☆海洋科学科☆

海洋科学科

【マリン校舎】(航海コース)熊本丸5次航海に向けて出港!!

令和4年12月2日(金)

 本日、3年海洋科学科海洋航海コースの生徒9名を乗せて熊本丸が出港しました。

 今回の乗船実習では、東シナ海にてトロール漁業実習を行ない、船舶運用を行なう上で必要となる知識や技術を身につけます。この航海は就職、進学につながる重要な航海となります。その為、機械の操作方法や航路の航行方法など自分のスキルアップにつながるように取り組んでもらいたいです。

 

 

 

【マリン校舎】(食品系)苓北町産業文化祭の様子が「広報れいほく」に掲載されました

 地元広報誌「広報れいほく」(令和4年11月号 Vol.707)の「令和4年度 電気のふるさと 苓北町産業文化祭」の中で、実習製品販売の様子が掲載されました。ぜひ、ご覧ください。

 「広報れいほく 707号」 (クリックすると、「広報れいほく 707号」のページにジャンプします。)

 

※関連記事

【マリン校舎】(食品系)苓北町産業文化祭で販売を行ないました!

【マリン校舎】(食品系)スリランカカレー講習会

令和4年11月30日(水)

 本日食品系では、天草市中央新町にある「カリー食堂 リトルスパイス」の店長 鳥羽瀬 様にお越しいただいてスリランカカレー講習会をしていただきました。

 生徒達は講師の先生と一緒にスリランカカレー作りを行ない、初めて行なう調理方法に興味津々でした。

 出来上がったカレーを食べた生徒達は、「辛い!!」と驚きの声を上げていましたが食べ進めて行くにつれて、「クセになるおいしさです」と感想を述べており、おかわりする生徒もいました。この経験から、新商品開発のヒントのしてもらいたいです。

 

         講師の先生の紹介

 

  講師の先生と一緒に原材料の準備を行なっています。

 

     見慣れない香辛料に興味津々です!

 

     材料と香辛料を一緒に炒めています。

 

      カレーを煮込んでいます・・・

 

       盛り付けて完成です!!

【マリン校舎】(2M栽培・食品)ヒオウギガイ養殖体験教室

令和4年11月21日(月)

地元苓北の冬の特産物「ヒオウギガイ」の養殖体験教室に行って来ました。

貝の選別や磨き等、日頃は経験できない多くの貴重な体験をさせていただきました。

皆さんもぜひ一度、苓北産のヒオウギガイを食べてみてください!

 

 

 

【マリン校舎】(食品系)同窓会より激励金をいただきました!

令和4年11月25日(金)

 12月16日(金)に行なわれる全国水産・海洋高等学校生徒研究大会に出場する食品系の生徒3人に同窓会会長の中尾様より激励金をいただきました。

 中尾会長からは「緊張もするでしょうが、しっかりと練習して自分たちの実力を十分に発揮してきてください!」と激励の言葉をいただきました。生徒はこの激励の言葉をうかがって、「みんなで研究してきたことをしっかりと発表して良い結果が報告できるように頑張ります!」とお礼の言葉を述べていました。

 

          激励金の贈呈

 

   激励金をいただいてお礼の言葉を述べています

 

     (撮影のためにマスクを外しています)