日誌

陸上競技部(短距離ブロック)

2017走り初め【陸上部 短距離ブロック】

 1月3日より今年の走り初めを行いました。全員で青井神社へ年始の挨拶に伺いました。皆それぞれ今年の目標を祈願していたようです。今年も短距離ブロックが、益々活躍できる様に1年間頑張っていきたいと思います。

日本陸上競技連盟U-19九州合宿【陸上部 短距離ブロック】

 12月25日~28日の4日間の日程で行われた「2016年度 日本陸上競技連盟 U-19 強化研修合宿 九州地区合宿」に、本校の短距離ブロックより國本春樹が選出されたので参加してきました。この合宿は九州各県のトップレベル(各種目県ランキング1位)や東京オリンピックの強化指定選手が集い、ハイレベルな練習に取り組みます。内容も充実しており、競技力向上に繋がるスポーツ栄養学やトレーニング理論などの座学研修も同時に行われ、大変勉強になりました。また、インターハイ出場者や全九州新人チャンピオンなどの選手と一緒に練習することでいい刺激を受けていたようです。今回の経験を今後の競技生活に活かしてもらいたいと思います。




                男子400mブロックのメンバー                               日本一「3333段」の階段にてトレーニング

参加者全員で記念撮影。この中から2020年のオリンピック選手が誕生するかもしれません。

第63回人吉駅伝大会出場【陸上部短距離ブロック】


 

 12月11日(日)に、西瀬小を発着とする第63回人吉駅伝大会が行われました。短距離ブロックからも2チーム出場し、Aチームが総合7位、Bチームが総合15位という結果でした。冬季練習の一環として毎年出場している大会で、今年も走り込みの成果が発揮できたのではないかと思います。

 冬季練習も折り返し地点を迎え、まだまだ厳しい練習が続きますが来年のシーズンインに向けて、チーム一丸となり頑張っていこうと思います。


秋季熊本陸協記録会【短距離ブロック】

 

 10月23日(日)にうまかなよかなスタジアムにおいて、秋季陸上競技記録会が行われました。今シーズン最後の大会ということで、各自しっかりと準備をして臨みました。大会当日は雨と強い風が吹いており、100mはほぼ全員が参考記録扱いとなりました。しかし、自己ベストよりも早いタイムで走れており、記録更新の感覚を掴んだのではないかと思うので、次回のレースではそれを活かしてもらいたいです。

 これから冬季練習に移行し、来シーズンに向けての鍛錬期に突入します。今年度の課題を冬の間に克服し、レベルアップしたいと思います。

結果
【男子100mTR】
森山 蒼     1114
國本 春樹   1128 
川内 康大   1141
尾崎 領哉   1160
福田 慎之介  1173
諏訪 颯笑   1187
髙山 晃至   1189
桑山 青空   1224
永池 純青   1228
吉良 佳汰朗  1233
田浦 隼人   1250
源島 光成   1263
羽手村 悦史  1286

【男子400mTR】
森山 蒼     5271
尾崎 領哉    5386
福田 慎之介  5410
髙山 晃至    5440

【男子800mTR】
國本 春樹 20440

【男子走幅跳決勝】
森山 蒼    5m88
永池 純青   4m93

【男子やり投決勝】
田浦 隼人 37m05
桑山 青空  NM









全九州高等学校新人陸上競技大会出場【短距離ブロック】

 10月14日から16日にかけて、福岡県の博多の森陸上競技場において、第34全九州高等学校新人陸上競技大会が行われ、本校陸上部の國本春樹が400mと800mの2種目に熊本県の代表選手として出場して来ました。今大会は九州各県の激戦を勝ち上がってきた選手が集う大会で、全ての競技においてハイレベルな戦いが繰り広げられました。

 初日の400m、2日目の800m共に実力を発揮することができずに予選敗退という残念な結果に終わりましたが、この経験を次の大会に活かして頑張ってもらいたいと思います。次年度は最低でも入賞できるように、これから冬季練習に励んでいってもらいたいです。

☆結果☆
男子400m予選 51”96
男子800m予選 2’01”55







全九州高等学校新人陸上競技大会・熊本県予選大会【短距離ブロック】

 9月16日から3日間にわたり、平成28年度第34回全九州高等学校新人陸上競技大会の熊本県予選大会がうまかなよかなスタジアムで行われました。この大会は各種目3位までに入賞すると全九州新人陸上競技大会への出場権が得られます。本校から各ブロックの代表生徒が参加しました。

 その中で、1MAの國本春樹が400mで3位入賞・800mでは1年生ながら優勝という快挙を達成することができました。県の高校総体後、この新人戦で入賞し、全九州新人戦へ出場することを目標として夏休みの練習に励んできました。本人も目標を達成して自信が付いたと思います。来月から福岡県で開催される全九州大会では、各県の代表選手にどこまで通用するのかと同時に、来年の高校総体も見据えて頑張ってきたいと思います。


☆結果☆

【男子100m予選】

川内 康大 1202

森山 蒼  1144・・・準決勝進出


【男子100m準決勝】

森山 蒼  1179


【男子200m予選】

尾崎 領哉 2417

吉良 佳汰朗 DQ


【男子400m予選】

國本 春樹 5106・・・決勝進出

川内 康大 5152


【男子400m決勝】

國本 春樹 5072・・・3位入賞 


【男子800m予選】

國本 春樹 20442・・・決勝進出


【男子800m決勝】

國本 春樹 15927・・・優勝


【男子走幅跳決勝】

髙山 晃至 5m65・・・18位

永池 純青 5m27・・・24位

【男子やり投決勝】
田浦 隼人 40m94・・・6位


【男子4×400mR予選】

球磨工 32815・・・決勝進出

1走:川内 康大
2走:國本 春樹
3走:福田 慎之介
4走:尾崎 領哉

【男子4×400mR決勝】

球磨工 32869・・・5位
1走:川内 康大
2走:國本 春樹
3走:福田 慎之介
4走:尾崎 領哉


        男子800m 優勝                     男子400m 第3位



 

 

 

 

 

 

 

 

 

第35回熊本市陸上競技選手権大会【短距離ブロック】

 9月10日(土)に、うまかなよかなスタジアムにおいて第35回熊本市陸上競技選手権大会が行われました。新人戦前の大会ということで、仕上がり状態の確認をふまえて出場しました。出場した選手がほぼ全員自己ベスト、もしくはシーズンベストを記録し、夏場の練習の成果が表れた結果となりました。今週末から始まる新人戦に向けて、残り1週間しっかりと調整して臨み、1人でも多くの九州大会出場者を出せるように頑張ります。

☆結果☆

【高校男子100mTR

國本 春樹 1148

森山 蒼   1162

川内 康大 1169

髙山 晃至 1195

福田慎之介 1216

諏訪 颯笑 1238

桑山 青空 1245

永池 純青 1259

田浦 隼人 1271

源島 光成 1278

【高校男子200mTR

尾崎 領哉 2378

吉良佳汰朗 2557

【高校男子400mTR

國本 春樹 5061 ※3位入賞

川内 康大 5201

尾崎 領哉 5351

福田慎之介 5413

【高校男子走幅跳決勝】

髙山 晃至 5m52

永池 純青 5m09


【高校男子4×100m
R TR

球磨工 4408

1走:川内 康大

2走:國本 春樹

3走:尾崎 領哉

4走:森山 蒼





 

 

 

 

 

第71回九州陸上競技選手権大会【陸上部短距離ブロック】

 
 8月19日~21日の3日間、鹿児島県で開催された第71回九州陸上競技選手権大会兼第101回日本陸上競技選手権大会予選大会に、熊本県の代表チームとして4×400mRに出場して来ました。各県予選を勝ち抜いてきた32の代表チームが集い、高いレベルでの戦いが繰り広げられました。本校のマイルチームは予選16位となり、上位8位までが進出できる決勝の舞台に立つ事はできませんでした。しかし、九州地区におけるトップレベルのチームとレースができた経験は非常に大きいと思います。また、出場した熊本県のチームでは最上位となり、秋の新人戦に繋がる結果になったと思います。これから3年生が引退し、新チームに移行するので、これまで以上の成績が残せるように頑張っていきます。

☆結果☆
【男子ジュニア100m 予選】
  髙山 晃至 12"04   
  尾﨑 領哉 11"91

【男子ジュニアやり投 決勝】
  東 将宏 48m40

【男子4×400mR 予選】
 球磨工 3'27"06

宮崎陸上競技強化記録会【陸上部短距離ブロック】


 8月7日(日)に宮崎県で開催された第1回宮崎陸上競技協会強化記録会に、夏場の練習の一環として参加して来ました。今回は疲労が抜け切れていない状態で、どこまで自己記録に迫れるのかをテーマとして臨みました。その中で、自己ベストを更新した者、全く結果がでなかった者など、それぞれ課題や収穫があった大会となりました。これから秋の新人戦に向けて練習に励んでいきたいと思います。

☆結果☆
【男子100m】
 尾崎 領哉 11"93
 川内 康大 11"89
 髙山 晃至 12"21
 森山 蒼  11"85
 木下 晃詔 12"38
 吉良佳汰朗 12"62
 諏訪 颯笑 12"39
 桑山 青空 12"90 
 源島 光成 13"01
 永池 純青 12"82
 田浦 隼人 12"95

【男子400m】
豊永 輝喜 53"43
國本 春樹 51"93
川内 康大 52"69
尾崎 領哉 53"51
福田慎之介 54"28

【男子800m】
國本 春樹  2'13"58

【男子やり投】
東 将宏  49m06
田浦 隼人 38m64
桑山 青空 30m85

【男子走幅跳】
髙山 晃至 4m94
永池 純青 4m91

【男子4×100mR】
球磨工 45"01



 
 

平成28年度 熊本陸上選手権大会

 7月9~10日の2日間、うまかなよかなスタジアムにおいて、平成28年度熊本県陸上競技選手権大会が行われ、本校から参加標準記録を突破している代表選手が出場しました。この大会は中学生・高校生・大学生・一般の選手が同一競技に参加可能で、毎年レベルの高い競技が繰り広げられます。

 その中で、男子4×400mRにおいて、6位入賞を果たし、8月に鹿児島県で開催される九州陸上競技選手権大会への出場権を獲得することができました。タイムレース予選を全体の6番目の記録で通過し、決勝は同種目でインターハイ出場を決めている学校や、インターハイ出場経験者を有する大学生チームなどが相手となり、厳しい戦いが予想されましたが、粘りのレース展開で入賞することができました。

 九州大会では、秋の新人戦に繋がるように、一つでも良い順位を目指して頑張りたいと思います。

☆結果☆
    【男子ジュニア100m予選】   
    1MA 尾崎領哉 11”97・・・準決勝進出
    1C    髙山晃至 12”21
    
    【男子ジュニア100m準決勝】
    1MA 尾崎領哉 11”97
    
    【男子やり投決勝】
    3MB 東 将宏 51m07・・・7位
    
    【男子800m予選】
    1MA 國本春樹 2’03”91
    
    【男子ジュニア走幅跳決勝】

    1C 髙山晃至  5m47・・・16位
    
     【男子400m予選】
     1MA 國本春樹 52”04・・・準決勝進出
     2A  川内康大 52”83・・・準決勝進出 
     3E  豊永輝喜 53”32
     1MA 尾崎領哉 53”98
     1E  福田慎之介 54”04
    
    【男子400m準決勝】
     1MA 國本春樹 51”78
     2A  川内康大  53”99 
    
    【男子4×100mR予選】 
       46”02
       1走:東 将宏(3)
       2走:尾崎領哉(1)
       3走:髙山晃至(1)
       4走:川内康大(2) 

    【男子4×400mR予選】
       3’26”08・・・決勝進出
       1走:豊永輝喜(3)
       2走:國本春樹(1)
       3走:川内康大(2)
       4走:尾崎領哉(1)

    【男子4×400mR決勝】
       3’26”27・・・6位入賞 ※九州大会出場決定
       1走:豊永輝喜(3)
       2走:國本春樹(1)
       3走:川内康大(2)
       4走:尾崎領哉(1)
 








全国高等学校陸上競技選手権大会南九州地区大会

第69回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会が6月16日~19日までの4日間、宮崎市のKIRISHIMAハイビスカス陸上競技場で開催され、男子やり投に本校の短距離ブロックより、東将宏(3MB)と池田聖司(2E)が出場しました。南九州各県の代表が集う大会で、選手のレベルも高く厳しい戦いとなりました。

 その中で、東が自己ベストとなる51m78で9位、池田は実力を発揮できず43m75で20位という結果に終わりました。東はインターハイ出場枠の6位入賞まで約1m60と迫りましたが、あと一歩というところで届きませんでした。しかし、この様な大きな舞台で最高のパフォーマンスを発揮してくれたことは、3年間で心身共に大きく成長できたのではないかと感じました。

 今回の南九州大会で経験した事をこれからの練習で活かして、来年はインターハイ出場という目標を達成したいと思います。


熊本県高校総体陸上競技大会


6月3日~6日の4日間、熊本県高校総体陸上競技大会が県営八代運動公園陸上競技場で開催されました。各種目で自己ベストを記録する選手が多く見受けられ、今大会に懸ける想いが伝わってきました。

 その中で、男子やり投に出場した3MBの東将宏と2Eの池田聖司が4位・5位にそれぞれ入賞し、宮崎市で行われる南九州大会への出場権を獲得しました。厳しい戦いになると思いますが、インターハイ出場を目標に頑張ってきたいと思います。

 また、決勝進出というチームの目標を掲げて臨んだ男子4×400mRでは、0.35秒差で逃してしまい、非常に悔しい思いをしました。この悔しさを忘れず、秋の新人戦ではリベンジできるよう練習に励んでいきたいと思います。
4日間、送迎や応援をして頂いた保護者の皆様や先生方、ありがとうございました。

☆結果☆

男子100予選                 男子200m予選

   尾﨑 領哉(1) 1210           尾﨑 領哉(1) 2450

   髙山 晃至(1) 1230           吉良 佳汰朗(2) 2582

   木下 晃詔(2) 1292           福田 慎之介(1) 2591


男子400m予選                男子800m予選

   豊永 輝喜(3)  5197           國本 春樹(1) 20032

   川内 康大(2)  5377        男子400mH予選

   福田 慎之介(1) 5597          川嶋 智樹(3) 10900


男子4×100m
R予選  【豊永輝喜(3)・尾﨑領哉(1)・髙山晃至(1)・川内康大(2)】 4632


男子4×400m
R予選  【豊永輝喜(3)・國本春樹(1)・川内康大(2)・尾﨑領哉(1)】 32911


男子走幅跳決勝     髙山 晃至
(1) 5m78


男子やり投決勝    
  池田 聖司(2) 48m38  4位入賞(南九州大会出場

                東  将宏(3) 48m00   5位入賞(南九州大会出場

男子八種競技決勝    

                東  将宏(3) 4101点  7位

     100m:1234・走幅跳:5m97・砲丸投:9m33・400m:5451

 110mH:2068・やり投:47m14・走高跳:1m40・1500m:43513

            

               池田 聖司(2) 3903点  9位

100m:1250・走幅跳:5m43・砲丸投:8m79・400m:5744

 110mH:1932・やり投:48m10・走高跳:1m40・1500m:44003




                             男子400mタイムレース予選

                         男子八種競技決勝 7位:東  9位:池田

 男子やり投決勝 5位入賞:東  4位入賞:池田   マイルメンバー(尾﨑・川内・國本・豊永)




 

 

城南駅伝出場!


1月30日に天草市本渡陸上競技場を発着とする城南地区高等学校新人駅伝競走大会が行われ、本校の短距離ブロックからも冬季練習の一環として参加してきました。他校の長距離チームに必死に食らいつき、無事に17位でゴールすることができました。これまでの冬季練習では、スタミナ向上を目的として走り込みやウェイトトレーニングを中心に練習に励んできました。これからは春のトラックシーズンに向けてスピード練習に移行していきます。冬場の走り込みの成果を発揮できるよう、これからも頑張ります。


熊本県選抜合宿


1月9日~11日の3日間、天草の本渡陸上競技場とアロマにおいて熊本県陸上競技冬季選抜合宿が行われました。熊本県高体連陸上専門部より推薦を受けた選手が参加する合宿で、参加人数は指導者推薦者も含めると、約500名にもなり、県トップレベルの選手達と質の高い練習を消化できました。

 実技指導の他にもメンタルトレーニングや食事トレーニングなど、普段はなかなか経験しないようなものもあり、選手達にとっては非常に有意義な3日間になったと思います。

 今回の合宿で学んだ事を普段の練習に活かしながら、日々トレーニングに励んでいきたいと思います。



熊本県高等学校クロスカントリー大会


1月6日(水)にカントリーパークにおいて平成27年度第56回熊本県高等学校クロスカントリー大会が行われました。この大会は長距離の部、短距離・投擲・跳躍の部と2つカテゴリーがあり、本校の短距離ブロックからは短距離・投擲・跳躍の部(2000m)に出場しました。この部門には153名がエントリーし、混戦が予想されましたが冬季練習の成果を十分に発揮することができ、2MBの東将宏と1Eの池田聖司がそれぞれ2位と8位に入賞することができました。
また、本校から出場した選手全員が50位内にゴールし、チームとしてのレベルも上がったのではないかと感じた試合でした。
 今大会の結果を自信に繋げ、4月からのトラックシーズンに向けてさらに冬季練習に励んでいきたいと思います。

☆結果☆
2位  東 将宏(2MB) 6分35秒     26位 川内 康大(1A)    7分10秒
8位  池田 聖司(1E) 6分45秒     40位 木下 晃詔(1MB)   7分21秒
10位 川嶋 智樹(2A) 6分47秒     44位 吉良 佳汰朗(1MA) 7分23秒
11位 豊永 輝喜(2E) 6分52秒



                          8位入賞の池田聖司(左)と2位入賞の東将宏






人吉駅伝参加!


12月13日(日)に第62回人吉駅伝大会が西瀬小を発着とする周回コースで実施され、本校の短距離ブロックからも選抜メンバーで出場しました。
 冬季練習の一環として臨み、総合順位8位・部門順位3位以内と目標を掲げ参加し、見事、総合5位(104チーム)・部門3位(27チーム)に入賞する事ができました。専門外の競技において、他の長距離チームに勝てた事は選手達にとって大きな自信になったと思います。
 次は年始に行われる県高校クロスカントリー大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。

1区(4.32k) 東 将宏(2MB) 14’29(部門区間4位)
2区(2.43k) 川内 康大(1A)  8’20(部門区間4位)
3区(3.29k) 豊永 輝喜(2E) 11’31(部門区間3位)
4区(4.37k) 池田 聖司(1E) 14’46(部門区間3位)
5区(2.43k) 木下 晃詔(1MA) 8’36(部門区間3位)
6区(3.3k)  川嶋 智樹(2A) 11’25(部門区間3位)
       総合記録 1時間9分7秒






野球部との合同練習


陸上競技部と野球部で合同練習を実施しました。練習内容は5人一組の構成で、300mのエンドレスリレーを行い、一番多いチームで一人当たり30本こなしました。普段は別の競技として活動していますが、冬期練習の一環として両顧問で話し合い実現することができました。今回が初めての取り組みということで、うまくいくか心配しましたが、生徒達はお互いに刺激し合いながら充実した合同練習にすることができまた。
 これから陸上競技部は駅伝やクロスカントリー大会、野球部は春の県大会に向けて切磋琢磨しながら練習に励んでいこうと思います。