校長室からの風(メッセージ)

校長室からの風(メッセージ)

クラスマッチ・駅伝大会

 12月16日(水)にクラスマッチ(男子バレーボール、女子ドッジボール)、翌日の17日(木)に校内駅伝大会を実施しました。17日午後の閉会式での校長講評を次に掲げます。

「男子バレーボールの部、3年1組、優勝おめでとう。個々の運動能力の高さを発揮し、ダイナミックなプレーを見せてくれました。クラスマッチに向けて朝の自主練習の成果が実を結びましたね。1年1組、準優勝おめでとう。見応えのある優勝戦でした。3年生相手に堂々と立ち向かい、ベストを尽くしたプレーは見事でした。

 女子ドッジボールの部、2年2組、優勝おめでとう。フットワーク軽く、お互い声を掛け合ってのチームワークの勝利でした。肩の強さを活かして、速いボールを投げ込む姿が印象に残りました。ドッジボールは私も小学校の頃に昼休みの遊びで夢中になったなあ、と懐かしい思いで観戦しましたが、改めて観て、スポーツとしても面白いと思いました。女子生徒は、不審者に迫られた時に逃げ足が早くなければなりません。先ず逃げること、そして俊敏に動く事が求められるドッジボールは、女子のクラスマッチに向いていると感じました。

 そして今日の駅伝大会です。1年1組、優勝おめでとう。襷をつないだ5人の懸命の走りは力強さがありました。優勝するぞという気迫が伝わってきました。圧巻の走りでした。長距離走は多くの人が苦手にするものだと思います。けれども、次の人が待っている、ゴールではみんなが待っていることが走る力となります。多くの声援に支えられ、参加者全員が完走してくれたことを頼もしく思います。

 さて、多良木高校では今回のクラスマッチや駅伝大会など体育的行事を多く行っています。それはなぜでしょうか? もちろん身体を動かす喜びを知り、生涯にわたってスポーツを愛好してほしいとの願いが第一ですが、もう一つ大きな目的があります。それは、生徒の皆さんの結びつきです。

 今回のクラスマッチの種目にはありませんでしたが、サッカーやバスケットボールで競り合ったボールがコートの外に出た場合、自分たちのボールの時、日本人はよくマイボールと主張します。しかし、マイボールは和製英語であり、欧米の選手はそんな言葉は使いません。彼らは何と言うのか? 「Ours(アワーズ)」と言います。ここでちょっと英語の勉強です。私は、私の、私を、私のもの I My Me Mine 中学校で学習しましたね。We Our Us Ours そう、Oursは私達のものです。常に私達、チームとして意識しプレーをしているのです。スポーツをとおし、一つのチームとして、クラスとして、学年として、学校全体としての結びつきが強くなって欲しいとの願いを私達は持っています。

 熊本市の高校1年生女子が人権啓発のための標語をつくり、今年の熊本市の最優秀賞に選ばれました。

 「世界中に高校生がいる 同じクラスになるなんて奇跡だよね」という標語です。奇跡の出会いがあって、今のクラス、学年、そして学校があるのです。

 昨日のクラスマッチ、そして今日の駅伝と、多高生の元気を大いに発揮してくれました。お互いの結びつきも強まったと思います。来年はさらに私達の学校、多良木高校が活力あるものになるという期待がふくらんだ二日間でした。

 皆さん、お疲れ様。講評を終わります。」