授業実践(探究/ICT)

授業実践(探究/ICT)

オンライン授業の様子④【1年音楽】

音楽のオンライン授業の様子です。

クラシック音楽の鑑賞をしています。

校内の生徒も、オンラインの生徒も、事前にClassroomで配付されたドキュメントシートに、それぞれの曲ごとの感想を記入していきます。

生徒たちは、リズムや曲調、使用されている楽器など、様々な視点から音楽に触れていました。

オンライン授業の様子③【1年美術】

美術のオンライン授業の様子です。

現在、粘土を使った造形作品作りを行っています。

テーマは「私のお弁当」です。

オンラインで授業を受ける生徒も、同じ粘土を家庭で造形します。

玉子焼きのカット感を出す方法や、ミートボールの質感を表現する方法等を授業者から学び、造形作品作りに没頭していました。

オンライン授業の様子①【2年世界史】

1月25日(火)、本日から分散登校が実施され、半数の生徒は学校で学び、残り半数の生徒はオンラインで授業を受けています。

写真は、2年世界史の授業がオンラインで実施されている様子です。

先生の声も聞き取りやすく、板書もよく見えています。

オンラインで参加している生徒たちも、真剣な表情で受講していました。

学校情報化優良校に認定されました!

1月12日(水)、日本教育工学協会学校情報化認定委員会の審査を通過し、学校情報化優良校に認定されました!

昨年度末から、一人一台端末先行実践校となり、様々な情報化に取り組んできた成果が認められたのだと思います。

認定期間は、2024年3月31日までです。

これからも、更に発展した生徒にとって有用な取組を行いたいと思います。

■ 日本教育工学協会はこちら → https://jaet.jp/nintei/