学校生活

高校生活

第1回学校評議員会開催

  6月26日(月)本年度の第1回学校評議員会を開催しました。学校評議員とPTA会長の皆様には、
授業の様子や施設をご覧いただくとともに、本校の教育活動についてご助言をいただきました。今後も
地域の皆様と連携協力して、学校の発展に努めていきたいと思います。ありがとうございました。

技能士(電子機器組立て)目指して特訓中

情報電子科では、毎年、一級技能士の方を招いて技能講習会を開催しています。8月に実施される国家検定試験である、技能検定受検に向けて計10回の予定で講習会を実施します。

この講習会は国が推進する「ものづくりマイスター」による実技指導の一環として実施するもので、生徒の負担軽減を図りながら、ものづくり技能の向上を目指すものです。

全員合格を目指して奮闘中です!!




夕暮れの光景

 梅雨入りしましたが、いい天気の日が続いています。午後7時半ころ校舎の背景には
きれいな夕焼けが見られました。

 

生徒総会が行われました。

 生徒総会が行われました。
各委員会より、委員会活動の内容やお願いの発表が行われました。
電車でのマナーや、トイレの使用方法、挨拶の大切さなどがありました。
どの委員会からも学校を良くしようという気持ちが伝わりました。











ものづくりコンテスト選手推戴式

今週、18日(日)にものづくりコンテストが玉名工業にて開催されます。
県下の工業高校11校から代表選手が出場し、各部門で自身の身に着けた技術を競います。
本校からも、各科より6名が5部門に出場します。
選手推戴式では、「金賞を目指し頑張ります!」と、代表選手生徒より意気込んでいました。

陸上南九州大会、レスリング九州大会選手推戴式

本日、陸上部、レスリング部の選手推戴式がおこなわれ、全校生徒の前で各部の代表より大会への意気込みを話してくれました。

画像の右が陸上部です。
男子400mハードルと男子砲丸投げで南九州大会へ出場します。

画像左がレスリング部です。
団体戦、個人戦でレスリング九州大会へ出場します。

皆様、応援よろしくお願いします。

公開授業、研究授業週間です

  小川工業高校では、6月5日(月)~16日(金)の期間を公開授業、研究授業週間として、
広く地域の皆さんに学校の教育活動を見てもらいながら、指導力の向上に努めています。
  6月14日(水)は地歴科、中山先生が地理の授業を行いました。世界の気候について、
プロジェクターを使ったりしながら、分かりやすく授業を行いました。

グラウンド側溝の清掃をしました

5月31日(水)小川工業高校のグラウンド側溝の清掃を行いました。数年にわたり、泥や石が溜まっていたものを
機械を使って取り除きました。半日の作業の末、写真のとおりきれいになりました。
(左下が作業前、右下が作業後の写真)

交通講話が行われました。


  「交通安全の心構え」と題して、熊本宇城警察署の 岡田様より講話をいただきました。
スタントマンをを活用した交通ビデオや貴重な話をされ、最後に簡単なクイズがありました。
お忙しい中お話をいただきありがとうございました。


RKK Boys&Girlsキャンペーンの動画です!

以前本校で撮影があり、5月8日より毎日放送されていた「RKK Boys&Girl キャンペーン」がYoutubeにのっていますのでリンクを掲載しました。
一度観ていただいた方も、見逃してしまった方も、ぜひご覧ください!!

おはようメッセージ5月8日~12日放送分


おはようメッセージ5月15日~19日放送分

高校総体・総文祭の推戴式開催!

 5月19日 (金)本年度の高校総体・総文祭の推戴式を行いました。
 いよいよ部活動の生徒たちが大きな目標として頑張ってきた、高校総体、総文祭が近づきました。
6月2日金曜日に総合開会式が行われますが、サッカー、テニス、バドミントン競技については1週
間前の5月27日土曜日から先行して行われます。
 推戴式では、校長先生から「自分たちの力を信じて勝利を目指してほしい」とあいさつがあり、出
場する各部が、試合に当たっての抱負を力強く述べました。その後、生徒会長の野中君から「これま
でのきつい練習の成果を十分に発揮して頑張ってください」と激励がありました。最後に、野球部が
中心となり全員で校歌を歌いました。
  3年生にとってはいよいよ最後の大会となります。全力を出し切って悔いの残らない試合をしてきて
ほしいと思います。選手の皆さんの健闘を期待しています。頑張ってください!



中間考査が始まりました。

 小川工業高校では、5月17日(水)から19日(金)にかけて1学期中間考査が行われています。
1年生にとっては高校に入って初めての定期考査で、みんな一生懸命に取り組んでいます。いい結果
が出るように頑張ってください。(写真左は建築科、右は土木科の1年生)

PTA総会において2・3年生の保護者を対象に進路講演会


 PTA総会において2・3年生の保護者を対象に進路講演会がありました。
  演題「世の中へのデビューの前に」
 崇城大学 入試部長  岩瀬 弘一 様
  子どもの頃からの小さなキャリアを積む大切さを話していただきました。
 多くの保護者の参加をいただきありがとうございました。


ガンバレガール マケルナボーイ RKK放送予定!

先日、「頑張れガール♪負けるなボーイ♪」の曲でおなじみのRKK ボーイズ&ガールズキャンペーンの撮影が本校で行なわれました。

工業高校の楽しさと魅力をいっぱいつめこんだシーンを満載できた撮影になったと思います。

5月5日(金)~5月19日(金)の土日を除く毎日、朝6時40分ごろにRKKで放送されます。

ぜひ、時間があればご覧ください!

 

RKK ボーイズ&ガールズキャンペーンのサイトはこちらです(http://rkk.jp/bg/
放送後に、動画でもご覧いただけます。

熊本地震にかかる全校集会

熊本地震から1年ということで、熊本地震にかかる全校集会を実施しました。
集会では。教頭先生からの当時のお話があり、その後グループになって不便だったことや地震発生後にやったボランティアなどを代表の生徒が発表してくれました。

新入生歓迎遠足

4月13日(木)に生徒会企画の新入生歓迎遠足をおこないみんなで歩きました。
各科での新入生に対する歓迎行事では自己紹介や校歌の練習ありました。
レクリエーションでは、科の交流を深めるために各科の学年対抗ドッヂボール大会が仲を深めました。
生徒会企画のクラス対抗長縄大会もおこなわれ、大変盛り上がりました。



2、3年生と新入生の対面式

4月11日(火)に対面式がおこなわれました。
対面式では、2、3年生と新入生とが初めての顔あわせでした。
先輩たちからは歓迎の言葉や1発ギャグなどで和やかに歓迎してくれました。

入学式

あいにくの雨ですが、満開の桜に囲まれて入学式がとりおこなわれました。
今年は1科40名で200名の新入生が入学してくれました。
北辰生となれるようがんばってくれます。

新任式、始業式

新学期が始まり、生徒は元気な姿をみせてくれました。
新たに13名の先生方との出会いや担任発表など生徒は落ちつかない1日でした。