大津高校の日々

学校全体でのあれこれ

第36回熊本県高等学校総合文化祭

5月30日から6月1日に行われた第36回熊本県高等学校総合文化祭に本校の茶華道部(華道)、吹奏楽部、美術部、メディア部(放送)、メディア部(写真)、演劇部、JRC同好会が参加し、日々の練習の成果を発表、作品の展示を行いました。

 

〇茶華道部(華道)

3年生が当日の朝に生けたお花を、展示ホールに展示しました。

 

〇吹奏楽部

パレード部門に菊池女子高校のバトントワリングと阿蘇中央高校と翔陽高校の合同チームで出場しました。

 

〇美術部

美術部門にて、第48回熊本県高等学校美術展にて佳作に選ばれた美術コース3年の江藤さんの作品が展示されました。

また、図書部門では第67回西日本読書感想画コンクールにて特選に選ばれた美術コース3年江藤さんと川口さん(卒業生)、最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞した木村さん(卒業生)の作品が展示されました。

 

江藤さんの作品  

江藤さんの作品    川口さんの作品   木村さんの作品

 

 

 

〇メディア部(放送)

昨年7月に全線復旧した南阿蘇鉄道を紹介するテレビドキュメントを上映しました。

〇メディア部(写真)

昨年度行われた前期写真コンテストに入選した作品が展示されました。

 

〇演劇部

他校の生徒と一緒に総合開会式のオープニングアピールに参加したり、

裏方として七区合同の舞台や他の団体の発表を支え、一緒に総合文化祭を盛り上げました。

 

〇JRC同好会

校内活動や校外活動、防災についての研究成果をまとめたポスターを作成して展示しました。

 

生(性)教育講演会

6月7日(金)に、生(性)教育講演会が行われました。
「性暴力被害者のためのサポートセンター ゆあさいどくまもと」から講師の方をお招きし、講演を行っていただきました。

「安心安全な関係のために〜考えてみよう、性暴力のこと〜」というテーマで、性暴力に対する誤った認識や行動とはどういったものなのか。また、性暴力が及ぼす影響などについて、正しい知識を学ぶことができました。

性暴力を受けている対象としては高校生も含まれているという話を聞き、生徒たちもそのことについて考え、身近に感じることができたようです。

 

教育実習生研究授業①

大学で教員免許取得を目指す本校卒業生4名が教育実習生として母校に戻ってきています。5月27日から2週間、または3週間にわたる実習を行います。6月6日、7日には数学と化学の研究授業が行われました。

1年生の数学の授業の様子(上)、2年生の化学の授業の様子(下)

2人とも2週間の実習お疲れさまでした。残る2人の実習生も頑張ってください。

3年進路講演会

5月23日(木)に、学研教育みらい株式会社より講師の波多野洋司様をお招きして、小論文に関する進路講話を行っていただきました。

波多野様には今年の2月にも本校にお越しいただき、2度目の講話になりました。「小論文の要点」というテーマで、小論文を学習する意義だけでなく、採点官から見た小論文の採点基準や基本的な書き方、令和7年度の入試に向けて意識しておくべきことなど、熱く語っていただきました。生徒たちはメモを取りながら、真剣に話を聞いていました。

校内花植えボランティア

ボランティア生徒を募り、5月15日(水)に校内の花植えを行いました。初めて花苗を植える生徒も植え方を学び、手際よく作業を終える事が出来ました。年間を通して花を愛でる事が出来るよう、水やりなど日々のお世話も生徒達で頑張ってくれています。

情報モラル講話

5月17日(金)に情報モラル講話がありました。

講話は、KDDIスマホ・ケータイ安全教室の沼本敏和様をお迎えし、リモート配信で行われました。
不適切な動画の投稿やライブ配信への課金、また、インターネットで知り合った人と出会うことの危険性などの、高校生に起こりやすいトラブル事例を、「怖さ」を実感できる動画で視聴しました。

講話を通して、生徒が自らの判断でリスクを回避する方法や、被害者にも加害者にもならないためのポイント、万一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法などを学習することができました。

身体計測・新体力テスト

5月15日(水)に身体計測・新体力テストを実施しました。

天候にも恵まれ、野外でのテストも予定通り実施することができました。新体力テストでは、自分の出した記録だけではなく、クラスメートの記録に一喜一憂する姿が見られました。

令和6年度(2024年度)第76回 熊本県立大津高等学校体育大会

絶好の体育大会日和となった5月10日(金)、『群舞縁~これぞ大高魂~』というテーマのもと、第76回 熊本県立大津高等学校体育大会が行われました。

        紫龍団                      白虎団

        黒鳳団                     赤鷹団

       100m走                    棒引き

       騎馬レース                  クラス対抗リレー

      五人六脚リレー                  近距離玉入れ

       大高体操                   部活動紹介

       借り物競争                  団対抗リレー

   総体総文祭激励会 団旗授与            総体総文祭激励会 選手宣誓

全校フィナーレ

平日開催にも関わらず、保護者の皆様、そして多くの観客の方々(総計500名近い方々にきて頂きました)にご観覧いただき、大津高校らしい活気あふれる充実した体育大会となりました。四団に分かれて実施された今回の大津高校体育大会は、総合優勝『白虎団』、装飾(団画の部)1位『白虎団』と、白虎団の二冠で幕を閉じました。体育大会開催に御理解・御協力いただきました保護者、そして地域の皆様に心から感謝申し上げます。

体育大会前日準備・設営

体育大会を明日に控え、グラウンド内の小石拾いや雑草の除去、校舎周辺の清掃を行いました。

 

本日は天候にも恵まれ、生徒たちはグラウンドで大高体操や五人六脚リレー、近距離玉入れやクラス対抗リレーなど、各競技の最後の練習を行っていました。

体育大会開催の態度決定に関しましては、5月9日(木)に「すぐーる」を通して保護者のみなさまにご連絡いたします。