機械科ブログ
【機械科】中学生ものづくり教室を開催しました。
7月31日(水)中学生体験入学後にもの作り体験教室を行いました。11人の中学生のみなさんに参加してもらい、コマ作りを行いました。初めて金属を削り、世界に一つだけのコマを製作しました。また、製作後は、コマ対戦を実施し、製作したコマは中学生のみなさんに持ち帰ってもらいました。
《機械科》第3回科集会
6月12日、水曜日に第3回機械科集会が行なわれました。
近頃、軽微な事故から大きな事故まで様々な場面で事故が見受けられるようになってきています。
不注意による事故も多く気の緩みや身の回りの整理整頓が不十分で起こった事故も多くあります。
もう一度、個人個人の危険予知や5S活動を徹底し、未然に防げる事故は自分たちで防いで行きましょう。
身の回り、そして自分の服装、姿を正して心を整えて行きましょう。
《機械科》第2回科集会
5月14日、火曜日に第2回目の科集会が行なわれ、今回は司会進行を機械科B組郡長の山路響くんが務めてくれました
新学期が始まり1ヶ月余りが経過して、もう一度機を引き締めるために機械科科長よりお話いただき、
最後には機械科のA、B組の応援リーダーたちが音頭をとり、校歌斉唱をして会が終了しました
《機械科》卒業生進路講話
本日(5月7日、火曜日)6限目に、機械科2、3年生を対象に卒業生が講話を行いました
平成29年度卒業生で株式会社日立プラントコンストラクションから越替奨太くん、
JFEスチール株式会社東日本製鉄所から月足菫さんが講話を行なってくれました。
後輩たちに対し、先輩として話をしていただきました。
今後の進路を決める上でとても参考になったと思います
ありがとうございました
《機械科》 課題研究、活動開始。
4月16日火曜日に、3年機械科A組が、4月18日木曜日に3年機械科B組が課題研究の授業がスタートしました。
2020年1月の課題研究発表に向けてそれぞれの課題に対して研究をおこないます。
計画を立てる班、さっそく製作を行う班などそれぞれのスタートを切りました。
鍛造班では舟釘制作に取りかかる前に、実際に舟釘が使用されている和舟を見て意欲を高めるため、
くま川下りを体験しました。