ブログ
令和6年度飯野高校グローカル学習成果発表会ならびに全国グローカルリーダーズサミット【2日目】
2日目は、宿泊した温泉旅館での豪華な朝食を楽しんだ後、京町温泉郷の会場へ移動しスタートしました。日程説明やアイスブレイクでリラックスした後、他校の生徒たちと班を組み、フィールドワークに取り組みました。
山形県や愛媛県、さらには東京都や滋賀県出身で地域未来留学をしている生徒たちと交流しながら、えびの市を散策し、地域の共通点や相違点を探る活動を行いました。
フィールドワークでは、地域おこしに取り組む方々を訪問し、直接お話を伺う機会がありました。
得た情報を班でまとめ、えびの市活性化に向けた「マイプロジェクト」を企画し、プレゼンテーションを行いました。本校の生徒たちはこれまでの探究活動での経験を共有したり、フィールドワークで得た地域の魅力や課題を基に意見を交わし、積極的に議論を進めていました。
夕方には、廃校をリノベーションした宿泊施設「アグリテル」を訪問。
体育館ではバレーボールを通じて生徒同士の交流を深めた後、地元の食材を使った夕食を楽しみました。
夕食後には、たき火や花火を囲んでさらに親睦を深め、笑顔と笑い声が絶えない時間を過ごしました。
2日目は終日、頭も身体もフルに使った充実した一日となりました。多くの学びと交流が生徒たちにとってかけがえのない経験になったことでしょう。
0