ブログ

ブログ

文化祭準備進行中!

文化祭まで2週間を切り、今日の昼休みには前売り券の販売が行われました。

各団体で着々と準備が進んでいます。

 

11月9日(土) 岱志高校文化祭 

自由観覧 10:30~12:30

皆様是非お誘い合わせの上、ご観覧ください。

なお、当日の駐車場は給食センターとなります。

0

岱志高校創立10周年記念式典

10月25日(金)岱志高校創立10周年式典が挙行されました。

全日制・定時制の生徒140人、教職員、来賓の方々をお招きし、厳かな式が行われました。

来賓の方々から多くの祝辞をいただき、荒尾高校・南関高校からの伝統や先輩方の思いに触れることで、これからの高校生活への気持ちを新たにしました。

全日制と定時制の生徒会長が誓いの言葉を述べ、地域とともに前進していく決意を宣言しました。

 最後に、全日制と定時制の生徒全員での写真撮影を行いました。

0

地域理解講座「荒尾干潟」

2学期に入り、1年生の総合的な探究の時間では地域の方々の協力を得て、地域理解講座に取り組んでいます。

9月19日にその一つとして荒尾干潟水鳥・湿地センターに訪問し、荒尾干潟について学んできました。

前半はラムサール条約や荒尾干潟の昔や現状についての講義と館内ガイドをしていただきました。

 

館内の体験コーナーでは干潟の泥で絵を描いたり、貝殻に絵を描いたりして湿地センターのおもてなしを体験させてもらいました。

後半は、実際に干潟を散策。大潮の干潮で潮が引いた干潟を遠くまで歩いたり、カニやエビや貝などの生き物を捕まえて観察したりして、干潟の雄大さと生物多様性を実感しました。

暑さが厳しい日でしたが、それぞれ思い思いに干潟を楽しみ、身近なところに貴重な自然があることを学ぶことができました。

 

0

バドミントン部、学年別大会3回戦進出!!

8月21日と22日の両日、熊本県立体育館にて学年別バドミントン大会が開催されました。

 

本校からはダブルスに1組、シングルスに3名出場。

ダブルスは初戦敗退してしまったものの、シングルスはなんと2名が1回戦、2回戦と勝ち上がり、3回戦に進出!

3回戦ではシードの選手とあたり、なんとか食らいつきましたが、敗退しました。

 

選手達は試合後、負けてしまったものの自分のプレーができて楽しかったと話していました。

 

11月の新人戦に向け、さらに練習に励んでいきます!

0

平和と人権の集い ~荒尾二造~

8月5日(月)を登校日として、「平和と人権の集い」を実施しました。

今回は、「荒尾二造」について資料館館長の諸隈さん、市民の会事務局長の山野さんからご講話いただきました。

荒尾二造とは正式には東京第二陸軍造兵廠(しょう)荒尾製造所のことで、荒尾市全体が旧日本陸軍の巨大な火薬工場だったことや荒尾高校は荒尾二造の本部棟などの跡地を利用して創設されたことを学びました。

現在、岱志高校構内には、部室やトレーニングルームとして使用している「分析室」と道具倉庫として使用している「試料倉庫」が当時のまま残っており、実物を見学しながら説明をしていただきました。

 

当時の高校生は学徒動員で火薬製造に当たらされ、勉強などは出来なかったような時代があったんだということを学びました。戦争は、人の命だけでなく、その時代を生きた人の生活や青春時代までも奪っていったんだと思い至りました。たくさんの犠牲の上に今の平和があることに思いをはせ、過去の教訓を学ぶ大切さを身にしみて感じました。

 

0