授業実践(探究/ICT)
学校情報化優良校の認定書
1月12日(水)に認定を受けた学校情報化優良校の認定書が、職員玄関右側の壁面に掲示されています。
来校されたときは、ぜひご覧ください。
今までの活動の振り返り【1学年】
2月4日(金)、1学年のLHRでは、これまでの活動の振り返りを、Chromebookを用いて行いました。
リモートで参加する生徒たちも同じ内容です。
準備されたスプレッドシートの項目にそって、委員会活動や部活動、学習等で力を入れたことを記入しました。
この取り組みの参考資料として、2学期末に作成した3学期のプランニングシートも使用しました。
振り返りを行いながら、自身が立てた目標の達成度を考えることができたようです。
健康観察及び生活習慣、宅習時間の推移【Read a Life】
現在、生徒たちは、朝から健康観察等をGoogleフォームズに回答しています。
この回答データは、担任や養護教諭等に共有され、生徒一人一人の健康状況の把握に役立てられているところです。
しかし、生徒自身がどのような回答をしたのかがわからないという欠点がありました。
そこで、開発されたのが『Read a Life』です。
情報科の松村先生に開発して頂きました。
写真のように、生徒の登録したデータをもとに、「体温の推移」「睡眠時間の 推移」「教科ごとの学習積み 上げ」「学習時間の推移」をグラフ化します。
トップ画面の色も変えることができる仕様となっていますので、生徒のみなさんは自身の生活を見つめる一つのツールとして活用してほしいと思います。
オンライン授業の様子⑧【LHR】
1月28日(金)、2年生のLHRの様子です。
今日は主にテスト勉強や面談を行うクラスが多くありました。
あるクラスでは、大型提示装置にテレビ会議画面を映して教室とリモートの生徒をつなぎ、
もう1台のChromebookで教室の詳しい映像を流して交流していました。
オンライン授業の様子⑦【ASⅡ】
研究活動をオンラインで行っている様子です。
オンラインで参加している生徒と、学校にいる生徒が協働で実験を行っています。
機器操作の手順を互いに確認し合い、実験で得られた数値に対して、それぞれの考えを伝えていました。
また、学校にいる生徒たちで実験を行い、オンラインの生徒が研究発表資料を作成するというように、役割分担をしている班もいました。
どの生徒も、音声をオンにして、双方向のやり取りをしていたようです。