学校生活

高校生活

1年生修学旅行の様子②

   9時30分頃に熊本空港に到着し、現在保安検査が終わり搭乗口で待機しています。建築科、土木科、設備工業科が前半組として出発し、機械科と情報電子科が後半組として羽田空港に行きます。

1年生修学旅行の様子①

   本日より、1年生は4日間の日程で修学旅行です。天気にも恵まれ、予定より少し早い8時30分にバスで学校を出発しました。出発式の中では校長先生より「『安全』『協力』『発見』をキーワードに素晴らしい修学旅行にしてください」と挨拶がありました。生徒代表挨拶では情報電子科1年の有馬さんが「小川工業高校生としての自覚を忘れずに、感謝の気持ちを持って楽しみ、思い出に残る修学旅行にしたいです」と抱負を述べました。

早朝から学校近隣の皆様には保護者送迎のご理解とご協力ありがとうございました。また、保護者の皆様は生徒の送迎や準備等でお世話になりました。 

ただいま空港に到着しました。

修学旅行事前指導

    明日から4日間、1年生が修学旅行に行きます。本日、最後の事前指導が行われました。団長の伊藤教頭先生や中村学年主任、養護の西村先生から修学旅行の心構えや日程の確認、健康管理について話がありました。怪我や体調不良者が出ることなく、良い思い出となることを願います。

天気予報によりますと明日の宇城市と熊本市内は晴れ、東京と群馬も晴れのようです。明日の朝、自動車で送迎される場合は、正門付近に職員が立っておりますので、案内に沿って気をつけてお進みください。

修学旅行について

平成31年1月9日(水)から12日(土)まで、1年生は修学旅行に行きます。内容は東京の科別研修から始まり、群馬県の鹿沢スノーエリアでのスキー研修、さらにスカイツリー、浅草散策です。スケジュールは以下のとおりです。

 

1/9(水)午前学校出発 航空機にて羽田へ 午後   科別研修

 

     機械科 JAL機体工場見学
                  建築科 スカイツリー展望台見学

 

     土木科 TEPIA先端科学技術館見学
                  設備工業科   日本科学未来館

 

     情報電子科 ソニー見学    群馬ホテル泊

 

1/10(木)終日 スキー研修 群馬ホテル泊

 

1/11(金)午前 スキー研修 午後 東京へ移動 スカイツリー・ソラマチ散策 

 

東京ホテル泊

 

1/12(土)午前 浅草寺散策 午後 航空機にて熊本へ 夕方学校到着

この冬休み期間中は体調管理に十分注意を払い、年末年始を迎えたいと思います。

ものづくりマイスターによる実技講習会(機械検査技能検定3級)

昨日、今日の二日間にわたり、ものづくりマイスターの加藤先生より機械検査技能検定3級の実技講習をしていただいています。昨日は設備工業科1年生が6名、今日は設備工業科1年生が4名、機械科2年生が2名受講しています。しっかりと練習をして2月2日(土)の実技試験に臨んで欲しいと思います。

北辰祭 その2

  
                                   

池田工先生撮影

北辰祭

  12月15日(土)北辰祭(文化祭)が行われました。昨年度からステージ発表や展示にも力を入れ、また今年度は期日も11月から12月に移し充実を図ってきました。その結果十分な準備の時間も確保でき、早朝から多くの保護者や地域の方々にもご参加いただき、例年以上の盛り上がりとなりました。特に、弁論大会での4名の発表やインターンシップ報告など、立派な発表でした。生徒一人一人が文化という名の下に、授業や部活動等の成果をクラスや科、部活動で力を合わせて取り組んでいました。生徒たちのたくましさと頼もしさが感じられ、北辰祭を盛り上げてくれた一日となりました。