24日(金)まで総合実習(沿岸漁業生産実習)に取り組みます。航海を通して、船舶職員及び漁業生産に関する知識と技術の習得を目指します!