日誌

陸上競技部(短距離ブロック)

【陸上部 短距離ブロック】第3回茨城国体候補選手合宿

 3月4日(日)に、「第3回茨城国体候補選手合宿」がえがお健康スタジアムで行われました。天候が悪く室内練習場でのトレーニングとなりましたが、他の選手達と競い合いながらいい形で消化できました。

 再来週から始まるシーズン初戦に向けて、しっかりと調整していきたいと思います。

 

【陸上部 短距離ブロック】熊本県高等学校体育連盟表彰受賞

 先日、卒部した前主将の國本春樹が「熊本県高等学校体育連盟表彰」を受賞しました。この賞は部活動において優秀な成績を残した人物に与えられるもので、インターハイ出場をはじめ、様々な大会での活躍が評価されたものでした。

 今回の受賞で短距離ブロックからは3年連続の受賞となりました。次年度も頂けるように頑張りたいと思います。

 

【陸上部 短距離ブロック】3年生 卒部式

 2月23日(土)に短距離ブロックの卒部式を行いました。今年の3年生は、球磨工史上最も功績を残した世代で、数々の大会で活躍しました。特に主将の國本と副主将の尾崎は、個人種目やリレーでチームを牽引し、中心選手として頑張ってくれました。

 彼らが築き上げできたものを、しっかりと後輩達が引き継いでくれると思います。3年間お疲れ様でした。進路先での活躍を祈念します。

 

 

【陸上部 短距離ブロック】 茨城国体候補合宿

 2月10日(日)に水前寺陸上競技場において、「第2回茨城国体候補合宿」が行われました。基本動作の確認や実践形式でのスプリントトレーニングなど、充実した内容でした。

これから始まる選考試合に向けて、しっかりと練習に励んでいきたいと思います。

 

【陸上部 短距離ブロック】城南駅伝出場

 2月3日(日)にあさぎり町の上総合運動公園で「平成30年度城南地区新人駅伝競走大会」が行われ、短距離ブロックからもトレーニングの一環として出場してきました。結果は全28チーム中21位でしたが、冬季の締めくくりとしていい練習になりました。

 これから移行期に入り、来月から始まるトラックシーズンに向けてしっかりと仕上げていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【陸上部 短距離ブロック】熊本県高校選抜合宿

 1月12日~14日までの3日間、毎年恒例の「熊本県高等学校陸上競技冬季選抜合宿」が天草市内で行われました。短距離ブロックからは、昨年秋の県新人戦上位の選抜選手を含めた全員(体調不良者を除く)が参加しました。

 この合宿は種目に特化した指導者から専門的なアドバイスを受け、他校のライバル達と切磋琢磨し競技力を高める目的があります。本校の生徒達も質の高いトレーニングを消化でき、充実した合宿となりました。

 冬季練習も折り返しを迎え、いよいよシーズン開幕が近づいてきました。体調管理を徹底し、怪我等がないようにこれからも練習に励みたいと思います。

 

【陸上部 短距離ブロック】平成30年度 熊本県高等学校クロスカントリ-大会

 1月5日(土)に「平成30年度 第59回 熊本県高等学校クロスカントリー大会」がカントリーパークで行われました。

 本校からも短距離・跳躍・投擲の部(2㎞)に出場し、大山田(2位)と平川(6位)と山崎(8位)の3名が入賞しました。

来年こそは優勝できるように頑張りたいと思います。

 

☆結果☆

短距離・跳躍・投擲の部(2㎞)  【91名参加】     

2位  大山田    

6位     平川

8位  山崎    入賞 

11位 溝辺

12位 笹野

16位 犬童

17位 平橋

18位 尾方

27位 鳥井

36位 星原

37位 永石 

53位 今村

73位 久我

 

【陸上部 短距離ブロック】茨城国体候補合宿

 1月4~5日の日程で、「平成31年度茨城国体候補合宿」が行われました。短距離ブロックから大塚、矢野、猪上の3名が候補選手として選出され、参加してきました。

質の高いトレーニングを消化することができ、充実した2日間となりました。

 これから1次予選・2次予選・最終予選と選考試合が続きます。国体代表選手に選出されるように頑張りたいと思います。

 

【陸上部 短距離ブロック】2019 走り初め

 1月3日より今年の走り初めを行い、全員で青井神社へ年始の挨拶に伺いました。皆それぞれ今年の目標を祈願していたようです。

 今年も短距離ブロックが、益々活躍できる様に1年間頑張っていきたいと思います。

【陸上部 短距離ブロック】日本陸連U-19九州地区合宿


 12月25日から28日までの4日間、沖縄県で「2018年度日本陸上競技連盟U-19強化研修合宿 全国高等学校体育連盟陸上競技専門部強化合宿 九州地区合宿」が行われ、今年度は本校から5名の生徒が参加してきました。
 この合宿は九州各県より選抜された選手が参加するもので、競技力向上に寄与することを目的とし、スポーツ栄養学やトレーニング科学理論など、普段は学ぶことができない貴重な体験ができます。本校の生徒もしっかりとメニューを消化し、充実した合宿となりました。
 次年度のインターハイは南九州開催です。2年連続で出場できるように頑張りたいと思います。

 

【陸上部 短距離ブロック】 人吉駅伝出場

12月9日(日)に西瀬小周回コースで「第65回人吉駅伝大会」が行われ、短距離ブロックからは3年生も含めた4チームが出場しました。冬季練習の一環として参加している大会で、専門外の競技においてどこまで自分たちの力が通用するかを試す良い機会となりました。結果はAチームが総合6位、Bチームが15位、Cチームが28位、Dチームが38位(全91チーム)でした。

 これから年年始末にかけて、U-19九州選抜合宿(沖縄)や国体合宿、県選抜合宿と続きます。質の高いトレーニングをしっかりと消化できるように、心身共に充実した状態で臨んでいきたいと思います。





秋季熊本陸協記録会【陸上部 短距離ブロック】

11月4日(日)にシーズン最終戦となる「秋季熊本陸協記録会」がえがお健康スタジアムで行われました。出場した半数近くが自己ベストを更新することが出来ました。

来シーズン、良いスタートが切れるようにこれから始まる冬季練習に励みたいと思います。

☆結果☆
【男子100m】

宮鹿野 1175

星原   1178

犬童   1181

溝辺   1182

平橋   1186

尾方   1187

久我   1189

今村   1198

笹野   1209

谷脇   1218

永石   1338

【男子200m】

大塚   2245

犬童   2380

久我   2397

宮鹿野 2397

星原   2404

尾方   2414

今村   2424

谷脇   2444

【男子400m】

溝辺 5354

山崎 5416

笹野 5430

平橋 5454

平川 5869

永石 6042

【男子800m】

大山田 21105

【女子800m】

千代村 24424

【男子走高跳】

矢野 1m75


日本陸上競技選手権リレー競技大会出場【陸上部 短距離ブロック】

 10月27日~28日の2日間、北九州市の本城陸上競技場において。「第102回日本陸上競技選手権リレー競技大会」が行われ、本校の大塚裕登(相良中)が熊本県代表選手として参加してきました。種目は「U18男女混合4×400mR」で、2020東京オリンピックから正式種目として採用された新しい競技となります。計32の都道府県代表チームが出場し、熊本県は12位という結果に終わりました。

 今回、日本最高峰の競技レベルを経験できた事は、本人にとって大きな財産になったと思います。今後の競技人生に活かしてもらいたいです。




第2回宮崎県陸上競技記録会【陸上部 短距離ブロック】

10月21日(日)に、宮崎県で行われた「第2回宮崎県陸上競技記録会」に参加してきました。絶好のコンディションの中、出場したほぼ全員が自己ベストを更新し、とても充実した内容となりました。

来月の試合でも更に記録が伸ばせるように練習に励みたいと思います。

【一般・高校男子100m】

大塚   1110

犬童   1144

尾方   1149

久我   1154

溝辺   1158

平橋   1171

宮鹿野 1179

星原   1184

今村   1189

笹野   1192

谷脇   1192

山崎   1207

大山田 1222

平川   1274

永石   1297

【一般・高校男子400m】

大塚   4965

犬童   5274

溝辺   5289

山崎   5406

平橋   5455

宮鹿野 5472

笹野   5488

大山田 5516

尾方   5637

谷脇   5694

久我   5789

星原   5789

今村   5961

永石   6033

【一般・高校女子400m】

千代村  7482


【一般・高校男子走高跳】

矢野 1m86

猪上 1m75

【一般・高校男子4×100mR

球磨工A 4374(久我・大塚・犬童・溝辺)

球磨工B 4484(尾方・平橋・今村・宮鹿野)



 

全九州高等学校新人陸上競技大会【陸上競技部】

 10月11日~13日に、大分スポーツ公園大分銀行ドームにおいて「平成30年度全九州高等学校体育大会第36回全九州高等学校新人陸上競技大会」が行われました。各県予選を勝ち上がってきた選手が参加するということで、レベルの高い試合内容となりました。本校からは5種目6名が出場し、1種目で入賞することができました。
 今回の経験を今後の練習や試合で活かせるように頑張ります。


☆結果☆

【400m 予選】

大塚(2MB) 5020・・・B決勝進出

【400m B決勝】

大塚 5113・・・4位


【5000m競歩 決勝】

江夏(2AA) 273230・・・17位


【走高跳 決勝】

矢野(2MB) 1m80・・・13位

猪上(1MA) 1m80・・・15位


【砲丸投 決勝】

山口(2MA) 13m62・・・7位

山本(2E)  12m72・・・10位

【円盤投 決勝】

山本 41m10・・・4位入賞

山口 38m21・・・11位







全九州新人陸上競技大会県予選【陸上部 短距離ブロック】

9月14日から3日間の日程で「平成30年度全九州高等学校新人陸上競技大会熊本県予選大会」が、えがお健康スタジアムで行われました。この大会で3位までに入賞すると全九州大会(大分県:10月11日~13日)への出場権が得られます。

 結果は、400mで主将の大塚(2年)が優勝、走高跳で矢野(2年)が2位、猪上(1年)が3位とそれぞれ入賞し、全九州大会への出場を決めました。

 また、今大会ではフィールドの部で優勝、団体総合で3位に入賞することができました。部員達がしっかりと目標に向かって努力を積み重ねた結果だと思います。今回の結果で満足せず、これからも常に上位入賞できるように頑張っていきます。

☆結果☆

【100m予選】

久我 1174・・・準決勝進出

【100m準決勝】

久我1176

【200m TR予選】
大塚 2303

犬童 2379

【400m TR予選】

大塚 5067・・・決勝進出

溝辺 5279

【400m決勝】

大塚 4966・・・優勝(全九州新人大会出場)


【400mH予選】

山崎 10206

大山田 DQ


【4×100mR TR予選】

球磨工 4378(久我・大塚・犬童・溝辺)・・・決勝進出


【4×100mR決勝】

球磨工 4339(鳥井・大塚・犬童・溝辺)・・・5位入賞


【4×400mR TR予選】

球磨工 33237(溝辺・大塚・久我・犬童)


【走高跳 決勝】

矢野 1m85・・・入賞(全九州新人大会出場)

猪上 1m85・・・3位入賞(全九州新人大会出場)

【三段跳 決勝】

矢野 12m57・・・5位入賞
永石 NM











   男子400m 表彰式 優勝:大塚裕登(相良中)

男子走高跳 表彰式 2位:矢野貴嗣(あさぎり中) 3位:猪上満規(人吉二中)

【男子団体総合成績】 
1位:九州学院 2位:熊本国府 3位:球磨工 4位:熊本西 5位:熊本中央 
6位:熊本工

【男子フィールドの部】
 
1位:球磨工 2位:熊本西 3位:熊本工

 

熊本県高等学校学年別陸上競技大会【短距離ブロック】

9月1日(土)に、えがお健康スタジアムにおいて「第46回熊本県高等学校学年別陸上競技大会」が行われました。新人戦の前哨戦ということで本校も新たな新チームで参加し、4種目で入賞することができ、まずまずの結果となりました。

再来週からはいよいよ新人戦が始まります。昨年の成績を上回れるように頑張りたいと思います。


1年100mTR

今村 1195

宮鹿野 1198

平橋 1202

谷脇 1222


1年200mTR

久我 2402


1年400mTR

笹野 5629

星原 5796


2年100mTR

溝辺 1175

尾方 1184


2年200mTR

犬童 2379


2年400mTR

大塚 5062・・・優勝


年400mH TR

山崎 10247


1年走高跳決勝

猪上 1m65・・・3位


1年三段跳決勝

永石 10m88・・・3位


2年走高跳決勝

矢野 1m75・・・2位

九州陸上競技選手権大会【陸上部 短距離ブロック】

九州各県の予選を通過した選手が出場する「第73回九州陸上競技選手権大会」が17日、福岡県の博多の森陸上競技場で開催されました。この大会には、「九州王者」の座を目指し、高校生や大学生、実業団選手など約2000人が参加します。 本校からも高いレベルの試合で、どこまで通用するのかという挑戦者の気持ちで参加してきました。

 結果は各種目、厳しい内容となりましたが、その分、大きな収穫もありました。新チームに移行して、まだまだ力不足な面が多々ありますが、今回の反省を活かし、9月の新人戦に向けて頑張っていきたいと思います。


ジュニア100m予選

鳥井 1186

久我 1192

尾方 1212


ジュニア400m予選

大塚 5113・・・準決勝進出

溝辺 5328

犬童 5382


ジュニア400m準決勝
大塚・・・棄権

ジュニア走高跳 決勝

矢野 1m80


一般 4×100mR 予選

球磨工 4466 (鳥井・大塚・犬童・溝辺)


一般 4×400mR予選

球磨工 32928 (溝辺・大塚・鳥井・犬童)



インターハイ出場 【陸上競技部】

8月2日から6日まで5日間、三重県の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場において、「平成30年度全国高等学校総合体育大会第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会」が開催され、本校から3名の生徒が参加しました。

 全国11ブロックの地区予選を勝ち抜き、本大会へ出場した選手は言うまでも無く実力者ばかりで、各種目でハイレベルな内容となりました。本校生徒も全力で挑みましたが、残念ながら全ての種目で予選敗退に終わりました。

 次年度のインターハイは南九州地区での開催となります。今回の経験を来年に活かせる様にまた頑張ります。

 最後に、遠方より応援に来て頂いた本校同窓会の皆様、OBの方々、保護者の方々、本当にありがとうございました。


【結果】

男子800m 予選 

國本 春樹  15691


男子円盤投 予選

山本 敬洸  37m57


男子砲丸投 予選

山口 頌真  13m83

山本 敬洸  13m56







熊本市陸上競技記録会【陸上部 短距離ブロック】

 7月28日(土)に水前寺陸上競技場において「熊本市陸上競技記録会」が行われ、夏場のトレーニングの一環として参加してきました。

 無調整で疲れが残る中での試合でしたが、参加したほぼ全員が自己ベスト又はセカンドベストを記録するなど、充実した内容となりました。

 これから新人戦に向けて、より一層練習に励んでいきたいと思います。

【100m】

大塚 1138

國本 1142

犬童 1168

鳥井 1173

溝辺 1181

久我 1195

尾方 1198

平橋 1203

今村 1217

星原 1218

宮鹿野 1224

谷脇 1225

猪上 1236

笹野 1257

永石 1336

【200m

鳥井 2369

犬童 2380

平橋 2441

星原 2449

宮鹿野 2451

今村 2458

谷脇 2478

久我 2479

400m】

國本 5031

溝辺 5341

大山田 5540

【4×100mR】 
4416 (
鳥井・大塚・犬童・溝辺)